Little harbor

Go from Little harbor to Cape of Good Hope

縦走した霧島山系が

2021-02-26 | 登山の思い出
お天気が良かったおかげで、茶畑のかなたに霧島山系がハッキリと見えます
本当に素晴らしい
この山々を見ると、いつも元気をもらいます

登山に夢中で元気いっぱいだったひと昔前、この霧島山系を縦走した事が
あります
私にとって、とても大切で心の勲章のような登山の思い出。
一番右側の尖った形の山が高千穂の峰、ここから登り始めました

今回温泉リゾートに誘ってくれた友に縦走を誘われた時、無理だと思ったけど
励ましてもらいながら、スピードを上げたり落としたり休憩含めて 1  1 時間

アップダウンを繰り返して、くじけそうになりながら完歩した感動の縦走路。
この風景を見る度に思い出します

人生の中で一番体力を使い、一番、自分を元気付けられる11 時間でした
苦しかったけど、完歩出来た・・・あの達成感は心の中の宝物。

友に誘われなければ、経験出来なかった人生最大の冒険です 💦




霧島縦走  ← 記録

以下・↓    コピーです

霧島大縦走2008年4月12日

山行も色々ありますが
「霧島大縦走に行かない?」と誘う友人あり
霧島大縦走とは、霧島東神社~高千穂峰~高千穂河原~中岳~新燃岳~獅子戸岳~韓国岳までの約10時間ほどの縦走コースです
初心者に何言うの? と逃げ腰の私に、誉めたりおだてたりする話術。
とうとうそれに乗せられた私は、我が身の軟弱さをかえりみず、行って来ました
とんでもないヘビーなコース

4月12日土曜日朝8時27分東神社出発
きっと脱落するだろうなぁ
エスケープコースは、高千穂河原か?それとも湯之野?または新湯?
そんな事ばかり考えて二子岩までの急登にあえぎ、高千穂峰までたどりつきました
15分ほどでオニギリなどを食べて、苦手なザレ場を下山
高千穂河原でオヤツを食べ、中岳とりつきまでの長い石畳を耐え、中岳山頂では少しバテていましたが
これもしばらく平坦な道を歩くうちに元気を挽回し、湯之野分岐点から新燃岳の木階段を淡々と登りました
新燃岳から新湯分岐点まで降りる時、この標高差がとても勿体なくて、獅子戸岳山頂まで吊橋があればいいのにと思ったくらいです
(^_^;)
でも、ここまで来ると、エスケープコースは頭にはなく
獅子戸岳の急登を黙々と登る頃には、ただ怪我のないように、無事下山できる事、集中力を維持することばかり考えていました
獅子戸岳から韓国岳への登り始めまでは比較的平坦な道が続くので、ずいぶんピッチを上げて時間を稼ぎ
その急登が始まると、疲れもピークです
ペースダウンする中、友人の後姿が見えなくならないように、ただ、ついていくのみでした
曇りだった為に韓国岳の山頂に着いた頃には薄っすら暗くなっており、
いつでもヘッドランプが使えるように準備して下山
初めて使うヘッドランプでしたが、それもいい経験です
えびの高原に着いたのは午後7時半
休憩なども含んで11時間の山行でした

まず、無理だろうと思いながら歩き始めた縦走でしたが
完歩出来たのは、体調がよかった事、自分の体力で休憩出来た事、休憩のたびに絶えず食料を補給した事
そして何よりベテランの友人のお陰です
私の一生でも数少ないビッグな一日を体験出来た事、
心から感謝するばかりでした

早朝の錦江湾・・・霧島山系が見える

2019-08-08 | 登山の思い出
朝、6時 開門したばかりのマリンポート
右の物体は扇風機ではなく、水を汲みだすハンドル
子供達がこれでよく遊びます
早朝の錦江湾
桜島の左手奥に霧島山系が薄っすらと見えている

遠い日の事、山並みの右端に少しだけ見える高千穂峰から、
真ん中の韓国岳まで縦走した・・・・・その思い出が蘇る
もう、今では火山活動の関係で縦走出来ない
登山道も埋もれてしまったかも・・・
あの山々を眺めるたびに、「苦しかったけど、歩き通してよかった」と思う
いつか縦走出来る日が来るのだろうか ?

自然は不思議で、時に優しく穏やかで、感動を与え
時に過酷ですべてを破壊したりする

goo のブログに引っ越ししてから、ほとんど山登りはしていませんが
備忘録もかねて、山登りをしていた頃の記事 のリンクを張りつけます

 ↑ 右側の雲がかかっているのは、高隈山系
右側のツボみたいに見えるビルは県庁

そろそろ、町が目覚める

夏の朝の空・・・・・





大きなエイが悠々と泳ぐ

2019-07-31 | 登山の思い出
最近、毎日のように33度超える暑さです
本日は35度を超えたとか・・・たまりません💦

空を見上げると雲の中からゴロゴロと雷鳴が聞こえたり
思わず「これは、逃げないとダメ ?」みたいな感じだったり
しばらくすると、バケツをひっくり返したような雨が降ったり・・・・

海辺を見ると、大きなエイが「我、関せず」みたいな雰囲気で
悠々と泳いでいたり・・・夏休みの雰囲気たっぷりです


子供の頃は、気温が30度超えると、大人達は驚いていたはずなのに
今では、ごく、あたり前のような感じ・・・
地球よ、ホットにならないで・・・なんて言ったら
地球はなんて言うのか・・・・・「こんな私に誰がしたのよ」
と言うのかな ? 💦


船上の遊園地・・スペクトラム・オブ・ザ・シーズ

2019-07-04 | 登山の思い出
本日の客船 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ 168666トン 乗船客4246名
船籍パナマ 寄港2回目
マリンポートに寄港した船の中で最大級の船です

トップの画像は近くのショッピングセンターから撮った画像です
あの船の一番高い所で、お客さんが景色を楽しんでいるのでしょうね
↑の画像は対岸からの画像です
たまには、れいめいみなと大橋の上から船を見てみよう、と歩き始めると
少年達が自転車で元気よく追い越して行きました
↓ ここが、れいめいみなと大橋の特等席

お天気が薄曇りでしたが、昨日の豪雨に比べたら、ありがたいお天気です
昨日の豪雨・・・
ニュースにも出ましたが、被害を受けられた皆さま、心からお見舞い申し上げます

午前中、仕事で車を運転していると、渋滞がひどく、なかなか前に進みません
どこか通行止めになっているのかも・・・・・
と思い、通り慣れた裏道を通って移動しました

昨夜はベランダの夕顔の鉢の中全部が水溜りになるほどの雨でした
避難も考えましたが、避難場所に行くまでが坂道をのぼる事と
川からは離れている事、そして海抜とか、崖とか、考えた上
自宅待機を選びました
近所では、お年寄りの一人暮らし世帯がケアハウスに行かれたようです

子供の頃、父の転勤先で大きな災害に遭った事があります
その時は、教科書とランドセルと布団・・この3つだけ母が持ちだしてくれて
それ以外は全部、家ごと流されてしまいました(川のそばに社宅がありました)
災害の関係で父が夜勤になってしまったから、母は気丈にふるまったのでしょう

以前、鹿児島の8・6災害の時は、娘がウエストから下を泥水だらけにして帰宅したり
私は新車の床部分が泥んこになったりと、とりあえず無事に済んでいますが
この異常気象の世界の中で、どんな事が起こるかわかりません
自分の命は自分で守る・・・そう心にしっかりと留めておかなければと思います



雷鳴轟き、豪雨警報

2019-06-28 | 登山の思い出
朝、いつものように起きると雷鳴が轟いている
空は暗く重く、ベランダの花々には有り余るような雨粒が降り注ぐ

昨日は水の少ない河川の事を書いたばかりなのに、極端・・・
その雨を眺めながらコーヒーを飲んでいると、
スマホから緊急警報が鳴り響いています
豪雨警報、土砂崩れ警報・・・

