弦楽器アンサンブルの発表会。
ごくごく内輪の発表会でしたが、とても楽しく盛り上がりました
たくさんの子供たちと、ブランクありのお母さんたち、習い始めた大人の初心者、現役でバリバリやってる人……など、参加者はさまざま。
客席で聞いていると、演奏者のドキドキが伝わってくるようでした。
子供たちの演奏は、なぜか涙が出そうになります。
赤の他人さまの子供で、名前も知らないのに人たちなのに、なんなんですかねぇ~自分も年を取ったもんだ
わたしは、ピアノ、チェロ、ヴァイオリンのトリオで「ハンガリー舞曲第6番」を発表しました。
3人が全員揃って練習できたのは、本番前の30分間のリハーサルだけ。
チェロのOさんとは、オケでご一緒したことはあると思うのですが、個人的には初めてお話したので、ほとんど初対面でした。
最初は、バラバラでぐちゃぐちゃだったのですが、2~3の問題点を解決したら、あら不思議?! なんとなく形になりそう。じゃ、後は本番、楽しもうね♪ って、感じで本番です。
ピアノのTちゃんは、直前まで、
「どうしよう、出来ない出来ない」
と、テンパっていましたが、本番はかっこよくハマりました!
(「出来ない」と言う人に限って、本番決めてくるんだよね)
自分で言うのも何ですが、(奇跡的に!)3人の息がぴったり合った、素敵な演奏が出来たと思います
子供たちがキラキラした目で「この曲かっこいいね」「こんな風に弾いてみたい」と言ってくれたのが、何より本当に嬉しかったです。
応援してくださった方、ありがとうございました
それにしても、今回は友人を誰も招待しなかったのと、唯一、駆けつけた夫が会場に現れた時には、すべの演奏が終わっていたのとで、関係者以外の誰にも聞いてもらえなかったのが残念でした。
さらに、録画も録音もしていなかったので、永久に……
機会がありましたら、是非。
ごくごく内輪の発表会でしたが、とても楽しく盛り上がりました
たくさんの子供たちと、ブランクありのお母さんたち、習い始めた大人の初心者、現役でバリバリやってる人……など、参加者はさまざま。
客席で聞いていると、演奏者のドキドキが伝わってくるようでした。
子供たちの演奏は、なぜか涙が出そうになります。
赤の他人さまの子供で、名前も知らないのに人たちなのに、なんなんですかねぇ~自分も年を取ったもんだ
わたしは、ピアノ、チェロ、ヴァイオリンのトリオで「ハンガリー舞曲第6番」を発表しました。
3人が全員揃って練習できたのは、本番前の30分間のリハーサルだけ。
チェロのOさんとは、オケでご一緒したことはあると思うのですが、個人的には初めてお話したので、ほとんど初対面でした。
最初は、バラバラでぐちゃぐちゃだったのですが、2~3の問題点を解決したら、あら不思議?! なんとなく形になりそう。じゃ、後は本番、楽しもうね♪ って、感じで本番です。
ピアノのTちゃんは、直前まで、
「どうしよう、出来ない出来ない」
と、テンパっていましたが、本番はかっこよくハマりました!
(「出来ない」と言う人に限って、本番決めてくるんだよね)
自分で言うのも何ですが、(奇跡的に!)3人の息がぴったり合った、素敵な演奏が出来たと思います
子供たちがキラキラした目で「この曲かっこいいね」「こんな風に弾いてみたい」と言ってくれたのが、何より本当に嬉しかったです。
応援してくださった方、ありがとうございました
それにしても、今回は友人を誰も招待しなかったのと、唯一、駆けつけた夫が会場に現れた時には、すべの演奏が終わっていたのとで、関係者以外の誰にも聞いてもらえなかったのが残念でした。
さらに、録画も録音もしていなかったので、永久に……
機会がありましたら、是非。
ぶっつけ本番みたいのに、だんだん慣れてきました(笑)