こんにちわ~^0^
ぷち旅~広島編(前編)*7 です。
エデンの海からしばらく走ると、黒滝山というヘンテコな山があるらしい。
(なお、白滝山ってのもあるらしいが・・・)
と・・・登山か^^;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/0031175e97950f1da217bd2d1bbeea36.jpg)
もう、かなり足が疲れてんですケド~( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
石に彫られた観音サマが登ってけ~ ってか? ε~( ̄、 ̄;)ふぅ また修行かょ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/13a6540a76e3bcb989ce5fbc1e1f58e5.jpg)
ゆっくりゆっくり登ってしばらくすると、ほぅ~結構登ったじょ^w^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/15d06a839ed537a268a21480d24d63c1.jpg)
乃木将軍がここの石に座ってひと息ついた場所(?)らしい腰掛け岩↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/eb94189278c2f1e503bf7fa54b12e1ae.jpg)
ってか、乃木将軍って誰!?
乃木将軍ってこんな人
ここからの景色も良く更に進むと、ここを潜れれば幸せになれるという ”幸せの鳥居” がある(らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/167d1057e5490d69f990376e1762c8a0.jpg)
やたらめったら大岩という岩に観音サマが彫られてある。
ちょっと圧倒される程の数がある。一体何体あるんだ?
それぞれに番号がついているが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/b63432ac484bb49f891fa1879d35723c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/6f9c1642d229d10d497329927960cf58.jpg)
もうかなり登ったぞ。。。まだ頂上じゃないのか???
もう足がクタクタで動かない><
休憩所で一度座ってしまうと、根っこが生えたみたいに動きたくなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/39b9d5b9c6fdc6e7a21410c9ea0e85d7.jpg)
まだまだあの↓頂上にはたどり着けそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/bf94510572032d182b039a4a92d0c920.jpg)
頂上のあの↑突き出た岩が巨岩?なのか、それとも、岩の左下に何となく見える小屋に何かあるのか。。。
知りたいのはヤマヤマだが、足がもうこれ以上登れないと言ってマス~
残念だが、ココで断念しよう。
って事で、引き返す事にしました。下り道だから楽かと思い、重い足を前へ進めますが、急傾斜なんです^^; この山。それに、滑りやすいんデス。
楽かと思いきや、足の先が靴の先で締め付けられ相当痛くなりました。
少しぶかぃ靴だったからか、足が靴の中で遊んでくれまして、もう痛くて痛くて(T▽T)
ちょっと笑えるのは、この登山道、アスレチック感覚で登山するように企画されたのか、やたら、あちこちで『ココで腹筋50回』みたいな事を書いてあります。
え?腹筋するの~こんなトコでぇ~( ̄∀ ̄*)w と、思わずやっちまうホイミ。
(〃∇〃)あら やだ^^; ワタシったら~腹筋もともと無かったんだったゎ~(;´▽`A``忘れてたよ~(o≧▽≦)o ←1回も出来なかった言い訳
ココでまともにこれらのメニューこなしたらマッチョになれそうです。
ハラの肉が6つに割れますとも、えぇきっと(:^ー^A
この↓建物は、公衆トイレなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/45463743cbf874027e847ad6b47b94b9.jpg)
なんと!バイオトイレなのです。(初めて見た~!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/07803cd50c1633f20e0785916c587041.jpg)
中は清潔でしたけど、利用するのも初めてなので、どういう仕組みなのか説明書きを読みながら・・・利用してみました。 緑と赤のランプの下に利用人数がカウントされているみたいです。 入る前と後では1増えてました。
利用後にバイオチップがグォ~って回ってるような音がしてました。
水を使わないエコですね~
クローバーのピンクの花が咲いていました、子供の頃、よく摘んで牛乳瓶に挿してトイレに飾ったっけ。。( ̄ー ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/457abe6eace4a3e255367c5dd605dfab.jpg)
黒滝山でこの旅はお仕舞いかと思いきや、助さんがTOKI●がチャリで降りた山に行きたいと突如言い出しまして。。。えぇ!? また、山~~~ゞ(_△_;〃ピクピク
シブシブ車を走らせます。
次もまた修行なの?(┳━_┳━)
続きはまたね^^;
ぷち旅~広島編(前編)*7 です。
エデンの海からしばらく走ると、黒滝山というヘンテコな山があるらしい。
(なお、白滝山ってのもあるらしいが・・・)
と・・・登山か^^;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/0031175e97950f1da217bd2d1bbeea36.jpg)
もう、かなり足が疲れてんですケド~( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
石に彫られた観音サマが登ってけ~ ってか? ε~( ̄、 ̄;)ふぅ また修行かょ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/13a6540a76e3bcb989ce5fbc1e1f58e5.jpg)
ゆっくりゆっくり登ってしばらくすると、ほぅ~結構登ったじょ^w^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/15d06a839ed537a268a21480d24d63c1.jpg)
乃木将軍がここの石に座ってひと息ついた場所(?)らしい腰掛け岩↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/eb94189278c2f1e503bf7fa54b12e1ae.jpg)
ってか、乃木将軍って誰!?
