さてさて、CDG空港、FBで2E(国際線)はどうやら
タクシー降り場にも
到達できないくらい渋滞ができているという話を見た。
ということで、2F(国内線)に
タクシーに4時間前につくように
5時間前の14時に
予約してきてもらう。
このタクシー、マダムの知っている人で信頼できるというのでお願いしたのだが、
確かに運転は荒くはなく、しかも大抵1時間はかかるであろうCDG空港に
. . . 本文を読む
さてこの日は最終日。
最後にお土産なんぞと思って
アパートから一番近いシャンゼリゼ通りの
モノプリ目指してバスで行く。
何と食料品売り場は
通りから一段奥の館にあった。
む~ん、高いね~。
この巻きずし、(キンパ?)御飯がかたくておいしくはない。
帰りにいつものブーランジェリーで
お土産のバゲット買う。
フロマージュブ . . . 本文を読む
今朝の朝ごパン。
いつも朝カプチーノとクワッソンを
買ってきてくれてありがとう。
ここのクワッソンはいつものブーランジェリーより美味しかったよ。
この日は帰国便に乗る前日ということもあり
事前に予約してもらってたラボへ行く。
は?ラボってここ??
普通のよくあるアパートやん。
しかもセキュリティコード入力せな中に入れんで。
人が出てきた . . . 本文を読む
この日の朝は6時~10時までzoomで
出られず、イリイリしての出発。
ヴァンセンヌ城にやってきました。
メトロやバスで来るとパリ市内から少し出るので
いつものチケットで行けるのかどうか不安だったけど
アパート借りてるマダムに聞いたら
どうやら同じチケットで行ける模様。
ってことで、エコールミリタリエ駅から8番に乗り
途中1番に乗り換えて1.9ユーロのチケット1枚で行けました~ . . . 本文を読む
テルトル広場から歩いて
ムーランルージュに行く途中
花屋を見っけ。
撮影した後、撮影禁止のシール見っけ
こちらは、フランス洋菓子とは
違うね。。。
ムーランルージュは撮影のみ。
すぐ近くにモノプリあったので
お買い物。
食料品売り場は地下が多いね。
ここで、マルセイユ石鹸と
BIOのリップクリーム買う。
そして、探していた . . . 本文を読む
アベス駅 地下36m
螺旋階段105段上がって地上階へ出る。
こんなに階段があるとは知らずに
上がったもんだから
びっくり。
この駅にはさすがにエレベーターがあったらしい。
だが知らずに普通に階段で上がった。
メトロでコンコルドからアベス駅まで。
駅のらせん階段を上がって外に出ると
ジュテームの壁。
しばし ここのベンチで休む。
なぜならまた階段があるからで。
. . . 本文を読む
メトロ13に乗ってアンヴァリッドで降りて
そこから徒歩にてオランジュリー美術館へ行く。
そしたら虹が出ててね~。
ちょっと感動よ。
はい、睡蓮見にに来ましたよ。
9.5ユーロ
はい、ここから、コンコルドまで歩いて
またメトロ12に乗ってアベス駅まで。
モンマルトルへ向かいます。 . . . 本文を読む
朝8時前に到着。
まだ薄暗かったです。
何を真剣に探しているかというと
はい、フェーブでした。
結局買ったのは1個1ユーロの
フェーブのみ
はい,ではメトロに乗ってオランジュリー美術館まで行きましょう。
. . . 本文を読む
さてさて、Aさんが遊びに来てくれました。
実際にあうのは初対面。
メトロ間違った駅で降りたから少し遅れるってことでした。
う~む、9,10月と2か月一人でよくフランス中 旅できるな~この人。
フランス語はペラペラです。
初めてのオーブンなので焼き加減がいまいちでしたね。
200度で焼けばよかった。
あとブラウンシュガーの量も多すぎたなあ~。
甘すぎた。
夜は、 . . . 本文を読む
バスに乗ってオペラ界隈まで行き
モノプリでお買い物。
14時からフランス語の勉強方法を2か月間
ラインで教えてもらったAさんがアパートに来る予定で。
簡単なお菓子を作ろうかと買い物。
その後、冒頭のセドリックグロレのお店に行ったら
(世界的に有名なシェフ?パティシエ?)
行列でやめた。
ガトー、1個2000円近くするね。
彼女から聞いたシャルティエに行くのが目的。
大衆 . . . 本文を読む
午前中は9時~11時までzoomでつぶれる。
Bistro Saint Dominique
予約は2日前だったのを変更して本日11時半
3年前に満席だと断られたので今回予約済み。
やっと入れたぞよ。
2皿18ユーロって安いのよ。
前菜~。
量が多いので半分個ずつね。
まあまあ美味しかった。
こちらはサーモンの塩がきつすぎたね。
はい私はこちらがプラ。
. . . 本文を読む
Aurélien Cohen Pâtisserie & Masterclass
Paris8日目
この日は14時から4時間のwork shop
インスタでフォローしてて
work shopしていることを発見。
日本にいるときに申し込み済ませておいた。
初めていくところだし、パリのはずれにあるので
行き方がちょっと気になるところ。
散々迷った末、 . . . 本文を読む
記憶も不確かになってきましたが、
この日は確か?
午前中、クレ通りのお総菜屋さんをうろうろしたと思います。
午後からwork shopに参加するため、
疲れたくなかったのです。
このDavoliは以前にも行ったことがあります。
このソシソン一枚150円くらいしてる計算になる。
高いね。
クレ通り歩いていると
こんな大きなキノ . . . 本文を読む
今にも振り出しそうに見えますが、
実際は普通の曇り。
アレクサンドル3世橋
Pont Alexandre IIIで下船。
プチパレに行くけど、セキュリティチェックのところに人が少し並んでいた。
もともと、そう美術には興味ないので
めんどくさいなと思って
階段上がってみただけでやめた。
そこから歩いて
ヌーヴェル・フランス庭園
. . . 本文を読む
Paris7日目
Maison Bergeron
(ここは3年前にも数回きた)
この日は朝いちばん7時過ぎに
近所のブーランジェリーに行って
このサンドウィッチを購入。
そのままスタバへ行く。
7時半のオープンまでしばし待つ。
カフェラテ頼んで、スタバで食べる。
この日はね。エッフェル近くから
バトビュスに乗って移動。
乗り場で20ユーロのチケット購入。
一 . . . 本文を読む