
春。
いい天気。
青空に雪の石鎚山が映える。
車で走っている途中で。
青空。
春。
▼青空の向こうに石鎚山。

▼寒い日が続いたのでまだ雪がきれい。

▼夏は、何回登れるかなー。

▼花が待ち遠しい。

▼週末は、墓参りと畑へ行ってみんといけん。

うずうず。
いい天気。
青空に雪の石鎚山が映える。
車で走っている途中で。
青空。
春。
▼青空の向こうに石鎚山。

▼寒い日が続いたのでまだ雪がきれい。

▼夏は、何回登れるかなー。

▼花が待ち遠しい。

▼週末は、墓参りと畑へ行ってみんといけん。

うずうず。
お疲れのようですね。
いい季節が来ます。
本当にきれいですよ。
ぜひ、道後で癒されては?
お久しぶりです。
この凛とした風景の素晴らしさを見ておりますと、心のわだかまりが、消されていく思いがいたします。
いよいよこれから、春本番となります。山歩きの大好きなあなたが、じっとしておれない季節ですね。杉の子さんも、この風景の中で活躍されているとのこと、素晴らしい話です。
コスモスさんのブログにもお邪魔していますが、必ず添えられているコスモスの美しさが、レオさんの写真と同じ感銘を与えてくれます。
今、元気でないのは私一人のようですね。
元気が無くなっていると、レオさんの広場に顔を出す気持ちもなくなるのです。コメントはいつもスルーしておりましたが、この野辺の写真の凛とした美しさに弾かされ、言葉を残したくなりました。
今回の写真は、いつかあなたが紹介してくれた、子規の句と同じ格調の高さで、私の心に響きました。
松山や
秋より高き 天守閣
素晴らしい写真をありがとうございました。
カメラを持ってなかったんで、携帯で撮りました。実際はこの写真くらいでない綺麗さでした。伝えきれんのが残念です。
うちの田舎でも、後継者のおらん農家が多く、10年と言わず5年後がどうなるんだろうと思います。
規模拡大農家、新しく参入される農家のため、頑張られているsugi_no_koさんの姿が、浮かびます。
この景色の中で仕事ができるのは、幸せです。
この景色に合うのは ! なんて思いながら山を見てました。
この景色見てるだけで幸せです。
杉の子さんのお歳は想像するばかりですが、現役でばりばり
しかも、皆さんに喜ばれるお仕事を着々とされて、心底素晴らしいなぁ!と思います。
この風景を見ながら、畑を耕す人・・・幸せですね。
自然が汗水流して生きる人々へのご褒美であり、粋なお計らいだと思うことです。
杉の子さんがお書きの「心優しいコメントさん」にも、見せて差し上げたいですね。
気力の衰えを日ごとにアップ?している現状なのですが、レオさんの写真にはとても癒されます。
私は正に今、この風景の中で仕事をしています、この偶然に驚いています。
農業規模の拡大を図る人、新しく農業を始める人のために手続きのお手伝い、
それが、このレオさんの写された地域の農地なのです。
だから毎日のようにこの辺りを散策しております、友人知人の多い農村地帯。
ラブレタ-・コスモスさん、あなたにこの風景を味わわせてあげたい。
抜けるような青空と石鎚山。
なんと美しい写真でしょうか!
レオさんのご趣味はトレッキングでしたね。
このような風景を見たら、じっとして居られないのが理解できます。
このところ、夏かと思えば冬なので、孫も熱ばかり出しています。
沖縄ではどんな気候でもハイビスカスが咲いてます。強い花・・・ですが、愛媛でもきっと定着できる花なのでは?と思ってしまいました。
(ふと、この色彩に何の色を添えたら似合うかな?
と余計なことを考えたものですから。)