非常に眠たく、うとうとしていた。
と、いうか、最近、こういうことが、
毎日続いている。
これは、地震の予兆か?
と、思わぬでもないのだが
ピンポンに起こされ
階下に降りたついでに
(たんに郵便・荷物が着いたということだが)
庭先から道路にぷらりと歩いていった。
こ1時間ほど眠っていたことになるのだが
まだ、自覚がないまま
同じことを思う。
「地震前に、眠くなるという人がいるが
さては、代理もそれか」
と、うたた寝のいいわけを考えていた。
すると、裏の道路あたりから、
ダンプカーかなにかが動いてくるような
土や石を降ろすような大きな音がしてきた。
その音は直ぐにやんだのだが、
ダンプカーなら、エンジン音とか、しそうなものなのに
なにひとつ、それらしい音がない。
「まさか、地震?」
と、思うのも無理が無い。
何年前だったか
坂の上から大型ショベルカーが降りてくるような大きな音がして
「よせやい!あの坂は、大型ショベルカーがおりれる道幅じゃないし
速すぎない?」
と、おもっていたら、地震がきた。
(あとで、あったのか、記憶にない)
だから、今日もじっと、待ってみたが・・・
なにも来ないし、揺れないし・・・
「地震だったのかなあ?」
家にはいると
高橋
「地震があったな」
ふむ。
「速報がでたが、揺れは判らなかった」
(おまけを言えば、携帯の地震速報も鳴らなかった)
そして、これは、
芸予地震の時と同じだ。
と、言い始める。
上に書いたショベルカーが降りてくるような地鳴りがあったのは
芸予地震のときだったかもしれない。
芸予地震の時は、確かに、此方では揺れなかった。と、覚えている。
お客様がくる予定だったので、
茶菓子など買いに出かけていたが
芸予地震の被害があったほうからということで、
訪問がなくなったので、確か、こちらでは、判らなかった。
と、記憶している。
芸予地震を調べると、
表面最大加速度は、震源地付近が海であることから観測点が少なかった一方で、広島県湯来町での830m/s2を筆頭に広島市三原市・愛媛県東予市と震源地から少し離れた3つでピーク域が観測された。これは地層に起因するものであり、この3地域では特異な被害を受けている。
と、ある。
それくらい、福山では揺れも少なかったと思う。
その芸予地震に似ている。と、いうわけだが・・・
北緯34.5度 東経133.4度を調べると
岡山の吉備市あたり?になる。
発表では 震源地 広島県南東部
芸予地震は 北緯34.12度 東経132.71度
震源地は安芸灘
これは地層に起因するものであり、この3地域では特異な被害を受けている。
と、言う言葉があったが、
今回も含めて、
福山に伝わりにくい地層でもあるのだろうか?
発生時刻
2020/4/3 14:30頃
震源地
広島県南東部
規模
マグニチュード 4.1
情報
地震による津波の心配はありません
最大震度
震度3
緯度
北緯34.5度
深さ
20km
経度
東経133.4度
震度3
広島県
尾道市、福山市
震度2
岡山県
真庭市、笠岡市、井原市、浅口市、里庄町
広島県
三原市、呉市
香川県
観音寺市、三豊市
愛媛県
今治市、上島町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます