憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

プロシード復帰 2019-07-27

2023年04月16日 | 高橋’s・AUDIO
やっと、プロシードをなおした。 との、こと。 相変わらず、マークレビンソン (プロシードと37Lはほぼ同じ。製作はマテリガリドル社だったかな トランスはプロシードの方が大きい) あとの設計はマークレビンソンだから・・・・ お決まりの 間違い設計をおこしており、 ある場所で、プロテクト(制御)が掛かってしまったのが 原因で、鳴らない。 制御・回路設計畑の人間からみると 音に関係 . . . 本文を読む

ZIA FUSION 2台目 2011年6月11日  抜粋紹介

2023年04月16日 | 抜粋紹介
WADIA21がでていますね~~~。 これも、LTDまでもっていくと、格段音がよくなりますので 注目ですwww オークションのこつといったら、変ですが 希望価格を設定しない。 と、いうところでしょうね。 こんな安い値段で落札されたらどうしようと思うくらいの値段にしたほうが 案外、はいってくるものでwwww ちらりと見かけたときはまだ7万円くらいだったのに 三日以上あるのにすでに1 . . . 本文を読む

WADI860着手中  2022-11-27

2023年04月14日 | WADIA860関連
これも・・・・ Hマーク付き ピックアップ 6Blueほどの緻密で響きある音世界は別格であるが・・ 860Blueにもっていっても、 もうひとつ、差がでてきてしまう。 デジマスターのプログラムや アフターワークの違いで、あろう。 業務用というわけではないが・・・ いろいろな機能をつけると・・・ なにか、音質のほうまで、手が回らないのだろうか? この次にだされた861になると、 . . . 本文を読む

大事にすれば大事にされる 2022-12-08

2023年04月14日 | 機器への思い
良い梱包の例をださせてもらっているが、 思い起こすと、 最初のころ ひどい状態で送られてきた機器があったのです。   やはり、値段にもよるのか? 思い入れのある機器かどうか? 場合によっては その価値が判ってない。 機器の構造をよくわかってない。   と、いう機器VSオーナーという 構造になっているときもあるのだろうけど   運送会社VSオーナ . . . 本文を読む

WADIA6LTD(改)Blue エージング開始 2022-12-19

2023年04月14日 | WADIA6LTD(改)Blue
かなり、ひどい?不具合を持っていたのですが LB完成後 エージングのその音。 え? 吃驚・・・ ものすごい明確さにシャープさ。 通常、なにもかもを交換してしまうので こなれてくるまで、 ちょっと、頼りないかな?と思うことが多いのです。 ひとつは、この季節。  SP 絶好調の季節。 作業部屋は ちょっと 寒いかな?という温度。 空気がしーん として 遠くからの細かな音までが響い . . . 本文を読む

WADIA21i LTD  着手中  2022-12-22

2023年04月14日 | WADIA21関連
21iは、21の基盤を850の基盤に変えたものです。 21が、構築感のある音のトレースというのなら 850は、 構築感のある音のトレースに綿密さが加わったという感じです。   iがすべて 850基盤を載せるというわけではないのですが 他に 6i があります。 当方に現在 WADIA6iLTD(改)Blue(+) が、あります。 ほとんど、6LBと変わらない繊細さ、音質など . . . 本文を読む

不安をのりこえて・・・2022-12-07

2023年04月13日 | 受付・依頼問い合わせなど
ここ、しばらくは新記事を掲げても、 受付再開日の告知です♪ の、記事がトップにあがるようにしています。   憧れのAudio (fc2.com) の、ほうも まだ、2022年度のメンテナンス記事があるのですが、 そちらも 憧れのAudio 受付再開日の告知です♪ (fc2.com) の記事が、受付再開日までは、 トップにあがるようにしたく 2022年度のメンテナンス . . . 本文を読む

丁寧な梱包の一例として・・(再掲載4)

2023年04月13日 | 受付・依頼問い合わせなど
とても、丁寧な梱包であると思えますので 参考にアップロードします。 底面です。発泡スチロール3cm厚くらいのものをしいて 発砲スチロールがくずれてしまっても、欠片やくずが機器にはいりこまないように ビニールシートをかけ、その上に赤いプチプチシートをのせています。 機器本体もプチプチシートでくるんでいるのですが、 開墾の時にもしも、発砲スチロールが崩れて飛沫がでていると 箱から出す時の . . . 本文を読む

丁寧な梱包の1例として・・2(再掲載2)

2023年04月13日 | 受付・依頼問い合わせなど
今回のSPIRITのオーナーさまは 本当にWADIAが好きなのだと思う。 そのメールの端々からも、 丁寧で慎重な人柄が読み取れ 愛機の扱いにも その人柄がにじみ出ているように思えた。 まず、そこは、以前書いたように 「思う存分、やってほしい」 と、いう言葉にもあらわれているのだけど 「愛機をとことんよくしてやりたい」という思いと 裏腹に出てくるのが 「本当に大丈夫だろうか?」 . . . 本文を読む

やはり、周波数帯域に音の元素があるようだ。(再掲載6)

2023年04月12日 | 周波数etc
高橋監修のWADIAは、 2MHzまでの周波数音を表現するわけだけど・・・ 先日のもともとのB225の音を聴いてみると 素の状態でかなりの音をだしているのに 驚かされたわけで・・・ ところが、もうひとつ、 音の密度とか、空気感とか うすっぺらいというか、 うわっつらというか ・・・。 そこで、考えてみたのが 2MHz(200万Hz)ということ・・。 ネットをぐぐると 20 . . . 本文を読む

A727の同期基盤がないタイプ  2022-12-13

2023年04月12日 | ルボックス・スチューダ関連
メール整理中ですが・・・ これは、ちょっと、異例な状態だったので 保存を兼ねて こちらに 掲載します。 **********(写真は割愛しています) A727の状態確認をしましたが、内部の基板が1枚無くなっております。   下の写真は過去にオーバーホールしたA727の内部(電源アナログ基板)ですが、この写真に写って いる左に縦に立っている基板が無くなっています。 &nbs . . . 本文を読む

返答しないという回答もありえる。2022-11-14

2023年04月11日 | 受付・依頼問い合わせなど
年に1~2回あるのだけど・・・ ー教えて YAMATEー と、勘違いされているかなあ??? と、いう問い合わせ。   多く趣味でAUDIO機器を治しているのだろう・・と、思うけど (たまに、どこそこの修理屋です、という方もいるが) 壊れているので、治したい。 は、基本、当たり前の人間感情で おおいに、判るのだけど・・・ ーそれ、本業でやってる人に尋ね合わせる?ー と . . . 本文を読む

愚痴半分か・・・2022-11-09

2023年04月11日 | 受付・依頼問い合わせなど
非常に申し訳ないと思う。   よくあることなのだけど、 今では、もう 当時の評価は当てはまらない。 と、いってしまう、 当方の技術?  開発の進化 がある。 OH(不具合対応含む) LTD仕様音質改善 LTD化  オプション  Blue化 と、施せるようになっている機器が多い。   そこに、例えばポータブルコンポ  1セット (CD・アンプ・SP)3 . . . 本文を読む