☆Lorosae(太陽が昇る)ブログ☆

ロロサエという言葉は、東ティモールで使われているテトゥン語で、つまりは「日の丸」です。

いわて若者文化祭と、あまくらぶと、臼澤みさきさん

2015-03-17 21:27:13 | 旅行
昨年の2014年11月15日~16日にかけて、岩手県で、若者の力を発揮し集結させるイベント、
いわて若者文化祭」というのがありました。

知ったきっかけは、相変わらず、岩手ぴこ専門官のツイートでありましたが、
岩手県では、あまくらぶという海女さんで高校生の北三陸PR軍団、そして、臼澤みさきさんという、
被災地に生まれ育った歌姫がいて、それぞれを好きになりました。

この、あまくらぶと、臼澤みさきさんはどちらもまだ10代で、あまくらぶのメンバーは高校卒業とともに、
各自が北三陸観光大使に任命され、いまは卒業したことになっています。

臼澤みさきさんは、幼いころから民謡を習っていたそうで、歌声が(も)素晴らしいです。

自分が中学生や高校生の時に震災を体験していたら、どうだっただろう。
この女性たちを見るにつけ、自問自答する存在でした。

でも、だんだんだんだん、エンターテイナーとして力を蓄えていき、
いろいろ考えるより、楽しむようになってきたのが最近の心境です。

で、いわて若者文化祭、いろんな催しを各所で行っていましたが、
同時に、紅葉も見たかったので、見たい演目の時間に間に合うように、観光も楽しみました。

見たかったのは、岩手大学生の、さんさ踊りと、種市海鳴太鼓と、高松の池をテーマにつくられた映画です。

映画は、オムニバス形式でした。やっぱりさんさ踊りが出てきて、盛岡市民にとって、さんさ踊りは血や肉なのだと思いました。

種市海鳴太鼓は、ドラマのあまちゃんでお馴染み「南部ダイバー」になれる学校がある種市の、船の安全などを祈願する太鼓だそうです。

やはり津波による被害があり、後継者や太鼓そのものが流されるということがあったそうですが、劇団わらび座の方が協力して、今、その太鼓は、鳴りつづけることができているそうです。

そして、岩手大学生のさんさ踊り。

限定数だった、学生さんのつくった「りんごのお菓子」も入手し、街が文化祭をしている空間は、とても面白かったです。

臼澤みさきさんも出演されたようでしたが、見られませんでした。

今年もあるのだと思います。その時、あまくらぶの個々の活躍も、見られるのかな?と期待しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あまちゃんのど自慢大会に出... | トップ | 映画「ポセイドンの涙」を鑑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事