ちょっと自分ちへ帰って、
3月18日にリニューアルオープンした
名古屋市立科学館へ行って来ました。
文字通り”行って来た”だけです。
リニューアルの3月当時は相当混んだということで
そろそろ大丈夫かなぁって気持ちがあったのです。
でも、用心して、開館時間あたりに下調べだけしようかとも思ったのですが、
いとこに
”○○って最近新しく出来たショッピングモールがある。”
と聞いたので、特に何を見る訳でもないんですが、
地下鉄の1日乗車券を買っていたので、
久しぶりに来た事もあり、あっちこっちぶらぶらしてみるか。
と、そっちへ先に行ってきたのです。
で、午後のプラネタリウムは1時50分だったので
しっかりと余裕を持って、1時くらいに科学館へ行ってみたのでした。
到着すると、あれれ。。
表の入り口から並ぶ列をつくるんだろうポールが立っていて、
ロープが貼ってありました。
で、そこに看板があり、
”本日の観覧券は完売しました。”
といくつも立ててありました。
えええええ あれれぇ?
入り口を入ると、”10時半で本日の観覧券は完売しました。” とあり、
ガードマンに聞いたら、その通りでした。
受付のお姉さんに、
何時頃にくれば観覧券を買えそうですか?
と聞くと、
9時半に来て並んだ人が買えなかったと言ってましたから、
それより前に来た方が良いと思います。とのこと。
あら、そうなんだ。。
また、次回来た時には、朝一で並ぶとするかぁ。
展示館は、自由に入れました。
でも私はそっちは子供の頃から見ているので
どうでもいいので寄ってはきませんでしたが、
プラネタリウムが入っている部分の写真は撮影してきました。
正面の道路から撮影
お台場のフジテレビの球体より大きいのかなぁ
今日は平日なのになぁ。。。
3月18日にリニューアルオープンした
名古屋市立科学館へ行って来ました。
文字通り”行って来た”だけです。
リニューアルの3月当時は相当混んだということで
そろそろ大丈夫かなぁって気持ちがあったのです。
でも、用心して、開館時間あたりに下調べだけしようかとも思ったのですが、
いとこに
”○○って最近新しく出来たショッピングモールがある。”
と聞いたので、特に何を見る訳でもないんですが、
地下鉄の1日乗車券を買っていたので、
久しぶりに来た事もあり、あっちこっちぶらぶらしてみるか。
と、そっちへ先に行ってきたのです。
で、午後のプラネタリウムは1時50分だったので
しっかりと余裕を持って、1時くらいに科学館へ行ってみたのでした。
到着すると、あれれ。。
表の入り口から並ぶ列をつくるんだろうポールが立っていて、
ロープが貼ってありました。
で、そこに看板があり、
”本日の観覧券は完売しました。”
といくつも立ててありました。
えええええ あれれぇ?
入り口を入ると、”10時半で本日の観覧券は完売しました。” とあり、
ガードマンに聞いたら、その通りでした。
受付のお姉さんに、
何時頃にくれば観覧券を買えそうですか?
と聞くと、
9時半に来て並んだ人が買えなかったと言ってましたから、
それより前に来た方が良いと思います。とのこと。
あら、そうなんだ。。
また、次回来た時には、朝一で並ぶとするかぁ。
展示館は、自由に入れました。
でも私はそっちは子供の頃から見ているので
どうでもいいので寄ってはきませんでしたが、
プラネタリウムが入っている部分の写真は撮影してきました。
正面の道路から撮影
お台場のフジテレビの球体より大きいのかなぁ
今日は平日なのになぁ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます