![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/cbfd17d744584c9d646b3d33a125cd6e.jpg)
職場に勤務する仕事を退職して4ヶ月
定年より少し長く勤務したので、これででよかったかも ?と思っていますが
たまに、暇だなぁ・・・と感じます
家事を済ませても、まだ時間はたっぷりあるし、テレビばかり見るのも
なんとなくもったいなくて、カメラを持って外に出るように心がけています
本日の "カメラ片手に" 南さつまの「戸柱公園」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/4ff3d5d30051175438af72b9868ecc62.jpg)
先日、テレビの「フォトドラ」という番組で「県内をドライブしながら
写真を撮ろう ! 」という内容の番組の中で紹介されていました
「これは、ぜひ、行ってみよう ! 」と、出掛けてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/cbfd17d744584c9d646b3d33a125cd6e.jpg)
鳥居の彼方に見えるのは、開聞岳、
鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し,標高が924mで日本百名山の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/5433ceab4f19c3dcfbd660f866c33455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/d1ecb1aaa62ac0d616254bbae8cf0422.jpg)
登山をしている時に何度か登った事があります
山はどんな山もキツイけれど、手ごたえのある山ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/85222b9288f7ce9f46b76a29e7dc56da.jpg)
鳥居の下は海岸に続いていて岩がゴツゴツの坂になっています
つい好奇心に駆られて、トントンと軽く降りてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/0c0908c686b10545ef115412b1b30be1.jpg)
降りるのは簡単だけど、登るのは一苦労でした
以前は簡単な軽登山靴を車に積んでいましたが、ソールが剥げて廃棄。
車に積みっぱなしにすると、登山靴用オイルが乾燥して劣化するのでしよう
別な登山靴は家に大切に保管しています
足首がぐらぐらしながら崖を登るのは危険だね・・・と思う瞬間・・
改めて登山靴の良さが恋しくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/04f023548c91a098a1aa72d717f507a2.jpg)
おうち時間もいいけれど、やはり広々とした景色の中でボーッとしてみたい
日曜日は畑もお休みなのでしょう。人に出会わない道
長く続く1本の道・・・・いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/a2d27711743c02c32e72752d865e9a21.jpg)
↓ 帰り道、前の車に映っていた空に魅せられてシャッターを切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/74b22a8fc2e6a2a2b54c333f82a9f6cd.jpg)
最高にいい一日でした🌸
2枚目の写真が素敵ですね。南国を感じさせる植物が両側にあり、日本ならでは鳥居、そして海の向こうには山(開聞岳)ですか~(^o^v
朝から気分が上がりました。ありがとうございます。素敵な一日を~(^_^/
鳥居の赤と、彼方に見える開聞岳は素敵ですよね
こんな構図に出会えてラッキーでした
まだまだ知らない景色がいっぱいあると思います
カメラ片手にコツコツと探して行きたいと思っています