あの人は、人として最低なんだ。
社会人としての価値観、考え方が違いすぎる。
もう、必要性最低限に接すればいい。
そう思っても、私の怒りは治まらず…。
このやるせない気持ちを消化するにはどうしたらいいのか分からない。
カフェに寄り道中。
チャイは優しい味です。
フィンランド2日目のイベント。
ホテルから、雪道を徒歩移動。
単なる道路の景色も、外国だと魅力的。
道路標識もかわいい。
雪に埋まってるけど。
キョロキョロと写真を撮りながらの移動のため、なかなか進まず・・・(笑)
このおしゃれな建物が、ランチの会場。
ラップランドに住む少数民族、サーミ人の資料館です。
この旅で初めてサーミ人の存在を知りました。
ランチの前にサーミ人のかたに歓迎していただき、説明をしてもらいました。
通訳もあったけど、英語の説明を聞き取るのは、やはり難しい・・・。
(サーミ人は、サーミ語もあるそうですが、フィンランド語や英語も話せるそうです。すごいっ。)
そしてランチ!
エビのカクテルサラダ。
そして、トナカイのお肉。
手前のお肉がトナカイの肉。(右側は豚肉のカレーでした。)
トナカイの肉はちょっと癖があって、ベリーのソースといっしょに食べます。
うーん・・・・・。
私は豚肉がやっぱり好きです。
牛とも、鶏とも、味が違う、トナカイ。
ここでも、もちろんデザートのおともは珈琲。
トナカイ柄の皿もカップも、おしゃれ。
パンケーキかと思いきや、チーズを焼いたもの??
食感が不思議でした。
噛むたびに、口の中でなんだかキュッキュッとする感じ。
見た目と食感が違う。初めての食感。
チーズを焼くと、あんな食感になるのか・・・?
フィンランド2日目。
前日、ホテルに到着したのは夜中3時すぎ。
この写真を撮ったあと・・・。
部屋のブレカーが落ち、暗闇の中で眠るというハプニング発生。
(夜中でホテルの人も営業時間外。暗闇で、もう寝るしかなかった。)
朝、つたない英語で伝え、ブレカーをあげてもらいました。
そして朝ごはん♪
8時半すぎに食べに行ったのかな。
外は、初めてみる見事な雪景色。
ヨーグルトが濃くて、美味しい!
サーモンは味が思ったより濃かった。
ハムも美味~い。
食堂に行くと、みんなはすでに撮影に行く格好。
もしくは、朝ごはん前に、外で撮影済みだったりする。
私とAちゃんは、起きたまんまで顔も洗わず、部屋着のまま・・・。とりあえず腹ごしらえ。
みんな、撮りに行く情熱がスゴイっ。
この手前の丸いのが、めっちゃ美味しかった!!
モチモチフワフワでしたよ。
食後の珈琲。
フィンランドは珈琲消費量が世界一らしいです。
飛行機の中でも、朝ごはんも、カフェでも、ずっと珈琲を飲んでいた私。
フィンランドの珈琲は美味しかった!!
この景色を眺めながら、2日目の朝はぼんやり。
朝10時前まで朝焼けが見れました。
次の日は、朝から元気に撮影しましたよ☆
宿泊したホテルです。
なぜかちゃんと正面から撮ったのがない・・・^^;
汚い言葉しか思い浮かびません。
憤りしか感じない。
涙が止まりません。
最悪な日記です。
気分を害してしまいます。読みたくない人は、スルーしてください。
こんな時間に、明日も仕事なのに、早く出勤しなきゃいけないのに、寝付けそうにありません。
腹が立ち過ぎて、気持ち悪い。
フィンランドでオーロラ見れたからって、浄化されるわけじゃない。現実は変わらない。
どうしようもないので、ここで吐き出させてくださいm(__)m
学会、旅行で余裕もなく、流し読み程度に読んでいた、突然渡された申し送り書。
時間にも、気持ちにも、少し余裕が出たので、あらためて読んでみた。
分からないところは全て聞かなきゃいけないし、疑問点で付箋とメモだらけになった。
私の意見も聞かずに、気持ちの整理もさせないまま、ほぼ全てを押しつける気だったのだ、と、
改めて分かりました。
申し送り書は業務的なことなのだから、感想や気持ちは、そこには必要ない。
なのに、度々、不必要な感想や押しつける気が伺える文章がある。
個人的に話もなかった。結果だけ、時間がないことだけを告げられた。
読みながら、吐き気がしました。悔し涙が流れました。
私はああいう人間になりたくない。
昔から、自分は人の好き嫌いがはっきりしている、と言われます。
もうそこには、『信頼』 は、ありません。
私は、一人で抱え込む気は一切ありません。
そう公式の場で宣言しました。
どうにかなんのかなぁ~。
大好きな空港、大好きな飛行機。
海外旅行は、乗ったことのない航空会社の飛行機に乗れるチャンスなのです。
関空 → ヘルシンキ (約10時間半)で乗ったのは、Airbus A330-300。
日本国内で、同じサイズで乗ったことがあるのは、たぶんほとんどボーイング。
おっきなエアバスに乗るのは、オーストラリアに行った時以来??
