●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ぽっかり空いた場所には。

2010年08月04日 | 番外編<植物>
近所の空き地です。
4人家族が1人になり、
とうとう売りに出されて、更地になりました。
引越されるとき、亡くなられたお母さんの荷物が粗大ゴミに。
鏡台やタンスを見て、家族が減ることの寂しさを感じました。

その空き地。
見ているとさっそく草が育ち始めました。
今、ゲンキなのは、

▲▼【滑莧】(スベリヒユ) スベリヒユ科の多年草
あの、ポーチュラカの祖先です。




▼最初に勢力をひろげたのは、イネ科の植物。
長年土のなかで眠っていた種子が日の目を見たのでしょうか。





エノコロ草も。



▼これは、タデの一種かな。




▼【父子草疑】(チチコグサモドキ) キク科の1、2年草




▼そして、そこがかつて庭だったことを示すように、ポツンとお花。
あ、名前出てこない。



これも。




いちど結んだ家族という絆。
また離れて、そして生まれて。




▼鉢のなかで、ハゼランが咲き始めました。




空き地とちがって、お水も肥料もたっぷりなせいか、
葉っぱが大きい。




ほんまに容赦なく照り続ける太陽。
ちょっと手加減してほしい。プリーズ。

でも夏休み。
ご近所も帰省されているお孫さんでにぎやかです。
モネの散歩も、お隣のナナちゃんが一緒に。

オット、こんどは、ナナちゃんとセミの幼虫を捕りにいく約束してました。
夜8時ごろ、地中から這いだしてくる幼虫をそうっとつかまえてきて
室内で脱皮の様子を観察する予定。

夏休みの絵日記に書くといいね、と話していたら
最近の絵日記は、夏休み期間に2枚だけなんだそうです。
どこの家でもイベントがあるわけじゃないので、という理由だとか。
あ、そうなんや。
8月の終わりごろ、毎日のできごとをでっちあげてた、あのころとえらい違い。


♪吉田拓郎 夏休み







****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2010年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 413 PV UP!
訪問者 272 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 4,016 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】