愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

5月21日(木)のつぶやき

2015-05-22 06:10:47 | つぶやき

素敵な1日になりますように
今朝は雷雨にびっくりしましたが、カラッと晴れて、初夏の陽気に。紫外線が強いので、対策を万全にしてください。
pm2.5  都筑区総合庁舎測定局 9:00  12μg/m3... fb.me/1XLyXzVi5


なすはこう育つのか
ボケナスにならないよう陽射しをタップリ浴びてください。


7年間で11回にわたり、保健所から指導を受けていたというが改善されていない。
改善勧告・命令ができるのに行政の怠慢です。
生まれたばかりの仔犬をレジ袋に入れて放置など何度もトラブルがあったという。... fb.me/7eiVBMFKq


園長の右足首は左足首の2倍に腫れている。
捻挫・打ち身だと思って05/18整形外科で受診・治療してもらったのに改善されない。
レントゲンで骨と関節を調べても異常がなかったので冷湿布を処方されたのですが痛みが強くなってきました。... fb.me/3LHrNk5xA


蜂窩織炎の予防法

リンパ浮腫がある人は、虫刺されなどの小さな傷が原因となって蜂窩織炎にかかりやすいので十分に注意が必要です。... fb.me/3ftkbLorf


Facebookのアルバム「2015/05/21 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を65枚アップロードしました fb.me/7noZIhF7Q


犬の幼稚園 BuddyDog 開園10年

犬の幼稚園 BuddyDogは皆さまのおかげで創立10周年を迎えることができました。

会社に守られ育てられたサラリーマンを 
ペット関連の世界へと踏み出させたもの。... fb.me/7m1uUXI0x


梅雨の気配を感じつつも今は本当に良い季節ですね。
ここ最近は体調を崩していて身体を動かせていなかったので、蜂窩織炎が完治したら愛犬との散歩に多くの時間を費やしたいと思います。
先日のセミナー... fb.me/7k4hZaUAO