白い機体に青文字。
ANAと似ているせいか、なんだかほっとするのです。
りんごジュースに枝豆。
最初の機内食は、カニ玉丼。
通路側の席だったので、あまり外の景色は見られず。
座席のモニターで、どの辺を飛んでいるのか確認できるのですか・・・、
この画面のとき、ロシア上空?飛行時間約5時間。
あと5時間もあるよ・・・。長い・・・。少々、しんどくなった頃。
通路側の席だったので、好きな時に、用もなく、機内を歩いたりしてました。
一眠りした後の、2度目の機内食。
鶏の照り焼き丼。
日本とヘルシンキの時差は7時間。
朝ご飯なのか、昼ごはんなのか、よく分からなかったけど、お腹が空いていたので美味しく完食。
「踊る大捜査線4」 「HAPPY FEET」を機内で見ました。
踊る!の織田さんはやっぱり最高だ、と一人にんまり。
そして、ようやくヘルシンキ空港に到着。
私が乗ってきた飛行機のお隣にいたのは、
マリメッコ柄の飛行機ちゃんなのでした!
ちなみに、機内でのアナウンス。
「ただいまのヘルシンキの天候は、軽い吹雪でございます。」
雪慣れしてない私たち、
「軽いって何??吹雪って!?」
若干、ざわついた瞬間でした(笑)
実際、軽く吹雪いてた。
このあと、国内線に乗り継ぐのですが、待ち時間約5時間・・・。
空港内で、だらだらと楽しく(^^♪過ごし、国内線に乗り替え。
ヘルシンキ → ロバニエミ (約1時間半)
今度はバス移動。約4時間。
バスの中では、ほとんど寝てました。
添乗員さんの、「オーロラ出てますよ~っ!」の声に起き、車中からちょろっとだけオーロラ鑑賞。
もやっと、緑色の帯が見えました。
再び就寝・・・。
やっと目的地のイナリに到着しました。
そんな感じで、ほぼ1日移動でございました。
約4年ぶりの海外旅行。
フィンランドに行ってきました。
イナリ湖。
ホテルから歩いてすぐ。
凍った湖の上を歩くのも、-20℃の世界も、絵本の中のような銀世界も、
そして!
オーロラ。
生まれて初めての体験が盛りだくさんの旅でした。
イナリ (オーロラ撮影)
ロバニエミ (サンタクロースに会う)
ヘルシンキ (街散歩)
準備段階で不安もいっぱいだったけど、とにかく楽しい旅でした。
準備に付き合ってくれたみなさま、一緒に旅したみなさまに感謝です。
ぼちぼち更新する、予定。
とりあえず、落ち着いて、やることリストアップ。
職場で、毎日、イライラしないようにと思いつつ、イライラして口に出してしまう。
今日も平常心で対応できるのか!?
心配ないさ~っ、ハクナマタタァ~♪
って、歌いたくなる。
ついに!
来週は、季節外れの夏休み。 『冬の旅』 に出発です。
買ったものを整理して、さすがに今日からスーツケースに詰め始めよう。