こんにちわ!
現在広島に居ま~す^0^
まずは昨日の九州レポから~
福岡で一泊して、佐賀県の吉野ヶ里遺跡へεεεεε┏( ・_・)┛
弥生時代の遺跡跡です。
発掘現場そのまま保存してあるっちゅう事で、行ってみました。
広い敷地内は、当時の風景をそのまま再現したレプリカのたて穴式住居や
高床式倉庫などがあり、
高位な人のお墓の跡が発掘された時のまま保存されていました。
当時の埋葬法は大きな土の弥生式土器(ツボ)に埋葬された様です。
吉野ヶ里遺跡を見学したら、近くの温泉(卑弥呼の湯)に入り、
疲れた足を癒しました。
少し元気になったら九州とはお別れ。
一気に関門海峡を越え山口県へ。
そのまま次の目的地・広島へ行くはずが、
前回の旅行で立ち寄った秋芳台へ。
前回(冬)の秋吉台の景色は黄金色が一面に広がっていたけれど、
春の景色はどうかな?
緑一面の草原になっていました。
カルスト台地独特の石灰石の石柱がいっぱいですね!
さぁ、高速で広島まで急がなきゃ~(((((((o≧▽≦)o
広島のお好み焼きを食べるぞ~!と大急ぎで
車を走らせたけど、結局到着したら夜9時になっちゃって、
ホテルにチェックインしたら、開いているお好み焼き屋さんを探すのが
厳しいな・・・となぜかそのまま日帰り温泉に行ってしまった^^;
温泉に入ったら、軽く食事をしてホテルに帰って来ちゃったょ(苦笑)
これから朝食のバイキングを食べて。。。。
折角だからお好み焼き屋さんにも行くぞー!(まだ食えるんか?ゞ( ̄∇ ̄;)
現在広島に居ま~す^0^
まずは昨日の九州レポから~
福岡で一泊して、佐賀県の吉野ヶ里遺跡へεεεεε┏( ・_・)┛
弥生時代の遺跡跡です。
発掘現場そのまま保存してあるっちゅう事で、行ってみました。
広い敷地内は、当時の風景をそのまま再現したレプリカのたて穴式住居や
高床式倉庫などがあり、
高位な人のお墓の跡が発掘された時のまま保存されていました。
当時の埋葬法は大きな土の弥生式土器(ツボ)に埋葬された様です。
吉野ヶ里遺跡を見学したら、近くの温泉(卑弥呼の湯)に入り、
疲れた足を癒しました。
少し元気になったら九州とはお別れ。
一気に関門海峡を越え山口県へ。
そのまま次の目的地・広島へ行くはずが、
前回の旅行で立ち寄った秋芳台へ。
前回(冬)の秋吉台の景色は黄金色が一面に広がっていたけれど、
春の景色はどうかな?
緑一面の草原になっていました。
カルスト台地独特の石灰石の石柱がいっぱいですね!
さぁ、高速で広島まで急がなきゃ~(((((((o≧▽≦)o
広島のお好み焼きを食べるぞ~!と大急ぎで
車を走らせたけど、結局到着したら夜9時になっちゃって、
ホテルにチェックインしたら、開いているお好み焼き屋さんを探すのが
厳しいな・・・となぜかそのまま日帰り温泉に行ってしまった^^;
温泉に入ったら、軽く食事をしてホテルに帰って来ちゃったょ(苦笑)
これから朝食のバイキングを食べて。。。。
折角だからお好み焼き屋さんにも行くぞー!(まだ食えるんか?ゞ( ̄∇ ̄;)