かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

雪(かき)の女王

2018年01月23日 11時15分33秒 | 日々の出来事

 

雪積もりました


積雪の朝(*'▽')

キレイはキレイなんですよね

昨日の夜は あまりにも外が雪あかりで明るかったので

雨戸を閉めずに寝ました

朝起きたら寝室の温度計が5.9でした

昔から雪が降ったら

朝一番で根岸の森林公園に行きたい

という願望をずっと持っているのですが

絶対ムリ・・ 引っ越しでもしない限りムリ・・

きっとキレイだろうなぁ・・と雪が降るたび思うんですけど

とても行けない・・・ ホント残念です

さてさて今日は朝から雪かきです

運よく今日は1日フリー(冬物バーゲン見に行きたかった・・)

7時半から始めました

こういってはナンですが ワタクシ雪かきが

ものすごく上手です そして速い

ワタシの中に眠る豪雪地帯で生き残ってきたDNAが

記憶しているのか分かりませんが 

とりあえずご先祖さまに感謝です

雪かきは 新雪をかくのが一番ラクです

一番困るのが 轍(わだち)や人が踏みつぶして固めた雪です

特に轍はホントにイラっときます

そしていい加減に掻くと 翌日かえって滑って危険です

雪が一層残ってしまうと ツルっと滑ってしまうのです

これ、歩いても危険ですけど 二輪車(自転車・バイク)だと

かなり危険です ほんの小さな塊でも絶対に転倒します

凍結よりも質悪いです

大雑把でテキトーと 散々ブログに書いていますが

こういうところは かなりきちんとやります

そう・・ワタクシ やるときはやります! かなりカンペキに

ご近所は高齢者ばかりですので転倒されたら大変ですからね

しかし・・ 昨日も書きましたが 

とにかくうちの近所は雪掻きしないお宅が多い・・・

隣りはお医〇様ですが・・このお宅はしない。絶対にしない!

高級車のおベ〇ツで颯爽とお出掛けなさいます

          (くっきりと固ーい轍を残して

反対隣りは・・・ 日本一の大学卒のお宅ですが

こちらもしない。絶対にしない!

お向かいは 高齢でご主人が入院中 奥様がやるのはムリですし

はす向かいもご高齢なのでムリ

その先も高齢でムリだし 

その先は一昨年住人が亡くなって空き家

やはりワタシがやらねば・・なのです

ワタシの家は南側が道路なので雪が溶けやすい位置にありますが

玄関が北側の家の方は日当たりが悪く雪が溶けにくい位置になります

ですから 掻いた雪は南側のお宅に寄せるのが一番です

でも自分の家でもないのに南側のお宅の前にどんどん雪を寄せたら

多分不快ですよね

でもいいんです!

ワタシは我が家を含め

ガンガン南側のお宅側に雪を寄せてしまいます

文句を言われたことはありません! どうせ数日で溶けます

そして とにかく車の轍(わだち)これをそのままにしておくと

翌朝バリッバリに凍ってしまいます 

これを剥がすのが ホント―っに大変なのです!!

道の真ん中の雪は 残してもいいので 

とにかく車の両輪が当たる轍周辺だけは さっさと掻きましょう

そうすると人も通れますし 車もラクに通過していきます

2時頃までに溶けなかった雪は翌朝まで残ります

カッチカチになって残ります 

余力があれば4時までには掻くことをオススメします

5時を過ぎると凍りだして固くなるので注意です

👆それでも翌朝よりはマシ・・

こんな時 マンションの人はいいなぁ・・・と

つくづく思います

トシ取ったら マンション暮らしの方がラクなんじゃないか・・

と最近本気で思います 

1軒家は管理・維持・町内会・ゴミ当番いろいろ大変です

道路に落ちた庭の木の葉っぱの掃除も・・・


明後日頃に起きるであろう筋肉痛の恐怖におびえながらも

2時間ほど頑張りました 

かなり安全な状態になりましたよ

2階の窓から外を見ると

我が家の周辺は

「あら・・雪が降ったのは何日前?」ってな感じです(^^♪

あんまりアスファルトがフツーに露出しているので

なんか趣ゼロ・・・(/・ω・)/

ホントはもーちょっと雪景色を楽しみたかったんですけどね・・