ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

くらべてみよう♪

2009年10月21日 | アクセサリー


こんにちわ~^0^

前回までにご紹介していました新作のパワーストーンゴムブレス*petit*(プチ)について、お問い合わせがたくさん届いているので、ここでご説明と補足をしておこうと思います^^

ご紹介している*petit*(プチ)はプチサイズのストーンを使ったブレスです。
女性用としてデザインしています。

男性用でも大丈夫ですか~?と聞かれますが、
男性用ならば、もうひとまわり大きいストーンを使った方が喜ばれると思います。
サイズもスリムな男性でも手首は案外しっかりしているもので、もし、男性用をご希望でしたら、男性用にお仕立て致します。まずはお気軽にご相談くださいね☆~(ゝ。∂)

さて、このプチシリーズは7タイプございます。

それぞれに癒し系の可愛いカラーのストーンで女性らしい雰囲気と、石そのものが持つ
パワーを最大限に放出出来るように配置しました。

単品でも十分にご使用OKですが、お手持ちのストーンブレスとの
重ね使いを楽しんでいただく目的で制作しております。

お手持ちのブレスのストーンの浄化を助け、パワーの補足も兼ねられるようにバランスを取りながら配置しています。

ストーンのサイズは写真ではわかりにくいですよね。

現行で販売中のラベンダーアメジストのブレスと並べてみましたので、
見比べてみてください。


左側が*petit*(プチ)シリーズ。

メインのストーンの大きさ、かなり違うでしょう?
ブレスの内径は同じですが、外径には大きな差があります。

お洋服のお色に合わせたり、その日の気分で着替える感じで
ご愛用いただければ嬉しいな^^*


( ̄ー ̄)ん? 指が太いって? 
 もみじのような指でし(爆) ゞ( ̄∇ ̄;)

ここで、パワーストーンの効果について。

よくご質問いただくのは、

Q:『石同士がケンカしませんか?』
 『石のパワーが反発しあったりしませんか?』

A: 大丈夫( ̄w ̄)v 石はみんな仲良しなので、色んな石がいっぱいある方が
  石は嬉しいのん♪ 
  石達は、私たちよりもずっと以前から地球がこしらえてきた傑作です。
  私たちよりもずっと年長さんで、かな~りオトナなのよん( ̄∀ ̄*)w

よく雑誌とかで、”●●石と○○石は合わせないように”とかって書いてるの見るね、
アレ、あんまし意味ないんだょね。。 必ず後ろのほうに霊感商法のブレス売ってるん(爆) ホイミは、いつもドヒャァ~(_△_;〃とズッコケておりますデス。

持つ人の※チャクラが穢れなく美しければ効果はすぐに出るでしょう。。
まず、チャクラを美しくすることからストーンのお仕事が始まりますので、人によりけりって事ですゎ。
穢れのない人生を送って来た人には、ストーンは必要ないわけです。

穢れのない人生ってあるんですか?って聞きたいくらいです^^;
生きていれば、穢れも受けますし、ささくれも出来ますもの。

まずチャクラを清くさせてからの効果を待ちましょう。

※チャクラ 
      人それぞれ違う秘めたパワー
     身体の中を血流の如く流れ巡っている生気。
   チャクラの流れが多くなればオーラもみなぎるちゅうワケですな。

    ・・・・スーパーサイヤ人みたいだな。。。(笑)

◆おすすめBooks◆

ホイミのお友達の小説家・小早川涼さんの時代小説です。

ホイミも読んでいるところです!もう半分ぐらい読んじゃった(=^・^=)
しょっぱなから面白くサクサク読めます。


時代小説の難しいイメージは無く、楽に読めますよ!

あ、眠気を誘導するための小説ではありませんので、
眠りたい人は残念ながら眠れませんexclamation

ジタバタせずに貫徹と洒落込みましょうgood (なんちて)

字も大きめでサクサク読めるのだぁσ(=^‥^=)

通勤のお供に、お父さんにもお勧めしちゃってね☆~(ゝ。∂)

是非読んでみてネー!☆~(ゝ。∂)
 

kirakira2新刊の第2巻はこちら↓


ribbon第1巻はこちら↓




宇宙からこぼれ落ちたのは・・

2009年10月20日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

昨日の記事ではオリオン座の流星群が見られると書きましたが、
見られたかたいらっしゃいますか?

