2015年11月8日 日曜日 13時 @津山陸上
セカンドステージ第14節 観客268人
ファジアーノ岡山ネクスト 1-0 アスルクラロ沼津
得点 78分7呉大陸
ファジアーノ岡山ネクスト
15小林
28幡野 16藤岡
3田中雄 14千布 5宮田c 7呉
6奇特 29チョギュスン 10加藤
1似鳥
86分(後半41分) 7呉→11西林 15小林→9上條
90+1分(後半45+1分) 28幡野→31クォン・ロアン
アスルクラロ沼津
32平岡 28鈴木淳
10蔵田 29河津 7鈴木将 26道上
5馬場 23藤原 3西村竜 6石川
21大畑
58分(後半13分) 26道上→8岡庭
65分(後半20分) 28鈴木淳→16水木
78分(後半33分) 32平岡→13松尾
一昨年(2015年)観た試合の感想
前半は岡山ペース。岡山が前半6本のシュートを打っているが、ゴールの匂いがあまりしない。
沼津は前半10分以降、下位に沈む岡山になぜか受けにまわってしまい、イマイチ。
後半多少盛り返すが、後半17分23藤原選手が決定機阻止で退場し
岡山が得点を取れるか否かという
試合展開となり、後半33分岡山3田中雄選手の左クロスを
色々もたつくが7呉選手がゴールし、岡山が勝利した。
試合後、岡山の選手、スタッフと握手でスタジアムを送り出してもらい、良かった!
この試合が、ファジアーノ岡山ネクストの公式戦を観た最後の試合。
アスルクラロ沼津は、盛り返した時間があったもののプレーの精度が低く
疲れているのか何なのか、J3に行きたい気概が見えなかった。
ちなみに、沼津3西村竜馬選手は、翌年(2016年)アルビレックス新潟で700分以上出場する。
アスルクラロ沼津は、翌年(2016年)JFL年間3位となり、J3昇格を決めた。おめでとうございます。
セカンドステージ第14節 観客268人
ファジアーノ岡山ネクスト 1-0 アスルクラロ沼津
得点 78分7呉大陸
ファジアーノ岡山ネクスト
15小林
28幡野 16藤岡
3田中雄 14千布 5宮田c 7呉
6奇特 29チョギュスン 10加藤
1似鳥
86分(後半41分) 7呉→11西林 15小林→9上條
90+1分(後半45+1分) 28幡野→31クォン・ロアン
アスルクラロ沼津
32平岡 28鈴木淳
10蔵田 29河津 7鈴木将 26道上
5馬場 23藤原 3西村竜 6石川
21大畑
58分(後半13分) 26道上→8岡庭
65分(後半20分) 28鈴木淳→16水木
78分(後半33分) 32平岡→13松尾
一昨年(2015年)観た試合の感想
前半は岡山ペース。岡山が前半6本のシュートを打っているが、ゴールの匂いがあまりしない。
沼津は前半10分以降、下位に沈む岡山になぜか受けにまわってしまい、イマイチ。
後半多少盛り返すが、後半17分23藤原選手が決定機阻止で退場し
岡山が得点を取れるか否かという
試合展開となり、後半33分岡山3田中雄選手の左クロスを
色々もたつくが7呉選手がゴールし、岡山が勝利した。
試合後、岡山の選手、スタッフと握手でスタジアムを送り出してもらい、良かった!
この試合が、ファジアーノ岡山ネクストの公式戦を観た最後の試合。
アスルクラロ沼津は、盛り返した時間があったもののプレーの精度が低く
疲れているのか何なのか、J3に行きたい気概が見えなかった。
ちなみに、沼津3西村竜馬選手は、翌年(2016年)アルビレックス新潟で700分以上出場する。
アスルクラロ沼津は、翌年(2016年)JFL年間3位となり、J3昇格を決めた。おめでとうございます。