去年から、ラッキーな事が続く中で、なぜか長崎旅行券が当たりました
長崎への旅という限定以外は、さほど制約はないけれど…でも、どうしていいかわからない・・
やはり添乗員や旅行の企画もこなしてきた友人に丸投げして楽に行きたいと思う私です
せっかくだから行きたい場所はないの ? みたいな事を言われても知識はないし、少し面倒・・(^_^;)
たまには老舗旅館宿泊の旅もいいのかもしれない・・・長崎湾のクルーズや久しぶりのハウステンボスも
いいかもしれない・・・とだいたいの希望をまとめて指定された旅行社に伝えてチケットをもらいました
鹿児島から新幹線で熊本に入り、友人の車に乗せてもらい、熊本からフェリーで雲仙に渡っていると
途中に地震警報が鳴り響いたり、屋久島での大雨のニュースを見たりと、少し不安な幕開け・・・
彼方には普賢岳の平成新山が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/1d4f98b3165a2a23dd1aadc59bc7d2bd.jpg)
雲仙から長崎市へ陸路をドライブしながら、昼食を長崎チャンポンにするか長崎皿うどんにするか迷う・・
長崎港に着いて、雰囲気のいい海辺のウォークボード前に広がる飲食店で皿うどんとマーボ豆腐を食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/a9dbae0c358bcb4e7605be2416dbf098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/f0e473568a8d829ec798d93abd49126c.jpg)
その後、デザートのラムレーズンのアイス・・・このアイスが一番好きです
この後、「観光丸長崎港めぐり」をするまでに時間があったので、たまたま寄港していた自衛艦の
見学に行ってみました。雨が降っていましたが、それでも見学者が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/c77c5b7581e602d6643ac5dd374f44a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/09/53c8a7902a7c12b66f01acf02d8bbf3a_s.jpg)
たなびく旗の前に立つ隊員の視線がとても凛々しかったので、敬礼のポーズを撮ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/74570c7a3192f0c20a5e33a3f9055316.jpg)
この後の予定「観光丸長崎港めぐり」を ↑ この帆船で出来たらいいのに・・と思いながら探していると
そのまんま願いが叶うという結果に・・・そして、もっとオマケが・・・
他のクルーズ船は、3時間のクルーズで長過ぎるので、この1時間クルーズにしたのですが
なぜか、この船に他のお客さんは乗ってこない。私達2名の客では出港しないだろうと思っていたら
出港しますよ ! との事でした。これには驚きと感動でうわぁ~と声が出てしまう (^_^;)
お客さんがたった2人の為に出港するなんて、貸切ですね
船内に入ると、福山雅治が演じたあのポスターが貼ってあり、そして壁とか色合いが渋くていい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/401a3ad187af6f7c6434bd6d5dc7d62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/5d8d6dc6362c5782605b576883790a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/02e7f25ce65f9eb8dde6aeabf3297368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/521c92a3ac317ece86fb4eb3aa52a928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/0af5675693d8d2f3c1f0a11f1713dcde.jpg)
残念な事に、帆船の形はしていますが、帆はレプリカなので上げられないとの事でした
それでも、帆船の雰囲気そのままの船に、すっかり魅了され、詳しく解説される女性の話を
真面目に聞くのは友人に任せて、あちこちカメラを持って歩き回ると興味深い被写体ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/7ef29d31b6730f992d7f207b8f542a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/1dd78aed42bfab028dab7efa563a0340.jpg)
これは女神大橋・・・大型客船も通過できる大きさ、迫力があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/01fe4d08033291fad9f38e4e54d1688f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/582d60f66448a21d5f70bb659dcb5ed0.jpg)
この地でダイヤモンドプリンセス号が造船された事も知りませんでした
造船施設も産業遺産として指定されている・・・長崎ってこんなにすごい所だとは思いませんでした
1時間のクルーズも終わりに近づく頃、小雨の空のかなたに素晴らしい虹が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/7dbf0c945e9ec81b0ad47335d052eda5.jpg)
霧雨が降るクルージングでしたが、おかげで虹が出てくれたのですね
突然の自然のプレゼントに、解説者の方と3人で歓声を上げてよろこびました
しかも、完全な虹のアーチなんて見た覚えがありません。海上だから見る事が出来たのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/19445407cbcaaf2911d3b629949de832.jpg)
しばし、3人で虹のアーチに見とれながら、素晴らしいクルージングはフィナーレとなりました
初めて自分で旅の企画をしましたが、とりあえず1日目は無事終了です
さあ・・・・旅の2日目は後日に・・・・