らいむのお出かけ日和 2ndSeason~もちもちいでぃしょん~

きまぐれで書くドライブ冒険記(注意:ほぼ雑談w)

サン宝石フェア

2014-03-29 17:09:00 | 日記
つい、前回までモーターショー行った影響もあり、車の話だったので、今回は女性感覚なスポットを紹介します。 今、アクセス札幌にいます。この年(現に30代)で、言うのもなんですが、実は私、24の時から、サン宝石という通販の常連でございまして、この月に毎年イベントがあります。私の場合、特にアクセサリー系にはまっていて、安く手に入るから好きなんです!(大人でも、平気で身に付けられるアイテムもあるので、違和感感じません!v)もし、行ってみたいと思った人は、明日までやってるみたいだから、行ってみようって感じです。…それにしても土曜日にしては、ここまで行くのに、凄い怖い道のりでした。ちなみに、画像はほっぺちゃんのジオラマです。






















トヨタがモデルのドラマ…正確には、トヨタの歴史を再現したドラマ

2014-03-23 03:57:00 | 日記
LEADERS見ました。

というか、実は、予想外の残業攻撃で、やっと終わったのが、21時ウン分過ぎた時(+_+)で、泣く泣く妹に電話で録画を頼んだ位なんで、途中からしか見てません。(一応トヨタの歴史はwikiで予習してたからなんとなくこうだろうというのは、わかるけど)

確か、主人公が、国産車の夢を語る所からの場面から見ました。(最初のところを見たかた、コメントでいいから、教えて下さい)

まずは、車の心臓部でもあるエンジンを一から開発する事から苦労したり、やっと乗用車が出来て、生産出来ると思ったら、今度は(戦時中なのもあって)政府の命令で軍用車作らされるし(その前に、開発したトラックのトラブルには、口がポカーンでした。今でいう運輸省のリコールもんだってくらい)、空襲で工場の大半焼かれたり、資金調達に苦労したり、乗用車の売上向上の為に機関車と競争したり、時に、仲間との悲しい別れに遭遇したり…でも、それでも夢を諦めなかった主人公は、凄いと思いました。

もし、ここで諦めたら、今ごろ、クラウンとかカローラとかヴィッツとかプリウスとか存在しなかったんだもんね。

だから、余計トヨタは世界一の自動車会社なんだと、改めておもいました。

明日は、後編だけど、夜勤なんで勿論録画セットしました。


…それにしても、日銀のイメージって、なんか半○直樹を見てるみたいでなんか被ってるのは気のせい?(というか、歌舞伎俳優さん起用するのは、反則だ~(^_^;)香川さん、秘書役なのに、目付きが怖すぎです)

独身だろーが、自分の子供じゃなかろーが、無駄な出費したくなければつけよう!チャイルドシート

2014-03-18 16:13:00 | 日記

本題の前に事後報告ですが(Twitterでも書きましたが)、先々週、妹の赤ちゃんが産まれました。で、その話。

先週、その妹が退院して早々、夫婦喧嘩になりまして、「もう、ウチ(札幌)来んな!」という妹の怒りという名の半別居状態に。


その2日後、本来なら体重測りに病院いく予定だったんだけど、私の都合(仕事)を知っていた彼女は、その1週間後に予定を変えました。

で、ここからが問題。

…どうやって、甥を載せるんだ?

確か、道交法では6才未満の子供は、絶対チャイルドシートに載せないと、危険行為というか、違反なんですよね。

だからといって、持ってないし(独身だから、当たり前だけど、妹の旦那が載せたまま岩見沢の自宅に帰ちゃったのです(+_+))


で、ある日、職場で借りようと交渉したら…

「3才から、使う物だから無理です」

ガクッ

結局買おうかなやんでる内に4日が経ち、妹の旦那が、謝りに来て、仲直りしたので、なんとか解決しました。

で、そのチャイルドシートも借りれたし。

明後日は、なんとか、安心して病院行けそうです。

明日仕事終わったら取り付けなければ…。

あ、ちなみに、私の車には、チャイルドシート対応かってくらい嬉しい機能がついてます。(最新のパッソにはないかと)後部座席の下の部分が伸びるので、子供が足を伸ばせるのです。(多分トヨタのサイトのカタログのアーカイブに載ってるからわかるかも)