乃木将軍ってこんな人
ここからの景色も良く更に進むと、ここを潜れれば幸せになれるという ”幸せの鳥居” がある(らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/167d1057e5490d69f990376e1762c8a0.jpg)
やたらめったら大岩という岩に観音サマが彫られてある。
ちょっと圧倒される程の数がある。一体何体あるんだ?
それぞれに番号がついているが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/b63432ac484bb49f891fa1879d35723c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/6f9c1642d229d10d497329927960cf58.jpg)
もうかなり登ったぞ。。。まだ頂上じゃないのか???
もう足がクタクタで動かない><
休憩所で一度座ってしまうと、根っこが生えたみたいに動きたくなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/39b9d5b9c6fdc6e7a21410c9ea0e85d7.jpg)
まだまだあの↓頂上にはたどり着けそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/bf94510572032d182b039a4a92d0c920.jpg)
頂上のあの↑突き出た岩が巨岩?なのか、それとも、岩の左下に何となく見える小屋に何かあるのか。。。
知りたいのはヤマヤマだが、足がもうこれ以上登れないと言ってマス~
残念だが、ココで断念しよう。
って事で、引き返す事にしました。下り道だから楽かと思い、重い足を前へ進めますが、急傾斜なんです^^; この山。それに、滑りやすいんデス。
楽かと思いきや、足の先が靴の先で締め付けられ相当痛くなりました。
少しぶかぃ靴だったからか、足が靴の中で遊んでくれまして、もう痛くて痛くて(T▽T)
ちょっと笑えるのは、この登山道、アスレチック感覚で登山するように企画されたのか、やたら、あちこちで『ココで腹筋50回』みたいな事を書いてあります。
え?腹筋するの~こんなトコでぇ~( ̄∀ ̄*)w と、思わずやっちまうホイミ。
(〃∇〃)あら やだ^^; ワタシったら~腹筋もともと無かったんだったゎ~(;´▽`A``忘れてたよ~(o≧▽≦)o ←1回も出来なかった言い訳
ココでまともにこれらのメニューこなしたらマッチョになれそうです。
ハラの肉が6つに割れますとも、えぇきっと(:^ー^A
この↓建物は、公衆トイレなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/45463743cbf874027e847ad6b47b94b9.jpg)
なんと!バイオトイレなのです。(初めて見た~!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/07803cd50c1633f20e0785916c587041.jpg)
中は清潔でしたけど、利用するのも初めてなので、どういう仕組みなのか説明書きを読みながら・・・利用してみました。 緑と赤のランプの下に利用人数がカウントされているみたいです。 入る前と後では1増えてました。
利用後にバイオチップがグォ~って回ってるような音がしてました。
水を使わないエコですね~
クローバーのピンクの花が咲いていました、子供の頃、よく摘んで牛乳瓶に挿してトイレに飾ったっけ。。( ̄ー ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/457abe6eace4a3e255367c5dd605dfab.jpg)
黒滝山でこの旅はお仕舞いかと思いきや、助さんがTOKI●がチャリで降りた山に行きたいと突如言い出しまして。。。えぇ!? また、山~~~ゞ(_△_;〃ピクピク
シブシブ車を走らせます。
次もまた修行なの?(┳━_┳━)
続きはまたね^^;