そう言えば、思い出す場所、
近所の古い無人の家屋が猫屋敷になっていて不気味だった
その猫屋敷は大きな樹木に覆われて、家がほとんど見えないほど・・・
その横は高台の小学校に続く鬱蒼とした長い階段の通学路
保護者達にとっては、こんな通学路を通って子供達を通学させるのは
心配だったかもしれない
中には、行きも帰りも保護者が付きそう小学生もいる

現在の場所に住み始めた頃は、散歩コースとして私も利用していたけれど
樹木に覆われて不気味だった事もあって、自然と通らなくなっていた

それが、ある時期から猫屋敷の解体が始まり、
階段の周囲の樹木も伐採され
周辺が一望に見渡せる階段と変貌して、明るい通学路となっている
そして、一番びっくりしたのは、その土地の広さ
こんなに広い土地だったの ? 
と思うくらいの広さの土地が売りに出る事に・・

樹木に覆われて、ある意味保護されていた土地は、樹木がなくなり
その強度はどうなるのだろう ?
樹木を排除され削られて、見上げる高い崖は補強壁もない・・・ 
ここは火山灰で成り立つシラス台地です
豪雨でも大丈夫 かな ?

梅雨に入ってしまったら、今度は太陽の光、木漏れ日が恋しくなります
勝手な人間・・・・
戸惑う自然・・・・・



春の花が再び咲く・・・環境破壊と気候変動

2019-06-27 | 登山の思い出
もう6月末だというのに、大した雨も降ってこない
近くの河川は川底が見えているし、海に合流する場所も川底が見えていて
驚いてしまいます
そして、自宅のベランダの花も、春の花は終わったはずなのに
また再び咲いています
季節はどうなっているのでしょうか ?

先日、テレビニュースでプラスチックの買物袋をコンビニでも有料化するとか
報道されていました
スーパーでの買物袋の有料化については、ずいぶん前からやっています

廃棄プラスチックのニュースの中で、ウミガメの鼻の穴にストローが刺さって
なかなか取れなくて、ペンチで引き抜こうとしている場面が報道されていました
いくら引っ張っても奥深く絡みついていて取れないのです
引っ張るたびに亀は目をつぶって痛そうにしています
おもわず私も目を覆ってしまいました

私も、バーガーショップなどでは、プラスチックゴミなど、分別して捨ててる
つもりですが
そのゴミが本当に環境に配慮される形で処分されているのか ?
それも心配の一つです

家庭ごみは公共機関のゴミ処理場に持っていきますが
店舗で破棄されるごみ等はどうなっているのでしょうね
毎年、少しずつ気温も上がっているし、少しずつ環境が変化していると感じる日々
ジワジワとさりげなく押し寄せ、恐れを連想させる変化に
もっと向き合うべきでは ?

遠い遠い昔、お米やお醤油、様々な物が測り売りだった事を知っている人は
人口の何パーセントくらいなのでしょうか ?

また、便利だからという言い訳の元に、資源をやみくもに使い続ける
そんな事を日常化して売上向上を目指した企業は、どう考えているのでしょうか ?
考えれば考えるほど、怖くなってきます

今度からコンビニのコーヒーはマイボトルに入れてもらおうかな?
でもクリームもプラスチックに入っているし
スプーンだってプラスチック・・・
ホットコーヒーしか飲まないのでストローは使わないけど
やっぱり、自宅でドリップした物をマイボトルに入れて持っていくべき ?
 紫の日々草

 3度目の満開のマーガレット




シュラフは車中に・・・

2019-06-25 | 登山の思い出
来月、島流しになるので・・・
いえいえ・・・(笑) 
とある小さな島の低山に登るので、シュラフ(寝袋)を探索中

山登り用品の引き出しには見当たらない
どうしたのだろう ? と、よく考えてみると、車のトランクに2個入っていた
多分、もしもの災害の時を想定して、どこでも寝られるようにと思っての事でしょう

シュラフの事より、なんといっても自分の体力が持つかどうか ?
その時の為に、しばらくは体力づくりをしなくては・・と思っています
今日は、ふれあいスポーツランドの森の中を散策してきました
一応、案内板はあるのですが・・・

 ごく普通の山道ですね

 こういう所を歩くのは好きですが・・

 誰も歩いていない・・・(^_^;)

 ここはどこ ?

