LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

買い物

2011年07月02日 | ひとりごと

最近は良くネットで買い物をするようになりました。便利ですよね。私はもっぱらアマゾンでのお買い物が多い。本に、インク、パソコン用紙。朝、早く注文したら、その晩に着いたりして驚きますね。まあ、大抵は翌日に着く。それに、価格においても魅力ですよね。確かに、色々な商品があり悩みもしますが、やはり行きつく所は価格です。インクにおいては大型店舗に行っても何処も同じ価格。ネットで注文したら、安い時は1個300円ぐらいの差がある。いくら、ポイントがついても勝てません。ホント、人がいない分安く出来るのでしょうが、仕事がらインク、用紙は良く使用するので大抵ネットで購入。配送料もかからないしホント買得です。価格コムとかで値段の差が見れる。助かりますね。ただ、信用出来るかと心配もしますが、私の場合、ネットでの失敗はなかったですね。カメラにおいても色々見て回り、価格交渉するも、何処も一緒。でも、最終的にはネットで購入。この場合、6万円ぐらい安く買えましたし、ホント驚きます。この事を量販店の大型店に言っても、ネットと別ですからとか訳の解らない事を言うし。結局は相手にしてくれません。と言うより客がむしろ、店頭で確認し、それをネットで注文。目で見てきているし、品番さえ間違わない限り安心。パソコンにおいての消耗品は何処行っても同じ価格。どうせ必要なのだから、利益重視なんでしょうね。全くと言って競争意識は何処の家電店に行ってもゼロ。その点、配送料がかからない商品が多い。アマゾンは助かりますね。こんなにネットが普及し。店で買うメリット。ホント何処にあるのでしょうかね。質問しても答えれない。そんな店の方が多い事。売り場に立っているプロとは思えません。企業ももう少し努力が必要でしょうね。昔は贔屓にしていたジョーシンは、ステレオ担当者は何でもすぐ対応してくれましたけど、今は、しばらくお待ちくださいと言ってはパソコンをたたき。確認。便利になったように思いますが、売り場のプロが少なくなって来ました。客を失う前兆でしょうね。私も営業していたから、特に目が行きます。商品一つ売る。どれだけ勉強し確認しやってきたか。今は時代の流れと言うのでしょうが、本当のプロが少なくなって来たのでしょうかね。経費削減とか言ってまともな研修。ホントやっているのでしょうかね。御用聞き。これでは先が見えて来ます。ネットではない、何かを期待しますが、企業と名の付く店は何処の店を行っても同じような気がする。余りにも寂しいですね。早々、こないだもある薬局。大きな薬局でしたが、こちらの質問答えられず。先生が休憩中とかで訳の解らない事言われ。これもアリ?あきらめて帰りましたけど、これって大丈夫なの?お菓子、パン、酒、冷凍食品。こんなの売るようになって、余計に大型店の質が落ちました。これも時代の流れですかね?従業員一人一人が商品出しに時間が取られ、勉強どころではないのでしょうね・・・・・。