

岩手県奥州市と宮城県栗原市で震度6強を観測した。
テレビを見ていると突然、緊急地震速報が流れた。
あ~~~ 地震速報のお知らせかなぁ? と思っていたら
本物の地震速報らしい。テレビのチャネルを変えてみると
ちょうど地震発生のニュースが始まった。
発生が昼間の明るい時間だったのでそんなに驚きは無く
冷静に対応できたと思われるが、夜中の寝込んでいるときは
どうなるのだろうか。
さて、30分経つが今のところ大きな事故は発生してないようです。
緊急地震速報は効果ありかな。
ところで災害用伝言ダイヤル(171)を電話してみた。
案内が流れ正常に稼動している。
現在、地震の安否問合せで東北には、電話はかかりにくくなるはず。
まずは、171へ伝言しておこう。
おそらく今後あちらこちらで色々な情報が入ってくるはずだ。
たとえば、ガケ崩れなど・・・ 被害は後から分かるものだ。
まずは安否の確認をしておくのが現代人のマナーになるのではないかな。
10時39分に三度目の地震が発生した。
今後の余震にも注意が必要だ。
念のため津波にも気をつけよう。
慌てて道路へ飛び出して車に引かれないで下さい。
ガケ崩れや倒壊家屋に気をつけて下さい。
まずは、災害用伝言ダイヤルだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます