できれば来た道とは違う道を帰りたい私
そうして初めて走る道に看板発見「沈堕の滝」
これは聞いた事あるけど行った事ない 寄り道寄り道♪
原尻の滝が「東洋のナイアガラ」(ちょっとずうずうしいと思う)なら
沈堕の滝は「豊後のナイアガラ」なんだって
行ってみましたよ
これが結構いい感じ なかなかの景観です
すぐ隣に雌滝があるけどそちらは見えそうで見えない(T_T)
上からの眺めです
ここは雪舟がとても気に入ってこの滝を書いたのですって
知りませんでしたね~
明治時代にはこの瀑布のエネルギーを使って発電所が作られていて
その建物後が残っていました
発電所の取水ダムとして使われているため
上のほうに堰が作られています
滝を見るための小屋や道や公園ができていました
でも残念ながらここも結構道せまくって山間部です
とてもいい感じで母も気に入っておりました
今日のヒットがあってよかった(^^)v
帰り道 道の駅「きよかわ」で食べたももソフト
咲いていた夏椿・・・かな
これは行ってみたいですねえ。
いい感じです。
スローシャッターでとってみたいかもです。
どこあたりにあるのかな??
ここはですね~
豊後大野市 国道57号と国道502号を結ぶ県道にあるんですね
ちょっとはいりこんでますね
もうちょっと側まで行けるみたいでした
ここら辺は何度もウロチョロしたんですが
知らなんだ^^
雪舟も描いた滝、そしてヘリテージ
何ともよさげな場所♪
熟年夫婦のドライブ生活にぜひ加えねば^^
ちょっと外れた道にあるので
知ってはいたけど行った事なかったんですよね
よかったですよ
紹介できてよかったわ♪