先日作ったベストの型紙を少し変えて下の孫用に作りました。
表地は綿で裏地はフェルトのようなニット生地でモコモコしたベストを作りました。
完成品を見た上の孫が自分も欲しいと言うのでお揃いで上の孫のベストも作りました。
お風呂上りなどに着るのにちょうどいいかな?
先日作ったベストの型紙を少し変えて下の孫用に作りました。
表地は綿で裏地はフェルトのようなニット生地でモコモコしたベストを作りました。
完成品を見た上の孫が自分も欲しいと言うのでお揃いで上の孫のベストも作りました。
お風呂上りなどに着るのにちょうどいいかな?
今月初めに甥が結婚しました。
結婚式に出席予定でいたが、母が亡くなったため出席出来ませんでした。
先日、引き出物(カタログギフト)を頂き、そのカタログ中からホームベーカリーを注文しました。
一昨日、届いたので早速、食パンを焼いてみました。
取扱説明書に載っていた基本の食パンの作り方をみながら、強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、バター、ドライイーストを計り、水を入れてから順番に容器にいれスイッチオン。
後は焼き上がるのを待つだけ。
4時間後に焼き上がりました。
結構、きれいに焼けて中はふわふわでとても美味しかったです。
喜んでみんなで食べてしまってから、写真を撮るの忘れたのに気が付きました。
今日は、スーパーで買った「ダイズラボ 糖質50%オフ 食パンミックス」を使って焼いてみました。
早焼きで焼くようになっていたので2時間半くらいで焼けました。
きれいな形にはならなかったけど、こちらも美味しく焼けました。
このホームベーカリー、お餅やうどん、おそば、パスタ、ピザ生地など色々出来るようなので、これから徐々に試してみようと思います。
孫たちのボレロ風のベストを作りました。
下の孫にはパープルの生地で。
ネットで購入したのですが、ネット上ではもう少し明るい綺麗なパープルだったのですが、ちょっとくすんだ色でした。
裏地は以前に購入してあったダブルガーゼ作りました。
型紙では6~18か月となっていたのですが着せてみると意外と小さい。
4か月の孫には丁度いいサイズでした。
上の孫は最近地味な色が好きなようで、孫のリクエストでグレーの生地になりました。
こちらはボレロにとちょっと丈を短めに作りました。
6~18か月の型紙をパソコン上で拡大して丈を短くして型紙を作り仕上げました。
本にはボタンのパターンとリボンで結ぶパターンがあったのですが、孫がクルミボタンの方がいいと言うのでこちらにしました。
上の孫はボタンがかわいいと言って喜んでいます。
最近、孫のよだれが多くなってきました。
以前にいくつかスタイを作ったのですが、お嫁ちゃんがもう少し欲しいというのであまり布で3つ作りました。
いつも上の孫が保育園に行く時とお迎えの時に下の孫を預かっていて、なかなか作れなかったのですが、今日は上の孫が風邪気味で保育園をお休みしました。
なので下の孫を預かることもなかったので作ることが出来ました。
これで間に合うかな?
そしてテレビ番組で紹介された充電式湯たんぽ、見ていて欲しいなと思い、衝動買いしてしまいました。
紹介されたものとはちょっと違うのですが、機能は同じ。
15分充電するだけで最大8時間持続します。
ネコのカバーが可愛くてつい買ってしまいました。
パソコンをやる時などにも重宝しそうです。
本日午前に新しいプロバイダーと接続しました。
まず、ルーターを新しい機器と取り換え、インターネットとの接続を確認。
次に家の電話機を接続。
所がまだNTTの内部工事が終了していなかったようで繋がりません。
BBフォンは繋がるのでそのまま様子見です。
そしてスマホとwifi接続。
こちらはQRコードを読み取るだけで簡単に接続できました。
それから息子の家と離れのwifi中継器の設定。
こちらもAOSSのボタンを押すだけで済みました。
苦労したのがスマートリモコン(ここリモ)の設定です。
赤外線リモコンの登録解除をしてからwifiに繋ぐのですが、なかなか思うようにいきません。
ネットで調べながら、やっとwifiと繋ぐことができ、エアコン、テレビ、照明を登録して何とか使えるようになりました。
様子見だった電話も午後には繋がり、これでやっと以前のような環境になりました。
このまま何事もなく使えることを願っています。
PS 無事終了したと思ったら、プリンター、TV、ホットクックも接続しないといけませんでした。
孫がいつもTVでYouTubeを見ているのでこれも慌てて設定しました。
下の孫のためにケープを作りました。
上の孫の時は毛糸編んで作ったのですが、今回はフリースを使って作りました。
最初は毛糸で編むつもりでしたが、お嫁ちゃんが昨年買ったフリースのブランケットが使ってないままあると言うのでそれを使うことにしました。
裏地は家にあったニット生地です。
フリースはやはり大変でした。
ほつれ毛がいっぱい出るのと思うように縫えなく、曲がってしまいます。
あまり上手く出来なかったけど、お嫁ちゃんは喜んで使ってくれるようです。
寒くなる冬に間に合いました。
先日、スマホとプロバイダーを変更した特典として33,000円分の家電購入権を頂きました。
スマホも安く購入できた上にこんな特典もありとてもラッキーでした。
今日、その特典を利用して圧力IH炊飯器を購入してきました。
5合焚きなのですが、3合焚きと同じくらいコンパクトです。
手入れも簡単で内釜とワンタッチふた加熱板(内蓋)を洗うだけ、しかもワンタッチふた加熱板は食洗器で洗えます。
そして電気圧力鍋のように調理も出来るのでこちらも魅力でした。
今までは3合焚きの炊飯器を使っていましたが、炊き込みご飯の時に混ぜるのが大変だったので、今度は5合焚きにしました。
明日早速使ってみようと思います。