![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/2af3c6125426eee85ff5d03e964ed038.jpg)
帯広銘菓の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/e4290607c7c1ebe7b1314fec9d9261d6.jpg?1719005918)
駅から少し歩いたところにありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/8db5cc32c226bbb0066b2b6a4aec812b.jpg?1719005697)
デパートの北海道物産展でもよく見る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/b3d387b173e03ea956521507f703cf4d.jpg?1719005697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/db5eade7225771db4ac17a5a49a7c616.jpg?1719529024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/1a606760fa2711d1551f337d28dc0417.jpg?1719006234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/a6dba621510cdbad300c06065119cade.jpg?1719005697)
あんバタサン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/9199f01d06195e411514499eefbdb018.jpg?1719178495)
とかち大納言![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/d2f37b0863c1bbab4182bc31eb055120.jpg?1719178378)
きんつばです。
帯広のお菓子屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/97959ac1e535601257fb52eb8f656dd6.jpg?1719005697)
柳月 大通本店
(帯広市大通南8丁目15 創業1947年)
銘菓 「三方六」のお店です。
しかし、北海道銘菓 三方六のことは知っていたのに、今回の旅まで、帯広が本店だとは知らなかった。勉強不足でした。
本店はどんなところかしら。ワクワクしながら向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/97959ac1e535601257fb52eb8f656dd6.jpg?1719005697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/e4290607c7c1ebe7b1314fec9d9261d6.jpg?1719005918)
駅から少し歩いたところにありました。
人がたくさん行き交う場所ではありません。(そもそも、帯広駅前、たくさん人が歩いている場所ではありませんでした。)
駐車場が広いので、車で来る方が多そうです。
北海道は旅行者もレンタカーを利用する人が多いですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/8db5cc32c226bbb0066b2b6a4aec812b.jpg?1719005697)
デパートの北海道物産展でもよく見る
元祖しっとり系バウムクーヘン
三方六
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/b3d387b173e03ea956521507f703cf4d.jpg?1719005697)
看板お菓子ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/db5eade7225771db4ac17a5a49a7c616.jpg?1719529024)
一押しは「あんバタサン」なのでしょうか?
お店の前にのぼりが立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/1a606760fa2711d1551f337d28dc0417.jpg?1719006234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/a6dba621510cdbad300c06065119cade.jpg?1719005697)
あんバタサン
あんバタおじさんのイラストが目を引きます。ヒゲの紳士は、この会社の初代工場長がモデルになっているとか。
和菓子もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/9199f01d06195e411514499eefbdb018.jpg?1719178495)
とかち大納言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/d2f37b0863c1bbab4182bc31eb055120.jpg?1719178378)
きんつばです。
十勝地区限定につい惹かれてしまう。
「限定」に弱い私、つい載せられてしまいます😅
本店で買うのは看板お菓子、三方六を買う目的で来たのです。他でも買えるのはわかっていますが。
でも、他にもたくさん種類があることを知り、何を買おうか迷ってしまいました。
生菓子も惹かれるけど、旅先では我慢。2週間くらい日持ちする焼き菓子の中で、気になるものをいくつか購入しました。
生菓子も惹かれるけど、旅先では我慢。2週間くらい日持ちする焼き菓子の中で、気になるものをいくつか購入しました。
帰ってからしばらくは、茶菓子には困らなそうです。
一つ一つ、ゆっくり味わいます。楽しみ😊
今回 札幌に行って来たのですが
新千歳空港内の何点かの土産物屋さんを見て廻った時
この二つのお菓子も購入しました。
見送りに付いて来てくれた札幌の人からのお勧めだったんですよ。
北海道は美味しいスイーツがたくさんあり迷ってしまいますが、地元の方も推薦する美味しいお菓子なんですね。
これからもよろしくお願いします。
帯広が本店の北海道の銘菓、六花亭と柳月、空港にもたくさん並んでいるので、わかりにくいですよね。
どちらのお菓子も美味しいですが。
これからも、よろしくお願いします。