こんにちわ~^0^
まず初めに、lu-x友の会から、お誕生日のお祝いです。
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
徳島県 sora様
お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ
sora様にとって素晴らしい1年になりますように。
また、時間が出来た時には おしゃべりに
お付き合いくださいね(=^エ^=)w
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
続いて、ショップlu-xからの業務連絡です^^
今日は、まぐまぐのメルマガをお送りさせて頂きました。
lu-x友の会のメルマガは明日の午前中にお送りする予定です。
友の会のメルマガにはお得な情報もあるので、要チェックですよ~ん(u_u*)フフッ
さて、今日はこちら↓をご紹介しますね。
■*真名帷 -manai-*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/af77a18e5cf8b79f8a0c077fda11d3e4.jpg)
九州の宮崎県の高千穂峡、大分県・熊本県の県境に位置している高千穂は
多くの日本神話の舞台となっている、皆さんもご存じの事と思います。
高千穂峡は太古に地殻変動が繰り返された結果、大胆な地層が多く見られ、その力強さに圧倒され、巨大な力こそが神の成せるワザなのだと納得したくなる場所であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/493a1b1023eb2616108f0e037ab6ab99.jpg)
その圧倒される力にも揺らぐ事なく流れ出でる静かなる水流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/f7a495a292c3b7bfbfe8fb792c6ee519.jpg)
真名井の滝からイメージしたのが、真名帷 -manai-です。
字は一文字違いますが、あえて”帷(い)”に変えたのは、訓読みすると『帷(とばり・かたびら)』と読むのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/dd11dba66b2f47910dc882900e279b89.jpg)
そう、真名井の滝の側にはまるで垂れ幕(とばり)のように縦に幾重にも重なり合った地層が切り立っており、その先を覗けなくするかのように真名井の滝が弧を描くように流れ落ちているのです。
まるで綿の肌着(カタビラ)のように柔らかく。。という感じです^^*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/b966d658601a980ae86ac3ae15dc55cd.jpg)
俗世での名前ではなく魂の名前を指す『真名』も私にとってはキュン![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
なので~滝の名前、そのまんま頂きました~((((((≧∇≦))))))アヒャヒャ
緑の山々に不思議な縞々模様の地層、月の光がなくても真名井の滝は
ほわ~っと白く光るのだろう。。とイメージしたのが、このブレスなのです。
見た目がアイスクリームたっぷりのクリームソーダみたいな緑色のストーンがバリサイトAAA。
とても優しい緑のこの石は、持つ人に富と幸運をもたらし、
自信と心の豊かさを育み、理想とするものや夢を現実するように導く力があると言われているそうです。
また、内分泌器官の働きを高めてホルモンの分泌を良くし、肌を滑らかに保つ作用があるのだそうですよヽ(´ー`)ノ
縞々模様のインカローズは黒いインクルージョンがほぼ見られない上質。
高千穂峡の地層に見立てた縞模様が入ったストーンを選ぶにあたり、真名帷には
このピンク色がふさわしい。とインカローズにしました。
綺麗すぎるシーブルーカルセドニーとほわ~っとしたパープルカルセドニーが真名井の滝の爽やか感をかもし出します。
カルセドニーは、精神と肉体の調和をはかり進歩的な思考を促し、愛情を育み、優しい気持ちで人と接することができるようになると言われ、人とのコミュニケーション力を高めてくれる石です。
また、人と接する事に恐れや憂うつ、ストレスを感じる人ほど、それらを緩和し、人生に対する喜びと心の豊かさをもたらすのだそう。
癒やし&キュン
なブレスはいかがかな?^^
現在プレビュー中!
まず初めに、lu-x友の会から、お誕生日のお祝いです。
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
徳島県 sora様
お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ
sora様にとって素晴らしい1年になりますように。
また、時間が出来た時には おしゃべりに
お付き合いくださいね(=^エ^=)w
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
続いて、ショップlu-xからの業務連絡です^^
今日は、まぐまぐのメルマガをお送りさせて頂きました。
lu-x友の会のメルマガは明日の午前中にお送りする予定です。
友の会のメルマガにはお得な情報もあるので、要チェックですよ~ん(u_u*)フフッ
さて、今日はこちら↓をご紹介しますね。
■*真名帷 -manai-*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/af77a18e5cf8b79f8a0c077fda11d3e4.jpg)
九州の宮崎県の高千穂峡、大分県・熊本県の県境に位置している高千穂は
多くの日本神話の舞台となっている、皆さんもご存じの事と思います。
高千穂峡は太古に地殻変動が繰り返された結果、大胆な地層が多く見られ、その力強さに圧倒され、巨大な力こそが神の成せるワザなのだと納得したくなる場所であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/493a1b1023eb2616108f0e037ab6ab99.jpg)
その圧倒される力にも揺らぐ事なく流れ出でる静かなる水流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/f7a495a292c3b7bfbfe8fb792c6ee519.jpg)
真名井の滝からイメージしたのが、真名帷 -manai-です。
字は一文字違いますが、あえて”帷(い)”に変えたのは、訓読みすると『帷(とばり・かたびら)』と読むのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/dd11dba66b2f47910dc882900e279b89.jpg)
そう、真名井の滝の側にはまるで垂れ幕(とばり)のように縦に幾重にも重なり合った地層が切り立っており、その先を覗けなくするかのように真名井の滝が弧を描くように流れ落ちているのです。
まるで綿の肌着(カタビラ)のように柔らかく。。という感じです^^*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/b966d658601a980ae86ac3ae15dc55cd.jpg)
俗世での名前ではなく魂の名前を指す『真名』も私にとってはキュン
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
なので~滝の名前、そのまんま頂きました~((((((≧∇≦))))))アヒャヒャ
緑の山々に不思議な縞々模様の地層、月の光がなくても真名井の滝は
ほわ~っと白く光るのだろう。。とイメージしたのが、このブレスなのです。
見た目がアイスクリームたっぷりのクリームソーダみたいな緑色のストーンがバリサイトAAA。
とても優しい緑のこの石は、持つ人に富と幸運をもたらし、
自信と心の豊かさを育み、理想とするものや夢を現実するように導く力があると言われているそうです。
また、内分泌器官の働きを高めてホルモンの分泌を良くし、肌を滑らかに保つ作用があるのだそうですよヽ(´ー`)ノ
縞々模様のインカローズは黒いインクルージョンがほぼ見られない上質。
高千穂峡の地層に見立てた縞模様が入ったストーンを選ぶにあたり、真名帷には
このピンク色がふさわしい。とインカローズにしました。
綺麗すぎるシーブルーカルセドニーとほわ~っとしたパープルカルセドニーが真名井の滝の爽やか感をかもし出します。
カルセドニーは、精神と肉体の調和をはかり進歩的な思考を促し、愛情を育み、優しい気持ちで人と接することができるようになると言われ、人とのコミュニケーション力を高めてくれる石です。
また、人と接する事に恐れや憂うつ、ストレスを感じる人ほど、それらを緩和し、人生に対する喜びと心の豊かさをもたらすのだそう。
癒やし&キュン
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
現在プレビュー中!