私は見ようと頑張ったんですけど、チョロチョロっとだけしか見られませんでした。
曇ってたのと、真夜中なのになんとなく明るいせいで・・

昨夜がピークと聞いてましたが、今夜も見られるようですよ^^

さて、お星さま繋がりですけど、、

今日はちょっと男のロマン系(笑)素材をご紹介するにょ・・・

隕石(メテオライト)は幾種類もあるのですが、大きく分けて、
コンドライト(石質隕石)、エコンドライト(鉄隕石)、パラサイト(石鉄隕石)の3種類となります。

ず~~~と、前にホイミ、カンポ・デルシエロという鉄隕石を入手して
ワイヤーで巻き巻きしてご紹介したことがあり、その時もたくさんの隕石の名前などを紹介させていただきました。もう2年以上前の事だったと思います。

隕石を構成する鉱物には地球上で確認されていないものが数十種類あり、それらを含む各鉱物は数十億年前に生成されたとされていて、ロマンっスよねーー!!

今回はアメリカ アリゾナ州のバリンジャー・クレーター(直径:1200m)を形成した【キャニオン・ディアブロ隕石】のご紹介です。

おおよそ5万年前に落下したと推定されているのだけど、
1891年に採取され、標本として扱われていたものをゲッチューしまちた♪


右側の3つが【キャニオン・ディアブロ】(鉄隕石)です。

メタルちっくなカッコイイペンダントになってくれそう♪

そして左側の黒くてゴツイのが、【テクタイト】

巨大な隕石が地球に衝突した際に隕石の一部や地上の岩石などの物質が融けて
空中に吹き飛ばされガラス成分が冷えて形成されたまさに隕石によって生み出された石です。
だから、テクタイトは隕石であって隕石ではないっ!
テクタイトは地球生まれの隕石なのよんσ(=^‥^=)

色違いで緑色のは【モルダバイト】っていうのがあるね。
どちらとも天然のガラス質のストーンなんだ~^^

ちょっち、このテクタイト君はご機嫌が悪くて、今はそっとしてます。
ご機嫌良くなったら、何かに変身してもらうつもりだけど・・今は 
その気が無いらし~(;´▽`A`` 

キャニオン・ディアブロ君達は、どの子も男前ですわ(〃∇〃)

男性的なアクセサリーにしたいと思います。

地球外のパワーを秘めたストーンを身につけると
内に秘めたオーラを呼び起こすかも♪
カレシや旦那様にプレゼントにイイよね☆~(ゝ。∂)

◆おすすめBooks◆

ホイミのお友達の小説家・小早川涼さんの時代小説です。

ホイミも読んでいるところです!もう半分ぐらい読んじゃった(=^・^=)
しょっぱなから面白くサクサク読めます。


時代小説の難しいイメージは無く、楽に読めますよ!

あ、眠気を誘導するための小説ではありませんので、
眠りたい人は残念ながら眠れませんexclamation

ジタバタせずに貫徹と洒落込みましょうgood (なんちて)

字も大きめでサクサク読めるのだぁσ(=^‥^=)

通勤のお供に、お父さんにもお勧めしちゃってね☆~(ゝ。∂)

是非読んでみてネー!☆~(ゝ。∂)
 
kirakira2新刊の第2巻はこちら↓


ribbon第1巻はこちら↓





***70年に一度の★彡***

2009年10月19日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

まずはパワーストーンブレス*petit*の追加ストーンのご紹介です。

これまでに4タイプをご紹介して参りましたが、今回の3タイプを追加して
全部で7タイプとなります。(在庫少なめとなったタイプもありますが^^;)

◆ラリマー&グレームーンストーン


ラリマーはAA、グレームーンストーンはAAAとなります。
ほか、エンジェライトAA・グリーンカルセドニーAAA・水晶AA となります。

超高級ストーンのラリマーは、ホイミなかなか手出しが出来なくて、
いつも眺めてるだけでしたが、思い切って入荷しました。

グレームーンも品の良い光具合♪ エンジェライトも可愛いし、
グリーンカルセドニーはムーンストーンの様な光沢の綺麗なグリーンです(〃∇〃)

◆ミャンマー(ビルマ)翡翠&タイガーアイ


本翡翠とされるミャンマー産の翡翠AAA 

地味な印象の翡翠なのですが、この綺麗なグリーンは染めの効果です。(おそらく)
販売者は染めとは一言も言ってくれなかったですけど・・・

けれど、翡翠には違いないですし、その辺の翡翠よりも艶感と華がありますので、気に入りました。
お値段も普通の本翡翠以上にハイプライスでしたが・・
タイガーアイとトルマリン(グリーン~ブラウン系)に合わせるのには、この子が一番ビビビッ!なのでちたσ(=^‥^=)
ほか、グレームーンストーンAA シトリンAAA タイチンルチルAA 水晶AA 使ってます。

