昨日は成人式でした
新成人の皆様方 おめでとうございます
30年近く前に成人を迎えたワタクシですが
振袖は一度も着た事がありません
姉たちも着なかったし
親も何も言ってこなかったので
「やっぱり振袖なんて買ってくれる気ないんだろうなー」
と、最初から成人式のことは 考えないようにしていました
成人式も出席しませんでしたが
あの頃の横浜市は太っ腹で 出席しなかったワタシの所にも
お祝いの粗品みたいなものを送ってきてくれました
(子供たちの時はきませんでした)
式には出なかったものの
成人式の日に 物見遊山で横浜に出かけたワタクシ・・
同じ歳の新成人の立派な姿を見て
自分も あんな感じになったんだなーと客観的に
自覚したいと思ったのですが
まばゆいばかりの振り袖姿に
ハートをドキュンッと射抜かれました!!
振袖って
あんなに可愛いものだったの?
なにあの袖の長さ・・・
いつも近所でお茶の会を開いているオバちゃん達が着てるあの姿と
エライ違いぢやないの!!
駅ナカ・街ナカを アゲハ蝶が舞ってるのではないかと錯覚するほど
あでやかで 美しい模様をあしらった長い袖がヒラヒラと舞っていました
うう・・眩しすぎる・・
ワタシはひどく後悔しました
駄々をこねても 何をしても 振袖を着たいと 言えばよかった
いくら姉たちが着なかったからといっても
ワタシは昔から姉たちのおさがりばかり着させられていたのですから
それくらい優遇してもらっても良かったのではないか!!
自分の奥ゆかしい?性格が呪わしい・・・
娘が生まれて ピーターラビット尽くしで育てたい願望と共に
👆ピーターラビット参照
絶対に振袖だけは着せたい・・という願望がワタシには
ずっとありまして(ただしレンタル)
娘が高校を卒業してから 事あるごとに
「振袖を頼みに行かないと~」
「振袖」 「振袖」 「振袖~!」
しつこいほどに 言いまくっていましたが
肝心の娘が 全然乗り気でなく
やっと本腰を入れたのが 成人式前年の夏の終わりで
初めは自分でネットで調べたりあちこち出掛けていたのですが
「ここに決めようかと思う」と言われるたびに
ワタシが 「え~ ちょっと生地が良くないわりに高いわねぇ」とか
「え~ なんだか品がない着物ばっかりだわねぇ」
などとダメだしばかりしてしまうので
随分娘とは険悪にもなりましたが
最終的に 丸昌でレンタルすることで決着がつきました
丸昌って ちょっと高いイメージありますが
運よく その時は何十周年記念だかで
考えていた費用よりかなり安くレンタル出来ました
娘を乗っけてバイクでピューっと出かけてみると
もう2年先の成人式に向けてお着物を探している母子が
何組も・・・ 来年用のお着物が残っているか心配になりました
でもさすがは丸昌・・お値段の安いのはそれなりですが
ちょっとグレードアップのお着物は 艶・光沢ともに
重厚感があって文句なし
娘は生地の良し悪しよりも柄重視で
緑だの紫だの青だの派手目な感じの着物を探しており
他の娘さん達も そういう系のお着物ばかり手に取っていました
最近の流行なんでしょうか?
着付けをして小物をあしらえば すごく上品になりますが
着物だけでぶら下がっていると なんかパッとしなくて
娘が 「これ どお?」というたびに 「・・・」
ワタシの反応に娘の機嫌が一気に悪くなる・・の繰り返し
周りの母上は 娘さんの意思を尊重されて
横でにこやかに頷くだけなのに
ワタシ達だけが戦いのような形相で端から着物とにらめっこ・・
そんな中 ワタクシのイメージピッタリの着物を発見!!
「これ!絶対これ!あんた これ絶対似会う!」
取った着物は 白地が基調の最もスタンダードな古典柄
「え?白?」と初めはイヤそうだった娘ですが
その生地の美しさとお値段の高さに
「うーん いいかも」となり
「今って 白を着る子が少ないから 逆に目立つよ!」
とワタシが力説すれば
店員さんも
「こういう着物を着ていただけると 本当にうれしいです
まぁ~ 上品でお美しいわ~」と
褒めちぎる褒めちぎる・・
ここまでおだてられて 一気に気分が回復した娘も
「じゃあ これに決める」となり
振り向くと
さっきまで ドギツイ色物を手に取っていた他の母子4ペア全員が
こぞって白地の着物を探して羽織っておりました
そんなこんなで 念願の振り袖を娘に着てもらうことが
できまして 大満足
👈コレです
しかし・・・ このお着物・・ 当日の成人式では
爆弾低気圧による大雪でびっちょびちょのヨッレヨレ・・
みるも無残なことになってしまうのですが・・・
バスもタクシーも不通になってしまい この着物で駅から我が家まで
歩いてお山を登るという悲惨極まりない姿は
アゲハ蝶どころか 今にも死にそうな蛾・・?
全くもって ひどい目にあいましたが
自前のお着物だった方が一番悲惨だったと思います・・
レンタルで良かった・・
あの年の大雪(天気予報大ハズレ)には 本当に参りました
・・・という ワタシの思い出を 長々と語ったのは
昨日起きた全く許せない事件のせいです
振袖販売「はれのひ」
絶対にっ
絶対に許せません!!
みなとみらいのコレットマーレなんてところに
しゃあしゃあとお店構えて経営不振なんて
ふざけんじゃないよって話です!!
晴れ着に身を包み式に出かける娘さんの気持ちは
もちろんのこと
自分が一所懸命育てた子供が成人式を迎えて
美しい振袖に身を包むその姿を
どれだけの親が 楽しみにしていると思いますか?
七五三の比ではありませんよ!!
育てた年数・苦労が違います!!
ワタシも 振袖には並々ならぬ思いがありましたが
それだけでなく 実際に成人式の日に振袖姿の娘を
横浜アリーナに見送ったあと、
肩の荷が下りたというか・・
ああ、やっと子育ての終わりが見えた・・というか
親として ここまでやれた・・という
なんともいえない満足感と、やり切った感が沸きあがり
胸がいっぱいになりました
成人式って親子ともに大切な区切りを
意味する大事な儀式だと思うのです
それを よくも台無しに出来たものだと思います
人のすることではありません!!
絶対に絶対に
「はれのひ」の社長をふんづかまえてもらわないと!!
ホームページも閉鎖されちゃって
社長の顔がよくわからないのも許せない!!
ホントに被害者の方がお気の毒でなりません
一番最悪のタイミングで こんな高跳びみたいなことする
極悪人を警察は絶対に逃がさないでほしいです!
社長も いつまでも雲隠れしていないで
一刻も早く表に出て
1人1人しっかりと向き合って
誠意ある謝罪と償いを果たすべきです!
社長が私のブログを読むわけないけど
でもでも!
自分が したことの罪の重さが
少しでも社長に通じますように!!