愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

11月28日(金)のつぶやき

2014-11-29 07:05:45 | つぶやき

素敵な時間をお過ごし下さい。


園長一家犬族 全員集合!!
林檎の言葉で.......


フィラリアの言葉でも....
美味しそうに...


ペットのためのアンケートサイト「ペット総研」は、11月25日、飼主1381名を対象に行なった「ペットフード選びの基準 2014」に関するアンケート調査結果を発表した。... fb.me/1nGZorrDd


冬のBONUSで犬・猫を飼おうとしている人にメッセージ!

『犬・猫の命に責任が持てるのか?』と自分自身に問いかけてほしいです。... fb.me/1NosNyuUB


愛犬の健康に関しては、『知らなかった』では済まされないことが多すぎます。
しかし、『知る機会が無かった』というのも事実でしょう。
これからは、家族の一員として迎えた『命』を守るという意味で、健康管理に注意をして下さい。... fb.me/2JEVbHCuO


Facebookのアルバム「2014/11/28 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を101枚アップロードしました fb.me/1JLMbLDAq


犬や猫を室内で飼育し、愛犬・愛猫を子供やパートナーとして扱う飼主が増えました。... fb.me/3AtA0yfn7