今まで「Windows Vista Home Premium」がプレインストールされていたパソコンを使用していましたが、「Windows 7」が発売されたのでアップグレードすることにしました。
「Windows 7 Professional」のアップグレード版を購入。
「Windows Vista Home Premium」から「Windows 7 Professional」にアップする場合は上書きインストールができず、新規インストールになります。
そこで今までのデータを外付けのハードディスクにバックアップしました。
データの量が多いので整理しながらバックアップするのに1日かかってしまいました。
そして「Windows 7 Professional」を新規インストールしました。
これからが大変です。今まで使っていたアプリケーションをインストールしなければいけません。
アプリケーションのCDを探してインストールし、「Windows 7」で使えるようにアップデート。
この作業も結構時間が必要で、まともに使えるようになるまで2日もかかってしまいました。
いろいろ作業をしていると時々パソコンの音がおかしいことに気がつきました。
以前HDが壊れた時と似たような気がしたので、昨日新しいHDを買ってきました。
いままでのHDは500GBだったのですが、今度は1TBです。
エイデンで10台限定の安いHDを割引券を利用して5,880円で購入しました。
初めネットで購入しようかと思ったのですが、値段を比較してみるとエイデンで購入した方が安かったのでよかったです。
「Windows 7 Professional」では「Windows xp」モードが仮想で出来るようなので、新しいHDにもう一度バックアップを取り、試してみようと思っています。
うまくいったら、新しいHDに隠しドライブを作って「Windows 7 Professional」を万が一壊れた時のために完全コピーしておこうと思っています。