![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/345345e93b96627a33faa1400a7408c1.jpg)
おそらく、
Wordをうまく使いこなしている人は
その講習なり、参考本を購入して自学習された人以外では、
全く居ないんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
その、使い勝手の悪さと項目表示の悪さ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
やりたい事を見つけるためのコマンド探すのに
どんだけ深くメニューをプルダウンするんだよ。な事とかで。。
もっといえば、
誰かが作成したWordの資料に手を加えようと
ちょっと文字を削除したら、
図形がどっかに消えちゃったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
白紙ページが先頭にでてきちゃったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
全然違うところの文字がボールドになっちゃったばかりでなく
大きな文字になって段が増えちゃったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ま、上げればきりがないですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
そんな事がどうして起きちゃうのか
それを明らかにしたいみたいな本なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところが、結局、その問題点を指摘するところと
解説が(解説は○○ページへなんて)別ベージに書かれているみたいで
これまた、Wordの解説書らしく、とっても分かりずらかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
これは立ち読み防止用かと思うくらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
問題点は”そうそう、その通り”と思い当たるところがあり、納得できるのですが、
その理由、どうしてそうなるか、ってことは全然理解できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
結局これでまたストレスが増えちゃたよお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)