◆チャロアイトとアマゾナイト&ローズクォーツ


パープルのモヘヤが入った様な模様のチャロアイトはAAA
チャロアイトも高級イメージが強いのでなかなか気軽に使えないんだけど、
使っちゃった~((((((≧∇≦))))))

アマゾナイトはカットの入ったタイプで、ローズクォーツはAA。
ほかエンジェライトAA 水晶AA です。

とりあえず、*petit*シリーズはこれにて終了です。

beautyさて、今晩はオリオン座の流星群が70年に一度の規模の多さで見られるそうですよ。

午前4時がピークだそうですが、、起きて見られるかな?
晴れているとイイけどね☆~(ゝ。∂)
1時間に50個ぐらいお★様が落ちて来るそうなので、頭上注意です☆彡(爆)

運良くコロリと足下に転がってないかな~と朝イチでお庭を見渡しましょう~(大爆)

明日は、私が拾った(宇宙からの落下物)をご紹介しますねー!

 (『拾った』ってのは冗談ですが。ゴツイのをゲットしているんですよね。。)

nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu
  

◆おすすめBooks◆

ホイミのお友達の小説家・小早川涼さんの時代小説です。

ホイミも夕べから読み始めました~!
しょっぱなから面白くサクサク読めます。
夢中で読んでる途中にジャマが入ったりすると、( ̄  ̄メ)ギロリ
なによぉ~!今イイトコなんだから~!ピキッ!

時代小説の難しいイメージは無く、楽に読めますよ!

あ、眠気を誘導するための小説ではありませんので、
眠りたい人は残念ながら眠れませんexclamation

ジタバタせずに貫徹と洒落込みましょうgood (なんちて)

字も大きめでサクサク読めるのだぁσ(=^‥^=)

通勤のお供に、お父さんにもお勧めしちゃってね☆~(ゝ。∂)

是非読んでみてネー!☆~(ゝ。∂)
 
kirakira2新刊の第2巻はこちら↓


ribbon第1巻はこちら↓




モコモコのウニウニ*PART4*

2009年10月18日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

今日は以前ご紹介した作品の類似品を作ってみました。

以前ご紹介したのはこちら↓


カット入りアマゾナイトにイレギュラーが発覚し、代替えにカットの入っていない艶のある丸玉のアマゾナイトに変更しました。

お色違いのものも、革紐の形がやっと整いホッ(*⌒▽⌒*)↓


そして今回は、葉っぱ型のウニウニな模様のピーチジェードを
モッカイトと※エレスチャルストロベリークォーツに変更しました。
グリーンの大きな丸玉はグリーンアベンチュリンAA 
  緑が濃ゆくて綺麗デス(=^エ^=)



※エレスチャル:結晶するのに数千年から数億年かかると言われており、
色々な内包物を含む「水晶」の結晶。
 水晶の最終形態であるとされています。

ネックの部分のストーンなども今回変更しています。

まぁるい輪っかの中のパーツ、可愛いでしょ^^
ストーンもキャンディージェード&ピーチストーンに変わりました。
キャンディージェードは赤とグリーンのグラデーションで美味しそうです(〃∇〃)

うっかりお口に入れちゃわないでネ( ̄w ̄)
  溶けちゃうから~((((((≧∇≦))))))

nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu
  

◆おすすめBooks◆

ホイミのお友達の小説家・小早川涼さんの時代小説です。

小早川さんの文体はわかりやすいから、昔の言い回しも抵抗なく読めるよ^^
昔の言葉もさりげに説明が入っているから、頭の中で背景がちゃんと見えてくるの。不思議♪
字も大きめでサクサク読めるのだぁσ(=^‥^=)

通勤のお供に、お父さんにもお勧めしちゃってね☆~(ゝ。∂)

ホイミも読むよ~♪

皆さんも是非読んでみてネー!☆~(ゝ。∂)
 
kirakira2新刊の第2巻はこちら↓


ribbon第1巻はこちら↓



後ろ・・居ますょ

2009年10月17日 | ぷち旅
こんにちわ~^0^

秋祭りの太鼓の音が聞こえています。
そして、ホイミの大好きなキンモクセイの香り♪ 秋ですね~

さてさて、ぷち×プチ旅日記の続きです~

島根県の白イルカで人気スポットのアクアスから
石見銀山(いわみぎんざん)へ向かって走ると再び素晴らしい景色が広がる。


風車って、たくさん立っていると日本じゃない気がしてくるわ。

アクアスから銀山までは割と離れているからね、急がなくちゃase2

世界遺産に指定されたのは、石見銀山だけでなく
どうやら周辺の町並み~港までの広範囲みたいね。

私たちが観たい場所は銀の採掘場跡なのだけれど、予備知識を持たずにやって来たので、さっぱりわからない。。
わからないままナビの地図に▲石見銀山遺跡となっている山の頂上付近で目的地をセットしてみたけど、ちゃんと行き着けるのだろうか。。

