毎日、うっとおしい日が続きますね。梅雨の晴れ間に森林植物園に行ってきましたけど、紫陽花はもう少し先みたいですね。それでも、人は結構訪れていましたけど、少し残念そうです。この土、日ぐらいからですかね。毎年、何回かはこの時期に訪れていますけど、今年は良い紫陽花が見れますかね。特に種類が多いここは楽しめます。そうそう、今回はモリアオガエルの産卵をと思いますが、こればかりは無理ですね。産卵後は池のほとりで数多くみれましたけど、中には下が池でない所もあり、大丈夫かと心配になります。でも、不思議に昨年あった場所に同じように産卵するのですね。長谷池のそばの小川にも今年も見事に産卵していました。1週間から2週間でおたまじゃくしになり、雨とともに池に落ちる。良く出来ていますよね。こうして、何年も何年もこの場所で続いているのですね。落ちる瞬間でもみれれば最高でしょうけど、こればかりは・・・・。最近は、ここも、道を変え、余り通った事のない所を歩くようにしている。何度も来ていますが、歩く方向を変えるだけで新しい発見があります。まだまだ知らない木や花が沢山あります。春夏秋冬によっても変わります。家から近くて何時でも行けるのですが、ついつい、見に行こうと思っても日を逃したりして時期を外したりします。そう上手くは行きませんが近いと言う事は助かりますね。
カルミラ
シナアブラギリ
サンショウバラ
ナナコバナ