 なんとなく、位置がわかってきました

 なるほど、体育館の正面の丘なのね

約25分ほどのアップダウンでしたが、初めて歩いたので、少々緊張・・・
このくらいのトレーニングなんて、してないのと一緒かもしれない
でも、あの小さな島に行ってみたい・・・
屋久島でも種子島でもない、小さな島、甑島






鳶だって、つらいのよ

2019-03-08 | 登山の思い出

仕事を片付けた後、ふれあいスポーツランドに散歩に行って来ました

先日歩いた、一番外側のコースを歩き始めたら、上空を鳶が飛んでいました

少し低空を悠々と飛んだりして、時々、ピーヒョロヒョロと鳴いている姿がいい雰囲気ね~

そう思っていたら、カラス2羽がやって来て、すごい勢いで鳶を攻撃し始めました

執拗な攻撃という感じです

1対2 ・・・

優雅に飛んでいた鳶もいたたまれずに逃げて行きましたが、

カラスは自分の巣が近くにあるとか ?・・それで攻撃したのでしょうかね ?

カラスが鳶を攻撃するなんて、びっくりしました。鳥の世界も生存競争があって大変だぁ~

こちらは、のんびりとソーラーパネルでひなたぼっこの鳥さん

この目線・・・昨日のニュースに出ていた誰かさんの目線に似ている・・・なんて思ったり・・・

 

誰もいない広いラグビー場を回り、まっくろくろすけの木(タイワンフウの木)を見ながら庭園へ下り

ホトケノザを愛で

庭園の "わびさび" など感じつつゴール(出発地点)に帰ってきました

今日は仕事で疲れていた事もあって、少しぐったりでしたが、気持ちはリフレッシュできた散歩でした

さぁ、明日はどこを散歩しようかな ?

 

 


遠い登山の記憶と記録

2019-02-23 | 登山の思い出

以前はライブドアでブログを書いていたのですが、

その頃、登山が一番の楽しみでした

ブックマークにも入れましたが、登山に興味がある方はご覧ください

また、山によっては火山の噴火や崩落など、地形が変化している場所も多数あります

登山される方は、現在の山の様子を充分確認してから登山される事をお薦めします

ライブドアでの登山の記録です


崖の下へのポニョ ?

2019-01-03 | 登山の思い出

お正月の最終日・・・やはり南に向かって車を走らせてしまう本日

南方向へドライブできて、カメラがあって、パンとコーヒーがあれば最高

そんな事を思いながら、ずっと昔のテーマパーク「風車村」の跡地近く通りかかると

車が何台か止まっていて、釣り具を持っている人がいます

ここは断崖になっていて、釣り場らしい釣り場はないはず・・・そう思って

「ここから海に下りる事ができるのですか ?」と聞いてみました

すると「ええ。30分くらいかかるけど、下りられますよ」と・・

そこで、少しだけ下りてみる事にしました

まるで登山道みたいになっている

というか、釣り好きな人々が踏み後を作り、迷わないようにロープを張ったり、枝で通せんぼしたり

様々な工夫というか、涙ぐましい努力の末に作り上げた道のようです

たぶん、海辺までの高低差は150Ⅿはあるはず、

しばらく歩くと急な下りになって来て、ロープをつかまないと下れません・・・

靴は買ったばかりの、ただのスニーカーだし、危ないかな ? 日も傾いているし、帰りは登る訳だし

今度、登山靴を持って来た時に、もう一時チャレンジしよう・・・

と3割くらいの距離を残して、あきらめる事にしました

これで次回の行きたい場所の一つが決定・・・

次回は、山登りではなく、海下り・・崖の下のポニョおばちゃん になってみよう

坊津は、今日も素晴らしい景色を見せてくれました