goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶのぶの音楽雑記

演奏会のお知らせだけでなく、色々なことを書いていこうと思います。

その日その日が歴史的な日

2015-04-16 22:05:45 | 日記
1397年の今日、金閣寺の上棟式が行われたそうです。

そんな歴史的な日の今日、私がやったことと言えば…パソコンの回線をいじくり、解約した接続機を送り返しにコンビニ、ついでに図書館へ返却。

あとは掃除と練習。なんら面白みもない、ごく普通の生活をしたわけです。

618年前に上棟式をしたとき、きっと誰もこんな歴史的な建築物になるとは思っていなかったことでしょう。今日の私と同じように、ごく普通のことにすぎないはずです。まぁお祝いではありますが。

つまり、その時はなんとも思っていない出来事でも、後々に歴史的な瞬間になっているかもしれないということです。

例えば、1480年の5月6日はどんな日だったか知っていますか?(パッと思い出したのがこれしかないんだけど…)誰もが使ったことのある、ある物が発売された日です。

1480年の5月6日、イギリスで世界初の切手が発売された日なのです。

当時はきっと、便利なものが出たなぁとか、せいぜいそんなもんだったんじゃないかなぁと思います。

それが今日、あって当たり前、なくては困る人続出のアイテムとなってるわけです。

歴史を勉強するのが苦手という人はかなり多いと思いますが(少なくとも、俺の周りには多い)、自分に関係ない昔の出来事だからめんどくさいんじゃないかなぁと思います。

自分が生きてる瞬間瞬間が歴史になると考えたら面白いものです。昔の人はどう思いながらこの瞬間に立ち合ったんだろうとか考えれば歴史が好きになるかも。

自分にとってはちょっとしたイベントのつもりが、数十年後には教科書に載っているかもしれません。そう考えを変えただけで、日々の生活が潤うかもしれません。とにかく時間を無駄にしないように。

そんな私が嫌いな教科は…日本史です。昔の人の難しい名前なんて別にいいじゃないですか。←

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする