こんにちは~^0^
ぷち旅~2011GW編*12 続きをいっきまあ~す。
横浜のホテルで宿泊したホイミ一行。
この日のホテルを選んだ決め手はズバリ!
朝食バイキングー
このバイキングがいいという口コミのホテルだったのさ~o(`◇´)ウシシ
その素晴らしいというバイキングに行くぞぅ~ヾ(*´∇`)ノ メシメシ~!
朝から、コレっスょ~( ̄∀ ̄*)b (おかわりも、モチのロンでつ^w^)
白いカップに入っているのは冷製スープ。
お店のスタッフさんが、こちらのスープは牛乳を使わない代わりに豆乳でこしらえています。って、説明してくれました。
あ、そっか、福島原発事故のせいで牛乳や野菜にセシウムが入ってるとか丁度、色々と騒がれていましたので、怪しいのは使わないっていう方針なのかな。。ってふと思ったんですけど、アレルギーの人もOKって事なのかな^^;
どっちにしても、素材へのこだわりは嬉しいデスね。
さて、腹ごしらえも完了♪
お天気は曇ってたけど、雨が降る前に出かけましょう!
前回、神奈川に来た時に目の前まで行ったのに、駐車場が無くて、鎌倉の大仏さんに無残にも蹴られちゃった鎌倉へ。(前回は海の日と重なったので、とんでもない人出でした、今日はゼッタイにリベンジ成功させたいぞっ!!)
鎌倉へはすんなり入れたんだけど、やはり、大仏さんは大人気なのか、人も車もスゴイ!!
でも、前回来たので、今回は駐車場の位置を大体把握していたので、ちょっと狭そうだったけど、一台分の駐車場をゲッツ
さぁ!大仏さんに会いに行くじょ~!
拝観チケット ゲッツ!
さっそく見えて来たーっ!!!
ちょこんと台の上に鎮座しておられました^^
奈良の大仏さんの高さ約14.7メートルに対し、鎌倉の大仏さんは、約11.3メートルで、少しだけコンパクツ。
大仏さま~会いたかったよぉ~!!!o(`◇´)o
(前回は、駐車場が無くて、目前で諦めたんだよぉ~!)
今年の正月に奈良の大仏さんトコで、鎌倉大仏殿の模型を見たけど、
鎌倉の大仏さんも奈良の大仏さんと同様、昔はちゃんと建物(大仏殿)の中に鎮座されてたんですよね、何が原因で大仏殿が無くなって野晒し状態になったのかは不明なのですって。
調査では、1369年に倒壊した以後に大仏殿が再建された形跡は無いそうです。
奈良の大仏さんは片手を挙げて はぁい~(”来迎印(らいごういん)”右手を挙げ、左手を下げる)でしたけど、鎌倉の大仏さんは、”定印(じょういん)”(膝上で両手を組む)で 瞑想中・・・
ちょっと猫背気味(=^エ^=)
おや?背中に羽? かと思ったら、窓でした(笑)
後ろに回ってみましたけど、なんだかシュールだゎ^^;
この角度がアタシは好きだな。。
鎌倉の大仏さんは、高校の修学旅行で一度見ているんですが、
その時は入れなかった大仏さんの体内(胎内)に入りますよ~!
胎内拝観料 20円ポッキリ! めちゃ安っ!
いくぜっ!
いきなり狭い階段を上がります。
中は真っ暗。 天井↓
中央の穴から上が大仏さんの頭になります。
この辺がお腹の辺りで・・・内臓脂肪チェック
外から見えた背中の窓は、中から見ると、こう見える。↓
鎌倉も、奈良も、大仏さんは鋳造(ちゅうぞう)という手法で作られています。英語で言うとcastingで、いわゆる”キャスト”です。(シルバー製作される方はよくご存知でしょうね)
鋳造で作られた物を、鋳物(いもの)と呼びますが、
鋳造とは、作る物の型の”鋳型(いがた)”をまず作ってから、その型に銅や鉛が溶けたものを流し込み固まったら取り出して出来上がり♪という手法です。
しかし、これだけの大きな物を作るのですから、型を作るって・・・どうやったのかな?と不思議に思って、調べましたら、
こちらのページの一番下に動画がありました。
そして、奈良の大仏さんも同じ作り方ですので、
こちらの動画もわかりやすいので、ご参考がてらご覧下さい。
当時の大掛かり事業に拍手ですよね!!
さて、鎌倉の大仏さんもバッチリ見ることができました。
次は・・・あ、アレを忘れてるよ~ヾ(*´∇`)ノ
と、”アレ”を探しに歩きます。
さてさて、ホイミは何を探しに行ったのかなぁ~^w^
それは、また次回にネ( ̄∀ ̄*)イヒッ
ぷち旅~2011GW編*12 続きをいっきまあ~す。
横浜のホテルで宿泊したホイミ一行。
この日のホテルを選んだ決め手はズバリ!
朝食バイキングー
このバイキングがいいという口コミのホテルだったのさ~o(`◇´)ウシシ
その素晴らしいというバイキングに行くぞぅ~ヾ(*´∇`)ノ メシメシ~!
朝から、コレっスょ~( ̄∀ ̄*)b (おかわりも、モチのロンでつ^w^)
白いカップに入っているのは冷製スープ。
お店のスタッフさんが、こちらのスープは牛乳を使わない代わりに豆乳でこしらえています。って、説明してくれました。
あ、そっか、福島原発事故のせいで牛乳や野菜にセシウムが入ってるとか丁度、色々と騒がれていましたので、怪しいのは使わないっていう方針なのかな。。ってふと思ったんですけど、アレルギーの人もOKって事なのかな^^;
どっちにしても、素材へのこだわりは嬉しいデスね。
さて、腹ごしらえも完了♪
お天気は曇ってたけど、雨が降る前に出かけましょう!
前回、神奈川に来た時に目の前まで行ったのに、駐車場が無くて、鎌倉の大仏さんに無残にも蹴られちゃった鎌倉へ。(前回は海の日と重なったので、とんでもない人出でした、今日はゼッタイにリベンジ成功させたいぞっ!!)
鎌倉へはすんなり入れたんだけど、やはり、大仏さんは大人気なのか、人も車もスゴイ!!
でも、前回来たので、今回は駐車場の位置を大体把握していたので、ちょっと狭そうだったけど、一台分の駐車場をゲッツ
さぁ!大仏さんに会いに行くじょ~!
拝観チケット ゲッツ!
さっそく見えて来たーっ!!!
ちょこんと台の上に鎮座しておられました^^
奈良の大仏さんの高さ約14.7メートルに対し、鎌倉の大仏さんは、約11.3メートルで、少しだけコンパクツ。
大仏さま~会いたかったよぉ~!!!o(`◇´)o
(前回は、駐車場が無くて、目前で諦めたんだよぉ~!)
今年の正月に奈良の大仏さんトコで、鎌倉大仏殿の模型を見たけど、
鎌倉の大仏さんも奈良の大仏さんと同様、昔はちゃんと建物(大仏殿)の中に鎮座されてたんですよね、何が原因で大仏殿が無くなって野晒し状態になったのかは不明なのですって。
調査では、1369年に倒壊した以後に大仏殿が再建された形跡は無いそうです。
奈良の大仏さんは片手を挙げて はぁい~(”来迎印(らいごういん)”右手を挙げ、左手を下げる)でしたけど、鎌倉の大仏さんは、”定印(じょういん)”(膝上で両手を組む)で 瞑想中・・・
ちょっと猫背気味(=^エ^=)
おや?背中に羽? かと思ったら、窓でした(笑)
後ろに回ってみましたけど、なんだかシュールだゎ^^;
この角度がアタシは好きだな。。
鎌倉の大仏さんは、高校の修学旅行で一度見ているんですが、
その時は入れなかった大仏さんの体内(胎内)に入りますよ~!
胎内拝観料 20円ポッキリ! めちゃ安っ!
いくぜっ!
いきなり狭い階段を上がります。
中は真っ暗。 天井↓
中央の穴から上が大仏さんの頭になります。
この辺がお腹の辺りで・・・内臓脂肪チェック
外から見えた背中の窓は、中から見ると、こう見える。↓
鎌倉も、奈良も、大仏さんは鋳造(ちゅうぞう)という手法で作られています。英語で言うとcastingで、いわゆる”キャスト”です。(シルバー製作される方はよくご存知でしょうね)
鋳造で作られた物を、鋳物(いもの)と呼びますが、
鋳造とは、作る物の型の”鋳型(いがた)”をまず作ってから、その型に銅や鉛が溶けたものを流し込み固まったら取り出して出来上がり♪という手法です。
しかし、これだけの大きな物を作るのですから、型を作るって・・・どうやったのかな?と不思議に思って、調べましたら、
こちらのページの一番下に動画がありました。
そして、奈良の大仏さんも同じ作り方ですので、
こちらの動画もわかりやすいので、ご参考がてらご覧下さい。
当時の大掛かり事業に拍手ですよね!!
さて、鎌倉の大仏さんもバッチリ見ることができました。
次は・・・あ、アレを忘れてるよ~ヾ(*´∇`)ノ
と、”アレ”を探しに歩きます。
さてさて、ホイミは何を探しに行ったのかなぁ~^w^
それは、また次回にネ( ̄∀ ̄*)イヒッ