LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

確定申告

2007年03月02日 | Weblog

確定申告へ行って来ました。初めての事でサッパリ解りません。インターネットで確定申告を試みましたが、やはり無理でした。なんでこんなややこしいのでしょう。大勢の人が来ていました。何度も来ているような年配の方も何度も何度も質問。もう少しなんとかならないの。複雑すぎてなんでそうなるのと疑問ばかり、取るときはすぐ催促。こちらが出すときは難しい書類の山。又、12時から1時まで休憩。こんな人がいるのに時間差で休憩とか取れないのでしょうか?やはりお役所仕事。と思われても仕方無い事だと思いませんか?何度も何度も昼からの休憩が12時から入ります。と繰り返し放送。そんな事いちいち言わんでもいいから解らない人が大勢いるのにそちらに時間をさけと言いたい。聞いていて腹が立ってくる。客は次から次へと来るのに・・・・。5時ピタですぐ終わるのでしょうね。ほんま楽。最近、区役所の前を5時ごろ通る事があるけど、5時15分までほとんどの人が帰るところをみる。世間一般のサービス残業なんて皆無だろうね。人が多すぎるのだと思う。対応も悪いし、窓口、民間にしたらもっと色んな意味でサービス向上になると思うのだが、仕事もスピディーになるし、先日も区役所へ行ったら、1人は忙しそうに客の対応をしているのに、隣にいる2、3人はボッーとしている。待っている客を対応しようともしない。多分管轄が違うから知らん顔だと思うけど、これこそ税金の無駄遣い。企業で言うたら能無し役立たず。もっと働けと言いたくなる。どうせ、文句言った所、管轄が違いますと言うのが聞こえて来る。上司もこんな調子で偉くなっているから、解らんわな。これがあたり前のようになっているから。一度、民間企業で何週間か研修受けさせ、仕事はこうだと教える必要あるのではないでしょうか?一度考えたら。出来ない社員に。又、世間一般の企業は派遣、派遣で経費を抑えようとしているが、その内に低所得者ばっかりなって、売れる物が売れなくなり、あわてる時が来るのではないでしょうか?会社社員が50人で、後は派遣が200人。将来的可笑しくなるのでは?派遣会社は聞こえはいいいがほどほどに、国も派遣会社の社員を良く利用している企業においては増税すべきと思うのですが?私は昔アルバイトで友人とトラックに乗り込んで現場に行って仕事した経験あるけど、アレと一緒に見えてしかたない。

 

 

 

 

<o:p></o:p>