そろそろ山が近づいてきて、『石見銀山遺跡』という表示が見え始めた。

どうやら、銀山へは車では行けそうになく、駐車場に止めてから、歩きのようだ。

P駐車場の表示のとおり進むと、世界遺産センターという所の駐車場に入ってた。

どこへ行けば採掘場跡が見られるのか、何か情報がつかめるかもと
世界遺産センターへ入ってみる。

が、( ̄~ ̄)う~ん さっぱり・・つかみ所がない。。
とりあえず、パンフレットを取って見る。

どうやら、アタシ達が求めているのは
『龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)』という坑道の事のようだ
という事だけわかった。

坑道の事を『間歩(まぶ)』と呼ぶんだそうだ。

案内所で聞こうかと迷っていたら、
車イスに乗ったおじいちゃんと介助の娘さんが
案内所のスタッフに尋ねていた。(ので、ホイミは聞き耳をたてる。)

時間は15:40分。現時点で銀の採掘場跡へ行くには、
路線バスに乗り5分+歩いて2時間かかりますよ、
(車イスだから)17:00に拝観受付が閉まるのですが、
それまでに行き着けますか?としきりに車イスのおじいちゃんと娘さんに説明していた。

(時間的に、体力的にムリでしょ。 オィオィ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) なんか良い方法ないのかしら。。)

(車イスの人は当然車で来ているだろうに、わざわざ乗り降りしにくいバスに乗らせるのか?  それってどうよ。。)

おじいちゃんはどうしても見ておきたいから、行く!と言い張っているが、
スタッフははじめから、ムリでしょという勢いでおじいちゃんを説得しているように聞こえた。

(なんとかしてあげてよ~!)

おじいちゃんはとっても残念そうな表情でそのうち何も言わなくなった。(がんばれ!じぃちゃん!!)

ホイミ、助さんを待たせているので、その場を去ったが、気になって。。

助さんに、どうやら、バスに乗って降りて2時間歩きだってさ。
しかも17時まで。と伝えると、マジで???と助さん考え込む。

( ̄~ ̄)う~ん・・・もう時間も遅いのに、バスに乗せるというのはバス会社の陰謀だ。バスを利用しなくても何か方法はあるはず、とりあえずバスが着くであろう石見銀山公園まで車で行こう。となった。

案の定、その公園にも駐車場はあった。(さっきの案内所の人、どうしてココを案内しなかったのだろう。。バスで来るよか少しでもマシなのに。)

とりあえず、駐車場に止めて、周辺探索。

五百羅漢


山の岩肌に掘られた寺院(?) 

うっかり、ココが例の間歩の入り口かと間違って、入場料払って入ってしまった。

そこには、501体の仏像が様々な表情をして座ってたnose4
ちょっと、不気味。。。 (銀の採掘に携わって事故で亡くなった人々を弔うために創られたらしいから・・・仏像がぎっしり並んでて・・・コワイ・・

助さん、写真撮ります。。。(そんなに撮らなくていいって;;;コワイから;;)

ココが見たかったわけじゃないので、ササッと済ませて、ハイ!次っ!!

ん?地図上では山の上にドでかい採掘場遺跡があるのだが、、、道が封鎖されている。
行けないじゃないか~~~!!!!nose6
(どうやら、ドでかい方の遺跡は一般公開されていない感じ)

公園の地図看板を見る・・ん?まだ先に駐車場があるではないか♪

少しでも時間短縮のため地図に記された駐車場へ。

殆どの観光客はもう既に観光を終えて帰ってきているようだ。
私たちの他にはレンタサイクルに乗った人くらいだった。

もうひとつの駐車場からは歩きで山を上がる道を歩かねば行けなさそう。
仕方ない、素直に歩きます。(コレも修行でし)

秋だねぇ~^^*


え゛? 夏?


は? 春??


季節mixですね~((((((≧∇≦))))))

ゲッ!


コイツanimal3には会いたくないわ。。
うっかりご対面したら、逃げても追いつかれるし、死んだふりしても、最近のコイツanimal3は食いよるし・・・木に登ったら大丈夫という情報は、アテにならん。最近のコイツanimal3は木登り大得意や。

やべーな!。。サッサと銀山見たら帰らなきゃ帰りは真っ暗になっちゃうase2

結構歩きました。30分ぐらい歩いたかな。
とりあえず、16時40分には着けたよ! (駐車場を最短に置けたので、1時間は短縮できた。案内所の人、なんで教えてやんないのさ~!)

