宝くじ。皆さまは良く買われますか?私もロト6だけ買い続けて。これも5年になります。未だに大きな当たりはありませんが、年間12,000円弱。5年で60,000円。この4月からは週2回の抽選になり。出費がかさむけど。楽しみが増えた。そう考えるようにしています。中々、当たるものでもないですが、それでも、今年は9,000円が新年早々に当たり。今年こそはと淡い期待もしますが・・・・・。夢を買うと言うか?香取慎吾さんのCMも何か楽しいですよね。私の場合は同じ番号を永遠に続けています。本屋に行けば色々な宝くじ等の本が出ていますが、買った事はありません。又、ネットの世界では、この財布が金運をもたらすとか、風水とか、また迷惑メールにおいてはデータで予測。今回特別価格とか?こんなに当たったとか書かれていますが、どうなんでしょうね。そんなのが解ったら金持ちばっかりで、こんな日本にはならないでしょう。確かに、宝くじ当たったらこんな不幸があったとか書かれています。海外の話は凄いですよね。孫が誘拐されたとか、人生変わるのでしょうね。でも、何時までたっても夢を買います。私の場合はある意味、能天気なのか色んな事を考えます。それにしても世の中。当たっている人がいます。でも、自分の知っている限りでは、まわりには誰もいませんね。随分、昔にグループ買いで大口を当て、120,000円を頂いたのが自分の最高額ですが、そう言えばもう一人いました。100万円を当てて車を買ったとか?その程度ですね。年賀状においても切手が当たるぐらいで、今年も家族で当たった枚数は3枚。なかなか当たりませんよね。年賀状だけは、枚数は相当頂いているのですけどね。1%にもなりません。これも勿論当たっている人がいるのでしょうね。そう言えば、内勤時代。年賀状の当たり、これだけあればと思い女性陣と確認したけど、これも、当たりは全て切手でした。中々当たらないものです。時間だけ随分使ったけど。考えてみたら確認するだけで時間を要し。今から考えると単価の低い仕事。確認作業が3人。それにかかった時間。如何に経費を削減するかとか言っていた時代。こんな無駄な事もしていました。当たっていたらどう処理するのでしょうね。切手は勿論ダイレクトメールなどで使用。自分の給与から考えると恐ろしですね。見もせず、倉庫にしまった方が会社にとっては良かったかも知れませんね。それにおいても、こう言った事に良く当たる人。どんな運の持ち主なんでしょうね。私もある意味。運の強い時もあったような気がしますが、最近は・・・・・。勤め人の時と比較すると。随分、運気がなくなったような気がします。これ以上遊ばなくて良いとか御先祖が思っているのでしょうかね。それは良く解りませんがロト6の夢。1回200円の夢。楽しいじゃありませんか?
神戸ハーバー