MACHAVVY

カメラ持ってお散歩。

高桐院

2010年04月29日 | 京都 お寺・神社・お庭
緑が見たい・・・。緑ぃなこと・・・。

またもや、家にこもったままになりそうになった先日。
お昼ごはんをうちで食べてから、自転車こいで行ってきました。大徳寺高桐院。





緑ぃなアプローチ。まっすぐな緑。
ここに入った瞬間に、空気が変わる気がします。





大徳寺の塔頭のひとつ。細川忠興が健立。




本堂から庭園を眺めます。楓の庭。
ここで1時間くらいぼーっとしてしました。
風が吹くたびに、竹がぶつかり合う音がして心地よかった。





少し下って、本堂の中の畳の上に座って眺めると、また違う景色。
ここが好きです。





近くにある学校から聞こえる部活動の音も心地よかったりする。
運動部の掛け声、吹奏楽部の音・・・。のーんびり、ぼーっとして過ごしました。






スリッパを履いて、本堂の西側に降ります。





前庭に置かれているつくばい。


細川家、ガラシャさんのお墓にごあいさつをして。





空を見上げたら、青空に赤と緑のきれいな葉っぱ。





緑だねぇ。風になびいて、葉っぱどうしが重なる音がしました。





そして、またしばし、お庭を見て・・・。

と、風にずっとあたっていたら、体が冷えてきたので帰宅。





気持ちのいい青空を見て、自転車を走らせました。



撮影日:平成22年4月24日

立本寺

2010年04月29日 | 京都 桜散歩
4月3日(土)

友達やま、と一緒に嵐山散歩したあと、西陣に移動~。

立本寺に行きました。





満開!!見事に咲いてました。





地元の人の憩いの場所。楽しそうにお花見している人も。





The 観光地っ!って感じではなく、ほんとに、ここの時間がゆるゆると、そしてしっかり流れている感じがしました。


二人で、

「すごね~」 「きれい~」 「見事やわ~」 と、つぶやきながら。






ご近所に、こんなにきれいな桜があったら幸せだろうなぁ。



さてさて、女子二人。そろそろ甘いもんが恋しくなってきた。
このあと、ふらふらと甘いもんを求めて歩いたのです。



撮影日:平成22年4月3日


Dog Cafe

2010年04月29日 | 京都 カフェ・甘味処



ある日の午後。うちにこもっていたら、なんだか気持が沈んできたので、これではいかん!!と、とりあえず、お散歩。


家を出る前に2か所ほどカフェ候補をあげて、辿りついたのは、Dog Cafeさん。



黒ラブの看板がとってもかわいい。
京都に旅で来ていたときにも、訪れております。今回3回目。





1階にも席があるけど、1階は常連さんがワンコを連れて、お店の人とお話してます。
私は、2階の席でまったり。





珈琲だけ~、と思っていたのに・・・。
ついつい、「チョコチーズケーキ」も一緒に注文してしまいました。

クッキー(オレオ)もサクサクで、ケーキも濃厚で旨々~。また食べたい・・・。


ケーキも美味しかったのだけど、珈琲がとっても飲みやすくて、美味しかった~。





珈琲カップも素敵なのです。かわいいの、この黒ラブちゃん。
なんともいえない表情。ゆる~く、笑顔。
口があたるところがすごく柔らかくて、カップも飲みやすかった。
父と母に買って送ろうかな。このカップ。





右を向けば、笑顔のラブラドールちゃん♪

やっぱり、ラブラドール、かわいいなぁ





お店に、ラブちゃんはいませんでした。
もう5年以上前になるかなぁ。その時には、ルルちゃんとハニーちゃんという黒ラブちゃんがいました。

お店のブログを見たら、ハニーちゃんはお空の上に行ってしまったそうです。
ルルちゃんは、今、病気で治療中。
ルルちゃん!頑張って!!

ハニーちゃん、お空の上で、うちの黒ラブ、ロクさんと会ったら、仲良くしてあげてくださいね。


お店には、プードルのつちちゃんがいました。かわいかった~


また、あの珈琲が飲みたいなぁ

ハナミズキ

2010年04月26日 | 日々



自転車で、駆け回っていると、最近、ハナミズキの花をよく目にします。
春だねぇ~。
昨日、出町柳付近でみつけたハナミズキ。

去年は、横浜赤レンガ倉庫横にあるハナミズキの写真を撮ったなぁ~。


日本にあるハナミズキは、1912年に東京からアメリカへ染井吉野を贈ったとき、1915年にその返礼として贈られたのが始まり、だそうな。


一青窈の「ハナミズキ」は大好きな曲。






青空に向かって、上を向いて!気持ちの良い青空でした。


調べると、ハナミズキって、4月23日の誕生花だそうです。
友達のAちゃんの誕生日。
今は、私が京都に引っ越してしまって、横浜にいるAちゃんと離れてしまったけど・・・。
お誕生日メールしました
また、Aちゃん&娘ちゃんに会いに行くから、待っててね

嵐山

2010年04月26日 | 京都 桜散歩
4月3日(土)


eX cafeでお腹いっぱいになったあと、嵐山を散歩。





渡月橋の上は人でいっぱい・・・。さすが桜シーズンの土曜日。
人がいっぱいで、渋滞とまではいかないけど、なかなか前に進めず・・・。





嵐山公園も人がいっぱい。でも桜はきれい~。





枝垂れ桜も染井吉野も見ごろでした。青空に映えます。





ここがすごかった!!駐車場にするのはもったいない~
桜の屋根。





茶団子とわらび餅の文字にひかれつつも・・・。まだお腹は減っておらず。


なんだか雲が多くなってきました。





桜の嵐山は何年ぶりだったんだろ・・・?

