ファイルメーカープロ10ってアプリで
読んだ英語本のリストを作成しているんですが、
ついでに単語帳も作成しました。
しかし、英和辞書とかあるんで、なんの意味があるんだろう??なんて思っていたところ
”そうだ単語の出先の本を入れてみよう♪”
ってことでさっそく今読んでるThe Sixth Senseから付けることにしてみました。

単語の出先、意味無いかもしれないけど、ま、面白いところかなと。。
それにしても、”Bridget Johne”にあった文、かなりの文章がそのまま英辞郎に入っていたのは、驚いたのですが、
単語をボランティアで英辞郎にインストールしている人たちが、読んでいたってことね。
読んだ英語本のリストを作成しているんですが、
ついでに単語帳も作成しました。
しかし、英和辞書とかあるんで、なんの意味があるんだろう??なんて思っていたところ
”そうだ単語の出先の本を入れてみよう♪”
ってことでさっそく今読んでるThe Sixth Senseから付けることにしてみました。

単語の出先、意味無いかもしれないけど、ま、面白いところかなと。。

それにしても、”Bridget Johne”にあった文、かなりの文章がそのまま英辞郎に入っていたのは、驚いたのですが、
単語をボランティアで英辞郎にインストールしている人たちが、読んでいたってことね。