水の科学博物館、身近にありながら始めて足を運びました。サクラの見事な事、車では横目で見ながら何年も過ぎ去っていました。駐車場もなく、行く機会を逃していたのでしょうね。まだ、サクラが七分咲きと言う事で、来週13日まで延長との事。この期間無料だそうです。タクシーを利用している方が大勢見受けました。でも、元町から相楽園、そして諏訪山、水の科学博物館、帰りに宇治川沿いのサクラ、そして最後はハーバーランド1日のコースにしたら結構楽しいかも、でも、良い運動になりますが、私もこの辺りのサクラのある事は随分昔から知っていましたが、歩く事がなかった。灯台下暗しとは良く言ったものです。宇治川沿い辺りはホントサクラのトンネルになっています。歩いている人も近所の方と思いますが、人が少ないし、結構穴場かも、水の科学博物館にしても、広い芝生があり、家族で弁当を広げている方が大勢いました。みんな良く知っているんですね。この日曜日に今一度出かけ、専門家から県内随一のサクラと評されたソメイヨシノを撮って来たいと思います。今日は撮るにはとったけど、まだ、5分咲き程度だと思います。
神戸水の科学博物館
この下の写真は宇治川沿い。ここも見事でまだ七分先。