今年度は、初心者の方お二人を迎えスタートしました。
講師は、今年も生田流正派大師範 山口雅楽優さんをお迎えしてご指導いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/fd62c86568945473eb96088ba7c99899.jpg)
譜面の読み方とお琴の弦の読み方からスタート‼早速あこがれのお琴に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0fa67a435b6e764b93fe3bd35bd61511.jpg)
何度も繰り返し基礎練習1~6、平調子をしてから練習曲「ちらちらちらと」日本古謡「かぞえうた」を弾きました。
かぞえうたは少しむづかしかったようです。
初心者の方はとても楽しみながら取り組まれていました。これまで受講されている方たちも再度基本を学びなおしながらのスタートとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/916075d445189c93a3d6205b985bca66.jpg)
講師は、今年も生田流正派大師範 山口雅楽優さんをお迎えしてご指導いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/fd62c86568945473eb96088ba7c99899.jpg)
譜面の読み方とお琴の弦の読み方からスタート‼早速あこがれのお琴に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0fa67a435b6e764b93fe3bd35bd61511.jpg)
何度も繰り返し基礎練習1~6、平調子をしてから練習曲「ちらちらちらと」日本古謡「かぞえうた」を弾きました。
かぞえうたは少しむづかしかったようです。
初心者の方はとても楽しみながら取り組まれていました。これまで受講されている方たちも再度基本を学びなおしながらのスタートとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/916075d445189c93a3d6205b985bca66.jpg)