
コンピュータと言う物に関わり始めてから数十年が経つ
当時はネット回線もなく、集計作業の素早い箱型のコンピュータでの仕事。
あの頃、今のようなネット社会になるなんて想像もしなかったし
PCの価格も下がり、ただひたすら集計作業のタイピングをして来た
あれからネット社会が広まりPCと言う便利で使い勝手のいいものが世に出る
今ではネット検索で様々な危険物も作れるという事も聞くけれど、本当なら
とても怖い事だと思う
ニュースで流れる、安倍元総理大臣の姿と銃声と民衆の叫び、
ショッキングで、耐えられなくてテレビを消す
なぜ、こんな事になってしまったのだろう
日本は海外に比べて安全な国だと言われて来たし、安心しきっていた
でも、人を殺傷する武器を作る事が出来るという事に驚く
犯人は41歳、母親が入信していた宗教団体への寄付で、生活苦になったとか
宗教とは人の心のよりどころになるのではなかったのか ?
そのためには多額の寄付が必要であるとしたら、どうやって生きて行くのか
人は心から信じられる神を探して彷徨う時もあるけれど、それも金次第 ?
そしてついに破たんしてしまうとしたら、なにを支えに生きるのだろう
私が幼い頃、母も何かの宗教にすがっていた
訳の分からない祈りの言葉を口にしながら手を合わせて祈っていた
そして私にも、そうさせていた
あの頃、母も辛かったのだろう・・・あの頃、奈良県に住んでいた
ほどなく、大きな台風が来て、兄と私のランドセルと教科書を残して
それ以外の家財道具は全部。川の中に崩れて流れて行った
いくら信心深く、祈りをささげたとしても、災いはやってくる
自分の足元を見つつ、謙虚に注意深く生きる事
それが大切なのかもしれない
私は文化(財)として宗教やその施設には興味がありますが、宗教その物の存在価値は...
ネイティヴ・アメリカンの迫害、黒人差別、少数派民族の否定等々、愛と平等を語る宗教が目を瞑っているって...
ピアノは順調ですか?
人が傷ついたり亡くなったりする映像は辛いですね
それでも報道で現実を世界に発信するのは大切だと思います
人は生まれた時点でだいたいの運命などが決まっていますが
その運命を自分で切り開く努力で変わってくると信じています
淡々と流れて行く毎日の中で、ピアノに向かう時間がある事
それが一番穏やかで、楽しい時間になっていますよ🌸