先日に続き、また孫の服を作りました。
今度は前回よりも少し大き目のクールネックTシャツとパンツです。
Tシャツはお嫁ちゃんの希望で春先にも着れるようにと5分袖にしました。
パンツは生地が少し厚いので冬用になります。
Tシャツの生地がまだ残っているので、今度はハイネックTシャツを作る予定です。
先日に続き、また孫の服を作りました。
今度は前回よりも少し大き目のクールネックTシャツとパンツです。
Tシャツはお嫁ちゃんの希望で春先にも着れるようにと5分袖にしました。
パンツは生地が少し厚いので冬用になります。
Tシャツの生地がまだ残っているので、今度はハイネックTシャツを作る予定です。
孫のTシャツを作ったので今度は自分用を作ってみました。
本に載っている型紙から作ってみましたが、ちょっと襟ぐりがゆったりだったかな。
孫のTシャツのニット生地よりもこの生地は伸びやすく、縫うのに苦労しました。
ネットで注文するので、生地の違いがよく分かりません。
近くにニット生地を扱っているお店がないのでネットで注文するしかないのです。
もう少し生地の違いを勉強しないといけませんね。
このところ大分秋めいてきて、朝夕は肌寒くなってきました。
そろそろ長袖が必要になるかなと思い、孫のTシャツを作りました。
ネットで天竺ニットの140センチ幅を1m購入。
当初長袖1枚を作る予定でしたが、型紙を取って見ると何とか2着取れました。
それで1枚はハイネックの長袖、もう1枚はクールネック7分袖にしました。
孫が楽しみに待っていてくれるので、昨夜から頑張って2着作りました。
保育園から帰ってきたら、着せてみようと思います。
「4連休、コロナのことも気になるけど、たまにはどこかへ行きたいね」とお嫁ちゃんと話をしていました。
栗の収穫期、小布施に行ってみようと言うことで今日行ってきました。
最初に高速の小布施ハイウェイオアシス 道の駅オアシスおぶせに行きました。
やはり連休ですね。
駐車場が満車、しばらく駐車場内をうろうろし運よく空いた所に車を止め、オアシスへ。
孫が遊びたいと言うので隣接している公園の遊具広場へ。
木がたくさん植えられていて、木陰はとても気持ちがいい。
芝生広場ではあちこちでテントを張って家族連れが楽しんでいました。
しばらく遊んだ後、お店を覗いたのですが、果物や栗の売っている所は会計をする人で長蛇の列。
買い物を諦め昼食にしようと小布施の市街地方面に車を走らせたのですが、渋滞でほとんど進みません。
小布施の町も諦め、街外れのイタリアンのお店に行ったら、予約客でいっぱいですと断われてしまいました。
仕方なく須坂の方に車を走らせ、お蕎麦屋さんに行ったらここも店の外まで待っている人がいて車が止められません。
結局回転すしで昼食。
孫はお子様セットのおまけのガチャガチャで大喜び。
まあ孫が喜んでくれたのらいいか。
帰路の途中、姨捨サービスエリアで休憩。
何度も高速を使っているのですが、ここで休憩したのは、初めて。
善光寺平が一望でき、とても気持ちいい所でした。
折角小布施まで行ったのに、栗も買えずに帰ってきました。
連休には出かけるものではありませんね。
8月にクッションカバーを作ったばかりなのでしばらくはいいかなと思ったら、孫がこのひまわり柄のクッションカバーがいいと言いました。
仕方ないのでまた作りました。
こちらの方が刺すのが大変でした。
まだあと2つ、ちょっと疲れたので今度こそクッションカバー作りはお休みします。
ヌードクッションがないので近くのお店に行ったのですが、このサイズに合うものがなかったのでネットで注文しようと思います。
残りの2つ分も一緒に注文しようと思います。
ルバーブのジャムを作りました。
今年5回目の収穫です。
今回はいつもより茎が細かったので小さい瓶で5つです。
今年はこれで最後かな?
来月もう1回収穫が出来ればいいなぁと思っています。