入りますよ~~~♪ (どうやら、アタシ達が最後のお客さんみたいです)


手堀りで堀り進んだ道です。 銀がわさわさと出たのかな~
もう掘り尽くしてるのかしら??(まだまだあるらしいです・・掘りたいな・・ぼそっ)





スゴイね、昔の人って根性あるわ~

公開されているのはほんの一部なのです。

ヒンヤリとして、アタシ達だけしか居ないからかな? ちょっと・・・キモイ気がしてきました。(真っ暗な洞窟好きの二人なのですが。。)

後ろから来る助さんが背中がさぶいと言い、前と代わってくれと言いました。

うん、いいよ。 と、後ろに後退。

うげっ>< やたらさぶい。。。
なんか、さぶいモンが後ろついて来とる。。。冷気が・・yellow25
(見えませんけど妖怪アンテナがバリ3でし。)

ホ: いやぢゃ~~~~~>< アタシが前だっ!!代わってあげないっ!!symbol5
助: オレが前だー! 代われ~! このヒトデナシー!

ホ: おぅおぅ!ヒトデナシバンザイ~ε=εε=ε=εε=ε=ε=┏(  ̄_)┛

助: ワカッタワカッタase2オレ、後ろでいいから、とにかく払ってくれ~~!!

ホ: ちっ・・しょうがないなぁ。。。ぽんぽんぽんぽん。。。
   (背中を叩いて、『あっち行ってちホイっ!』)
     ↑そんなんで払えるんか?  ((((((≧∇≦))))))知らん!


人はもう居ないのに、後ろから何人もの声が聞こえる。。。。なんで??

ひぃぃ~~~~εε=ε=εε=ε=εε=ε=ε=┏( >_<)┛
自然と急ぎ足。

だが疲れてきて、ゾクゾクにも慣れたのか なんでもござれ♪な気分になり、座って休憩したりポーズとって写真撮ったりしてました。(後ろからの声もするけど、近づいて来る気配はないし。)

間歩を出たら、もう薄暗くなってて、急いで帰りましょう♪
アタシ達を最後に受付のおじちゃんは終業支度をしてました。

熊さんanimal3に出くわしませんように。。帰ろ♪帰ろ♪

歩いている途中で猛ダッシュする若いお兄ちゃんとすれ違う。

もう閉まってますよと言うべきか、迷ってる間もなく 
お兄ちゃんは行ってしまった。。 ε=ε=ε=ε=ε=┏(  ̄_)┛

受付のおじちゃんが、歩くアタシ達を横目にマイカーで追い抜いて帰って行きました。
(乗せてくれょぉ~!!)

熊さんanimal3にも出会わず無事に駐車場にたどり着くと、愛車君の横には、福島ナンバーの軽四が止まってた。
きっとさっきのお兄ちゃんのだわ。

福島から一人でやって来たのに、間歩に入れないよね。。。お気の毒に。。

間歩は夜は閉鎖しているのかしら・・・電気切られて真っ暗で中入ってもコワイよね。。

受付のおじちゃんはマイカーで乗り入れてるんだから、あの車イスのおじいちゃんだって・・・

愛車君の中で帰るルートを検索している時にさっきのお兄ちゃんが戻ってきた。

観れなかったんだろうな、、それとも途中で引き返してきたか・・

観光地は、土日祝はせめて18時ぐらいまで開けていて欲しいな。。
 大概17時で閉まっちゃうんだもんね。



さて、だらだらと書き綴ったぷち旅レポですが、途中、
ヤツanimal3の代わりに、可愛い子達に出会いましたyellow19

それは、またの機会に。

nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu  nikukiu
  

◆おすすめBooks◆

ホイミのお友達の小説家・小早川涼さんの時代小説です。

小早川さんの文体はわかりやすいから、昔の言い回しも抵抗なく読めるよ^^
昔の言葉もさりげに説明が入っているから、頭の中で背景がちゃんと見えてくるの。不思議♪
字も大きめでサクサク読めるのだぁσ(=^‥^=)

通勤のお供に、お父さんにもお勧めしちゃってね☆~(ゝ。∂)

ホイミも読むよ~♪

皆さんも是非読んでみてネー!☆~(ゝ。∂)
 
kirakira2新刊の第2巻はこちら↓


ribbon第1巻はこちら↓