Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

上の孫のタンクトップ

2024-07-30 12:30:27 | 手芸
上の孫のタンクトップを作りました。
下の孫と同じ生地です。
上の孫はワンピースは嫌だというのでタンクトップです。
ちょっとサイズを間違えてしまい、丈が短く、今丁度のサイズ。
まあ今年限りだからいいのですが、もう少し長くすれば良かったかな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の孫のワンピース

2024-07-23 18:26:28 | 手芸
ネットで生地を見ていたら可愛い柄の生地がありました。
作品例もとても可愛い。
でもちょっと生地のお値段がいいのです。
下手な私が扱うにはちょっとお値段が良すぎます。
そこで他の安い生地を探して同じようなワンピースを作ることにしました。
ネットで見た時はいい色だと思ったのですが、実際届いて見たら結構地味な色でした。
もうちょっと明るい感じ色だったら良かったと思いました。

前回は上の孫の物を先に作ったら下の孫が泣いて欲しがりましたので今回は下の孫のワンピースを先に作りました。


ところがどういう訳かこのワンピースはねえねのだと言って上の孫に渡してしまいました。
柄が気に入らなかったのかな?
上の孫の物を作れば一緒に着てくれるかなと思っています。
上の孫はワンピースでなくタンクトップがいいと言うので同じ生地を使って作ろうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の孫の誕生日

2024-07-16 08:49:41 | 日記
昨日は下の孫の誕生日でした。
お昼寝した後で誕生日祝いをしました。
部屋をちょっと暗くしてローソクに火を灯したのですが、寝起きのせいかちょっと戸惑ってしまい、ママにくっついていました。
ローソクの火は消すことが出来なかったので上の孫が代わりに消しました。
本来注文したかったケーキ屋さんが15日はお休みということ仕方なく他のケーキ屋さんに注文。
ちょっと甘めのケーキでした。


誕生日プレゼント、パパ、ママからは「ピープル ピタゴラス 知育いっぱい!ボールコースターロング 」
ママと上の孫が選びました。


私からは「ねぇアンパンマン!お歌もきかせて!はじめてのおしゃべりDX 」


プレゼントを見た途端にアンパンマンが大好きな孫は大喜びしていました。
ピタゴラスはどちらかというと上の孫が喜んで遊んでいます。
以前にも上の孫にプレゼントしたピタゴラスがあるので、それと一緒に遊べると言って喜んでいます。
もちろん下の孫も一緒に遊ぶことと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷バッグを作り替え

2024-07-12 13:08:32 | 手芸
今日は雨ですが、涼しいのでエアコンもつけずに過ごせています。
これから暑い日が続くと思うので保冷バッグを作り替えました。
今使っている保冷バッグにシミが出来て、洗っても落ちないので以前使っていた保冷バッグを作り替えて使うことにしました。
内側の保冷シートを使い、表布と巾着部分を新しくしました。



今使っている物よりも少し大きくなりました。
ただ巾着の紐の動きが悪いので他の紐に付け替えようと思っています。
雨が止んだら100均に行って紐を探してこようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動ポケット

2024-07-06 16:21:59 | 手芸
先日、お嫁ちゃんが孫の移動ポケットのクリップが壊れてしまったと言って来ました。
どこで売っているか調べても分からないと言ってきたのです。
それなら100均で売っているよと教え、翌日一緒に買いに行きました。
そして洗い替えにもう一つ欲しいと言うので家にあるハギレで作ることにしました。
雑誌の付録のハギレの中から孫がパンの柄の生地を選びました。
ネットで作り方を調べるとちょっとイメージしたデザインと違ったのでそこは自分なりに変えて作ってみました。
パンの柄で失敗したらいけないので去年作った浴衣の残り布で試作。
そしてパンの柄の生地でちょっと変更して作りました。
ポケットが2つとティッシュ入れを隠しマチを付けて作りました。



写真ではポケットが分かりにくいですね。
上の孫は月曜日、パンの柄の移動ポケットを付けていくと言って喜んでいました。

そして下の孫も同じものを欲しがると思い、もう一つ作りました。
こちらも雑誌の付録の生地です。



下の孫にはバンドクリップは無理なので長い紐を作ってポシェット風にしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内窓サッシにリフォーム

2024-07-03 15:38:58 | 日記
今日、今まで障子だった和室の窓を内窓サッシ(プラマードU)にリフォームしました。
我が家は和室以外は内窓サッシが付いているのですが、和室は違います。
外側はペアガラスのサッシで内側は障子。
障子紙はプラスチックの障子紙を貼っていたのですが、冬はどうしても結露します。
先日、住宅メーカーのリフォーム担当の人が内窓サッシに取り替えると結露もなくなり、防音にもなると言ってリフォームを勧められました。
当初の話だと意外と安いのでリフォームしてもいいかなと思い、正式に見積もりを出してもらいました。
ところが最初の話よりも15万円も高いので躊躇しました。
そこでネットで調べてみるともっと安い所もありました。
偶然見つけたリフォーム会社が息子の会社の生協と提携しているとのことで息子と相談してその会社にメールをして見積もりを出してもらいました。
ビックリすることに住宅メーカーよりも12万円安いのです。
初めてのリフォーム会社なのでちょっと心配でしたがお願いしました。
市と国の補助金が合わせて8万3千円出るのでこのチャンスにリフォームすることにしました。
補助金の申請手続きもすべてやっていただき、今日新しい内窓サッシが取り付けられました。
取り付け時間を2時間くらい見ていて下さいと言われたのですが、実際は20分くらいで終了しました。

before

after

ガラスとガラスの間に障子のように格子があり、見た目にも障子のようです。
内窓にも鍵がかかり、防音もしっかりしています。
今までうるさかった外の音が気にならなくなりました。
断熱効果もあるので省エネになると思います。
これで障子の張り替えもしなくてすむので交換して良かったと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする