![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/97e99c12efbdfe9d396495af91939aea.jpg)
以前にも記録しているお菓子ですが、今回の旅でもまとめ買いしてきたので、改めて記録を更新したいと思います。
喜年來 香蔥薄餅
(green onion crackers)
こちらのお菓子も、日本でも買えますが、台湾のスーパーだとかなり安く買えます。
台湾に行った時は、買いだめしてきます。今回はスーパーで45元(200円ちょっとか)日本だと300円以上しているから、円安だとしてもお買い得!
同シリーズの紅麹クラッカーも食べたことがありますが、はまっているのはネギクラッカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/1c06c7cd0086b7c88510760f8163fd3d.jpg?1717710996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/d867b416febd7bdfd639ac0fb6c60b4a.jpg?1717711401)
ネギクラッカーは緑のネギが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/dcea2569b0cb4d734be3a8eb3b145009.jpg?1717711447)
小袋の中に5枚入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/58b0b71e3dc6d5b499e0d7e8d2862030.jpg?1717675054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/58b0b71e3dc6d5b499e0d7e8d2862030.jpg?1717675054)
手でパリッと割れる薄いクラッカー
塩加減とねぎの風味が自分ごのみ。
この薄さで、しっかりとした味があるのが嬉しい。
不健康ではありますが、時間がない朝、出勤前の朝食にしてしまうことも。
サクッと食べれる、美味しいクラッカー、常に家に常備しておきたいです。
買い込んできたから、しばらくは楽しめるので嬉しいです😋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます