
夏空の広がる日・・・
子供の頃から白い夏の雲を眺めると嬉しくなっていた
夏は水遊びができるから・・・
子供時代に水泳に熱心な環境だったら、多分いい選手になっていたと思う🌸
見様見真似で泳いでいたのに5年生の頃体育の教師によく褒められていた
子供の頃は好きなものに夢中になる。
どうしたら、上手く早く泳げるかと考えるけど
現代のように参考になるものがあるわけでもなく、通り一片の体育の水泳が
あるだけだったのが残念
小学生用プールなんて無い山奥の分校に通っていたのは小学3年生の頃・・
渓谷の浅瀬でしか水泳が出来ない
まず潜り方を学んで、水と仲良くなって、力を抜く事を自然と覚える
そして川の深みや、川底で渦巻く水に慣れていた
もちろん、これは学校の授業ではなく地域の子供達数人で行く静かな渓谷。
あの美しい渓谷が懐かしく目に浮かぶ
あんな危ない所で泳いでいたのに事故はなかった
皆、危険のレベルを体で知っていたのだろうか?
あの川底のブルーグリーンの光と影の色が目に焼き付いている
夏休みの楽しさが今でも心に浮かんできて、とても懐かしくなる
いい子供時代を過ごしたと思う
森山直太朗 -夏の終わり Studio Session 2016
ブログフォローありがとうございます!これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます
時代が変わって、現在、泳げる川があるのでしょうか ?
楽しかった子供時代の夏休み・・・恵まれていたと思います
自然の中には遊び場がたくさんあって楽しい時間を過ごして
転勤族だった父のおかげだと思います
こちらこそ、フォローありがとうございました
これからも、よろしくお願いします