もう1週間経過したし落ち着いたので、今日はそろそろ白状します。(ちなみに、これを前回のブログ書く前に書けと、皆さんに突っ込まれても仕方ない話ですが…だって、ショック大きすぎたんだもん!)
先週、妹達と、買い物行く途中でオカマ掘られました…(((^_^;)
…しかも、アウディに。
その当時は、複雑という名の交差点(路線バスの関係で停止線はかなり手前である事と十字路と言っていいのか?って位、変形してる交差点です)だし、しかもアイスバーンと前日までの大雪で2日分盛られた感じの雪山(北海道ならではの環境)で、死角になってた事が条件になってると思って読んでくれると分かりやすいかな?
その時は、信号が青で私の前に2台の車が、右or左折する寸前で止まったままで、もたもたしてたなぁって感じで待ってたんだけど(この時点で停止線越えてました)、やっと曲がったと思ったので、進もうとしたら、信号が黄色から赤に変わった時点で、車についてるレーダー探知機が鳴って「もし、遭遇したら誤解=信号無視という名の無実で捕まる」と思って、ブレーキ踏んだら後ろからコツンと…。
びっくりして、降りて後ろの車の人に、大丈夫ですか?って訪ねたら、ケガが無いようで良かったのですが…。
私が見た相手の車見た途端に、怒るどころか、真っ青に…(冒頭に書いた通り、それがアウディなんです)。私の車は、バックドアが余計凹んだ(その前に過去に書いたのですが納車時から元々凹んでてドッグサークルのシールをおまけで頂いてわざとデコって誤魔化した事があるし)位で済んだのですが、相手の車はバンパーが割れて破片が飛び散る程大破したのです。…それを見た途端、数年前のトラウマが蘇った程(時効なんであえて思い出したくないんだけど、あの頃は裁判沙汰になるほど解決するの大変でした。それ以来3ナンバーには気をつけてはいたものの)、怖くて思わず「私のは治す気ないから、(わたしにも非があるから)せめて向こうの車の修理代、私の保険でどうにかして下さい(泣)」って、自分と相手の保険会社に泣きそうになりつつお願いしました。…でも、相手から断られたけどね(((^_^;)正確には五分五分って感じで、お互い自分で治して下さいって感じで弁償したくないし、されたくないとの答えで半日で解決しました。なんかいい意味で腑に落ちなかったけど、後で気が変わって文句言わない事を約束してもらったので、少し納得しました。ちなみに、ホントに治す気毛頭ないので(古い車だし、自走できれば問題ないから)、いまだにそのままですが、念のためディーラーに報告したら、半強制的にお店に行かされました。治す治さない関係なくていいから、念のため見積り取らせて欲しいんだとか。ちなみに、もし修理出すとすれば、14万だとか(スマートキー対応の車なんで、中の配線がショートするらしく板金は不可なんで、パーツごと交換だそうです。そいえば、前の担当も言ってた気が)……今、車検代の残り半分の引き落とし終わってないから尚更断りました。というか、古い車を保険で治すの勿体ないし、春までゆっくり考える余裕があるから、それまで我慢できるっしょって感じです。(これも、北海道ならではの考えかと…今治したって、また同じ事起きたら意味がないと思う)
先週、妹達と、買い物行く途中でオカマ掘られました…(((^_^;)
…しかも、アウディに。
その当時は、複雑という名の交差点(路線バスの関係で停止線はかなり手前である事と十字路と言っていいのか?って位、変形してる交差点です)だし、しかもアイスバーンと前日までの大雪で2日分盛られた感じの雪山(北海道ならではの環境)で、死角になってた事が条件になってると思って読んでくれると分かりやすいかな?
その時は、信号が青で私の前に2台の車が、右or左折する寸前で止まったままで、もたもたしてたなぁって感じで待ってたんだけど(この時点で停止線越えてました)、やっと曲がったと思ったので、進もうとしたら、信号が黄色から赤に変わった時点で、車についてるレーダー探知機が鳴って「もし、遭遇したら誤解=信号無視という名の無実で捕まる」と思って、ブレーキ踏んだら後ろからコツンと…。
びっくりして、降りて後ろの車の人に、大丈夫ですか?って訪ねたら、ケガが無いようで良かったのですが…。
私が見た相手の車見た途端に、怒るどころか、真っ青に…(冒頭に書いた通り、それがアウディなんです)。私の車は、バックドアが余計凹んだ(その前に過去に書いたのですが納車時から元々凹んでてドッグサークルのシールをおまけで頂いてわざとデコって誤魔化した事があるし)位で済んだのですが、相手の車はバンパーが割れて破片が飛び散る程大破したのです。…それを見た途端、数年前のトラウマが蘇った程(時効なんであえて思い出したくないんだけど、あの頃は裁判沙汰になるほど解決するの大変でした。それ以来3ナンバーには気をつけてはいたものの)、怖くて思わず「私のは治す気ないから、(わたしにも非があるから)せめて向こうの車の修理代、私の保険でどうにかして下さい(泣)」って、自分と相手の保険会社に泣きそうになりつつお願いしました。…でも、相手から断られたけどね(((^_^;)正確には五分五分って感じで、お互い自分で治して下さいって感じで弁償したくないし、されたくないとの答えで半日で解決しました。なんかいい意味で腑に落ちなかったけど、後で気が変わって文句言わない事を約束してもらったので、少し納得しました。ちなみに、ホントに治す気毛頭ないので(古い車だし、自走できれば問題ないから)、いまだにそのままですが、念のためディーラーに報告したら、半強制的にお店に行かされました。治す治さない関係なくていいから、念のため見積り取らせて欲しいんだとか。ちなみに、もし修理出すとすれば、14万だとか(スマートキー対応の車なんで、中の配線がショートするらしく板金は不可なんで、パーツごと交換だそうです。そいえば、前の担当も言ってた気が)……今、車検代の残り半分の引き落とし終わってないから尚更断りました。というか、古い車を保険で治すの勿体ないし、春までゆっくり考える余裕があるから、それまで我慢できるっしょって感じです。(これも、北海道ならではの考えかと…今治したって、また同じ事起きたら意味がないと思う)