【 本日の目的 】
国府津まで行って鰻を食べてくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【 本日のルート 】
先週見つけた大磯漁港から大磯プリンスまで西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道っていうサイクリングロードを走ってみようと
どうせそこまで行くなら国府津まで足を伸ばして、お昼は、鰻専門店で鰻を食べてこようと思い立ち行ってきました。。。
そんな往復なルートです。
【 本日の走行距離 】 70.58km
【 今日のトピックス 】
さあ出発
っと、走り出したらサイコンがピーピーピーって警報音だしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんだろうとおもて画面を見てみるとLOW BATTERY
確かこれ2回目。。。
しまった、昨日の走行実時間5時間半のライド(電源入れてた時間はもっと長いハズ)から充電するの忘れてた(つけっぱだったし)。。。
ってことで、2時間充電。。。
国府津までは2時間くらいだとグーグルマップの経路案内でみていたので、モロロスしました。
充電完了で再スタート♬
午後から天気が崩れるという天気予報だったので、雲行きが悪くなってきたら、引き返そうと思いながら走ってました。
が、そっちは大丈夫でした。
ところで国府津、大磯から二宮通って、そのすぐ先くらいかなと思っていましたが、意外に遠かった。
(ま、時間してみれば2時間なんですけど、道のりをよくわかってないのでそう感じてしまいます。)
で、店舗は2時から準備中、間に合わなきゃしょうがないと思いながら現地に1時40分に到着。。。やったぁ〜♬
と思ったら。。。店舗入り口に、
”本日この時間帯、予約で満員です。”
やっぱり予約で満員か。。。。
(平日休んで再トライするか
)
すぐ諦めて、引き返しました。
同じ道を引き返したくないので、1号線から北に向かいJRの線路を越して北側を線路沿いに走る裏道を利用しました。
1号線を戻ってさっき登り降りして来た道をまた、登り降りするのはつまらない。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ってことで、車1台が通れるような細く面白い道でした。
この道、すごいのが、JRに沿って中村川に突き当たるまで、ずっと続いてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あとは1号線を戻り、大磯プリンスまで走ります。
この途中、原付バイクのおじさんが前を引いてくれました。(30km/h少々の速度だったので勝手に後をついて行っただけです。
ありがたや
)
ので、絶対行きより早く大磯プリンスに到着出来たと思います。
プリンスの玄関から西湘バイパス方向へ行くと(1号線からプリンス、プリンスから西湘バイパスまで青い自転車走行のマークが路面にペイントされています。)
太平洋岸自転車道の入り口に到達できます。
あとは一生懸命漕ぐだけ、ここ貸切みたいな空いてる道でした。舗装も問題なく気分良く走れました。とにかく眺めがいい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
相模川まで到達して、帰りは相模川左岸の堤防を遡上していきました。
途中堤防工事していて、通れなくなっていました。ので下の道にでて、そのまま目久尻川に当たって、今度はその川沿いを家までひた走ります。
で、ずっといい天気で、下にあげた写真な感じでした。
【 本日の写真 】
■ まずは相模川を河口まで下ります。
■ 天気がいいので、ジェットスキーがわんさかいて後ろに乗ってるお姉さん方がキャーキャー、ワーワー言ってました。
河岸で釣りやってる人が大勢いましたが、ちょっと沖でワンワン音をたてながら暴走してました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
■ これは大磯海岸沿いにある自転車歩行者道。。。大磯海水浴場方向です。
■ 国府津からの帰りに走ってきました。太平洋岸自転車道。。。ここ大磯プリンスから西湘バイパスの自動車出入り口脇から入ります。
■ 西湘バイパス出入り口。。。脇っちょに自転車道の入り口が見えてます。
■ 太平洋岸自転車道の出入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/fa39f86b71532603ff9d4e7c1cca37a6.jpg)
■ これはいい〜です、この道♬ 70km出してもいいみたいな感じで。。。
■ 途中、海が眺められる場所で、コンビニおにぎりを食べました。
■ 西湘バイパスを見下ろして、なんだかおもろい♬
■ 車がビュンビュン、ドップラー効果満載で通り過ぎて行きます。(蛇足:レクサスの走行ノイズはとぉ〜〜っても静かでした)
■ 大磯漁港に向けて走っていると、もっとひらけている場所がありました。
■ 家に到着の少し前。。。すんごい雲が張り出していたので、撮影してみました。
■ コンビニで買った、いちごミルク。。。代々木上原のイチビコ店舗でコーヒー☕️にジャムトースト🍞のモーニングを食べたことがあります。
以上♬
国府津まで行って鰻を食べてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【 本日のルート 】
先週見つけた大磯漁港から大磯プリンスまで西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道っていうサイクリングロードを走ってみようと
どうせそこまで行くなら国府津まで足を伸ばして、お昼は、鰻専門店で鰻を食べてこようと思い立ち行ってきました。。。
そんな往復なルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/526c35d85924ada8a6c200b21c36c4ff.png)
【 本日の走行距離 】 70.58km
【 今日のトピックス 】
さあ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんだろうとおもて画面を見てみるとLOW BATTERY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
しまった、昨日の走行実時間5時間半のライド(電源入れてた時間はもっと長いハズ)から充電するの忘れてた(つけっぱだったし)。。。
ってことで、2時間充電。。。
国府津までは2時間くらいだとグーグルマップの経路案内でみていたので、モロロスしました。
充電完了で再スタート♬
午後から天気が崩れるという天気予報だったので、雲行きが悪くなってきたら、引き返そうと思いながら走ってました。
が、そっちは大丈夫でした。
ところで国府津、大磯から二宮通って、そのすぐ先くらいかなと思っていましたが、意外に遠かった。
(ま、時間してみれば2時間なんですけど、道のりをよくわかってないのでそう感じてしまいます。)
で、店舗は2時から準備中、間に合わなきゃしょうがないと思いながら現地に1時40分に到着。。。やったぁ〜♬
と思ったら。。。店舗入り口に、
”本日この時間帯、予約で満員です。”
やっぱり予約で満員か。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
すぐ諦めて、引き返しました。
同じ道を引き返したくないので、1号線から北に向かいJRの線路を越して北側を線路沿いに走る裏道を利用しました。
1号線を戻ってさっき登り降りして来た道をまた、登り降りするのはつまらない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ってことで、車1台が通れるような細く面白い道でした。
この道、すごいのが、JRに沿って中村川に突き当たるまで、ずっと続いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あとは1号線を戻り、大磯プリンスまで走ります。
この途中、原付バイクのおじさんが前を引いてくれました。(30km/h少々の速度だったので勝手に後をついて行っただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ので、絶対行きより早く大磯プリンスに到着出来たと思います。
プリンスの玄関から西湘バイパス方向へ行くと(1号線からプリンス、プリンスから西湘バイパスまで青い自転車走行のマークが路面にペイントされています。)
太平洋岸自転車道の入り口に到達できます。
あとは一生懸命漕ぐだけ、ここ貸切みたいな空いてる道でした。舗装も問題なく気分良く走れました。とにかく眺めがいい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
相模川まで到達して、帰りは相模川左岸の堤防を遡上していきました。
途中堤防工事していて、通れなくなっていました。ので下の道にでて、そのまま目久尻川に当たって、今度はその川沿いを家までひた走ります。
で、ずっといい天気で、下にあげた写真な感じでした。
【 本日の写真 】
■ まずは相模川を河口まで下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/230f8e116350a0c95a1ccc10916d2d86.jpg)
■ 天気がいいので、ジェットスキーがわんさかいて後ろに乗ってるお姉さん方がキャーキャー、ワーワー言ってました。
河岸で釣りやってる人が大勢いましたが、ちょっと沖でワンワン音をたてながら暴走してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/f2f9718617ea276f61e68e5e44a1b9f9.jpg)
■ これは大磯海岸沿いにある自転車歩行者道。。。大磯海水浴場方向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/f47de89ee1ea12df4033fdcd87971d0e.jpg)
■ 国府津からの帰りに走ってきました。太平洋岸自転車道。。。ここ大磯プリンスから西湘バイパスの自動車出入り口脇から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/db9586e0cf38b92d01fad2ca474cf118.jpg)
■ 西湘バイパス出入り口。。。脇っちょに自転車道の入り口が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/7c1c4a2acdc22cf0601be7f7d45cdac7.jpg)
■ 太平洋岸自転車道の出入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/fa39f86b71532603ff9d4e7c1cca37a6.jpg)
■ これはいい〜です、この道♬ 70km出してもいいみたいな感じで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/53c66f5a66de24edccf6401d2b86a57d.jpg)
■ 途中、海が眺められる場所で、コンビニおにぎりを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/91c8801e947d1a9ebf5612e0edd66f2b.jpg)
■ 西湘バイパスを見下ろして、なんだかおもろい♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/ffeae8b0b1d9b09e3ccf98ccf50861f5.jpg)
■ 車がビュンビュン、ドップラー効果満載で通り過ぎて行きます。(蛇足:レクサスの走行ノイズはとぉ〜〜っても静かでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/b8b0b9ad2badc5c7f64ab81ae46334db.jpg)
■ 大磯漁港に向けて走っていると、もっとひらけている場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/489f7f52f751e606214b081d4a657870.jpg)
■ 家に到着の少し前。。。すんごい雲が張り出していたので、撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/e1ae63ff96676540b57e89b667988671.jpg)
■ コンビニで買った、いちごミルク。。。代々木上原のイチビコ店舗でコーヒー☕️にジャムトースト🍞のモーニングを食べたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/3f345242dd1243fec741487882cfd844.jpg)
以上♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます