お菓子作りと日々のあれこれ

お菓子作り、食べ歩き、旅のことなど

フランス パリ パティスリーのワークショップ (リッツエスコフィエ)

2018-04-14 | Paris(France)

さて初日の夕方6時半から2時間 リッツホテルでシュークリームのレッスンを受講しました。

言葉はフランス語と英語。

詳細はわかりませんが、ペアを組んで作業するので助かります。

 

 

フランスの生クリームはとてもあっさりしていてくどくありません。

おそらく35%乳脂肪くらいではないでしょうか?

このクレームはマスカルポーネも入っていますが、

こんなにたっぷり入っていても

くどくなく美味しかったです。

持ち帰りはこのようにクレームの入っているのは数個で

後は何も入っていないプチシューのみ。

クレームが、ミキサーのボウルに残っていたので

私は分けてもらって帰りました。

 

 

 

 

このgreenの縞の服を着ている赤毛さん、

オランダ人です。

お友達になりました。

彼女は英語もフランス語も堪能でした。

そうそう、フランス人男性もお一人参加。

フランス人っておしゃれですね。

男性は優しいです。

マフラーしてましたよ。

マフラーじゃないか?首に何か巻いて帰っていましたね。

 

リッツホテルですよ。

素晴らしい内装でした。

 

この薄いブルーのセーターのアメリカ人と

私はペアを組みました。

方向が同じだったので帰りはオランダ人の彼女と一緒に帰りました。

彼女のおかげでとても楽しい時間が過ごせました。

いい人に出会えました。

 

モノプリで購入したバター。

 

demi-selとは低塩入りでした。

douxが無塩です。

間違えて買っちゃった。

 

日本時間の夜中の1時半~3時半までのレッスンです。

よく頑張ったな、私。

でもすごく楽しかったです。

もう一人の女性のアシスタントのシェフが

とても声の美しい人で、優しい人でした。

彼女は通訳もしていました。

フランス語→英語に。

彼女とも最後に一緒に撮影。

 おそらく先日のイースターで作られたチョコのお菓子でしょうね。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。