人の多さにすでに疲れ気味。河原に座るにも、まだ肌寒くて。
早々に嵐電に乗って移動ました。



撮影日:平成22年4月3日

eX cafe 京都嵐山本店

2010年04月26日 | 京都 カフェ・甘味処
4月3日(土)




旧邸宅を改装した嵐山にあるカフェ。「eX cafe 」さん。


小学校の頃からの友達、やま、と一緒に行ってきました。

この日は、まず、「引っ越し祝い」を持って、うちに来てくれました。

そして、私の部屋を見て一言。

「早く、片付けなさい。いまのうちだよ!!」

私が、掃除が苦手であることを、よ~く知っているやま。

ぼちぼち頑張ってます!やまがくれた緑ちゃんも元気だよ!




と、この日、向かったのは嵐山。二人揃うと、必ず、『食べ物』からスタートです。

お昼前。通りからひとつ入ったところにあるせいか、桜日和の土曜日だったけど、まだ満席ではありませんでした。
(あっという間に、満席になったけど。)




店内から見えるお庭。
あら、いいわねぇ~、と、おばちゃんな会話をする女子二人。





茶そばのカルボナーラ。お箸でいただきました。
カルボナーラ、好きなんだけど、たまに全部食べきれないカルボナーラがあります。
クリームに胸やけしてくることあり。

でも!これは、完食!
しつこさはなくて、美味しかったです。


そして~、やっぱり甘いもん。





京黒ロール、くろまる。
生地に竹炭が練りこまれてます。白い生クリームと、映えますね~。

ちなみに、一人一皿、ではなく、一人一個ずつシェアしましたよ。
(さすがに・・・。5年前なら間違いなく、一人一皿注文していたであろう。)
昼にもカフェタイムする予定だったし


エネルギー満タン!、になった、やまと私。
桜散策に出かけました~。



撮影日:平成22年4月3日

4月2日の帰り道

2010年04月24日 | 京都 桜散歩
4月2日、豊国神社からの帰り道。

だいぶ遠回りですが・・・。ぐるーっと回ってみました。





知恩院の前に出て。





山門前にいた着物姿のカップルが写真を自分撮りしていたので、ついつい、「撮りましょうか?」と声をかけ・・・

ふらふら歩いていると、写真を頼まれることが多い、と思います。

時々、少人数の女子グループだったり、素敵なカップルを見ると、気まぐれで、頼まれていないのに、「撮りましょうか?」と声をかけてしまう私。

えぇ、気まぐれです。





そして、祇園白川に来たのだけど・・・。

あまりの人の多さに、早々に退散。





祇園から鴨川に向かってまっすぐ来たとこ。
ここ、好きです。





鴨川沿い。東側。
夕方だったけど、空が青くて、きれいだったなぁ~。





すでに、懐かしい桜・・・。写真を見返しては、記憶を掘り起こしております。


撮影日:平成22年4月2日


たけのこ

2010年04月23日 | 日々


昨日の夕飯。

先日、母から送られてきた、たけのこ。

「あく抜き済みです。早めに使ってね。」のメモつき


たけのこ・・・。

この歳になって、初めてたけのこ使って料理しました


どうすりゃいいの!?と、悩んでいたら、たまたまテレビでやってたの。たけのこの煮もの。



だし汁で5~6分煮て・・・。





厚揚げを加えたら、砂糖・しょうゆ・みりんを加えて、落としぶた。
コトコト12分ほど煮て。煮汁が初めの4分の1位になったら・・・。





下茹でしたオクラを加えて、仕上げに鰹節を絡めて、できあがり!
(テレビでは、オクラではなく、キヌサヤでしたが・・・。家にオクラがあったので。)





はじめてにしては、美味しくできたんじゃないでしょうか



こんな感じで、ご飯はちゃんと食べております。
去年の不健康な食生活が嘘みたい・・・。


が、それとともに、もちろん体重が増えており・・・
不健康にやつれているよりいいか~、なんて思ったり。

いやいや、来月の友達の結婚式に行くのに、ワンピース着るの大丈夫か!?
と心配になったり・・・


とりあえず、チャリダーででかけてこようかしら。



自分で使ったご飯も、カフェみたいにかわいく撮れるようになりたいなぁ・・・

豊国神社

2010年04月22日 | 京都 桜散歩
4月2日





豊国神社。豊臣秀吉を祀る神社。ほうこく?とよくに?どう読むのでしょうか?
三十三間堂や京都国立博物館の近くにあります。

大阪にも同じ名前の神社があるのですね。





豊かな国。素敵な名前だなぁ。なんて、単純に思ったり。





この日、染井吉野はまだ8分咲きくらいでした。
まだ寒かったしね。





一度通ったことのある道はなんとなく覚えているもので・・・。
ここも、自転車で、確か~、この辺~、なんてつぶやきながら辿りつけました。





撮影日:平成22年4月2日



                     


京都の桜の季節はもう終わりを迎えつつありますが、もうしばらく、私の桜記事は続くと思います・・・

もうしばらくお付き合いくださいませ