友人の時計がやたら遅れる。
日に3時間とか。
そりゃあんた磁石だ。
いや、磁石なんざ使ってない、もってない。
これまでも電話で時計屋にクレームだしてたらしいが、
お店は今時そんな事は有り得ないと。。
ってことで、時計を修理に出したらしい。
3週間に渡るメーカーの調査により、やっぱり磁化されていたことが判明
新品に取り替えて貰ったらしい。
ま、一旦磁化した物は消磁できないから、交換だわな。(どうやら無償だったとか:シチズンさん偉い!
)
ってことで、どこで磁化したかというとバッグの留め金。
磁石の留め金だったんだ。
取っ手を肩に掛けると丁度左腕の腕時計の位置と
バッグの留め金の位置がぴったり一致する。
ってことで磁石を取り除いてカバンを使っているらしい。
で、補足情報。。
今、ワンセグケータイを使っているが、
液晶画面を縦から横に回転させる構造になってる。
これ横画面にした画面をどうやって固定しているかというと、
磁石で固定しているのですぞ。
たまたまクリップを落とした時に落ちた机の上にケータイがあって、
そこにクリップがくっついた。
あれれ??とその詠唱画面の裏側に磁石が入っていることに気づいた。
しかもこれ強力だ、本体のフレームの厚みと、液晶画面の裏フレームの厚みと
多少ある隙間を考慮すると、相当な磁力で固定しているって事になる。
ここに時計を近づけたら、さっきのカバンと同様な時計の故障が発生すると思われる。
ってことで、フリップ式のワンセグを使っている人。。
機械式腕時計している場合には気をつけてくださいね♪
日に3時間とか。
そりゃあんた磁石だ。
いや、磁石なんざ使ってない、もってない。

これまでも電話で時計屋にクレームだしてたらしいが、
お店は今時そんな事は有り得ないと。。
ってことで、時計を修理に出したらしい。
3週間に渡るメーカーの調査により、やっぱり磁化されていたことが判明
新品に取り替えて貰ったらしい。
ま、一旦磁化した物は消磁できないから、交換だわな。(どうやら無償だったとか:シチズンさん偉い!

ってことで、どこで磁化したかというとバッグの留め金。

磁石の留め金だったんだ。
取っ手を肩に掛けると丁度左腕の腕時計の位置と
バッグの留め金の位置がぴったり一致する。

ってことで磁石を取り除いてカバンを使っているらしい。

で、補足情報。。
今、ワンセグケータイを使っているが、
液晶画面を縦から横に回転させる構造になってる。
これ横画面にした画面をどうやって固定しているかというと、
磁石で固定しているのですぞ。

たまたまクリップを落とした時に落ちた机の上にケータイがあって、
そこにクリップがくっついた。

あれれ??とその詠唱画面の裏側に磁石が入っていることに気づいた。
しかもこれ強力だ、本体のフレームの厚みと、液晶画面の裏フレームの厚みと
多少ある隙間を考慮すると、相当な磁力で固定しているって事になる。
ここに時計を近づけたら、さっきのカバンと同様な時計の故障が発生すると思われる。

ってことで、フリップ式のワンセグを使っている人。。
機械式腕時計している場合には気をつけてくださいね♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます