バタバタと、あっという間に年末。
明日の午前中で仕事納めです。
2010年。
好きなことをやってしまえ!、の1年でした。
一番大きな変化は、やっぱり、「 京都に引っ越した 」こと。
どうなることかと思ったけど、のんびりやっております。
たくさんの人に助けてもらって、元気をもらって、本当に感謝の1年でした。
成長できたのか!?
とりあえず、前よりは気持ちに余裕を持てているのではないか、と。
2011年は、今年以上に充実した1年にしたいと思っています。
充実したいことの一つ。アルトサックス。
無事に退院することができました。私のAlt.Sax(YAMAHA YAS62)ちゃん。
クリスマスにお迎えに行った私。
見た目はボロボロですが・・・。細かい部分がきれ~にリペアされて戻ってきました。
来月からは、このSaxちゃんでお稽古します!
音楽。
今月、3つライブに行きました。
①アンジェラ・アキ
②平井堅
③ドリカム
ぜ~んぶ、最高☆ 泣いた~。
ノリノリのときは踊り、軽く飛んだり、思いっきり手を振ったり、楽しい!
バラードを聴いては、色々思い出して号泣。もちろん歌声に感動して号泣。
感激レポートを書きたいのですが、はしゃぎすぎと、仕事疲れで、ここのところ、眠気に勝てず。
来年もライブに行って、元気チャージせねば、ね。
さて、明日(もう今日だ。)の夜、最終便の飛行機で実家に帰ります。
年末年始に、こんなにゆっくりお休みを貰えたのは学生以来!!
のんびり、まったり。たくさん友達に会える予感。
宮崎からモブログすると思いますが・・・。
今年1年、ありがとうございました!
2011年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、夜のディズニーシー。クリスマスイルミネーションです。
お日様が沈んで、まさにマジックアワー。
そして、あっという間に夜。パーク内は輝き出します。
大好きなツリーを見に、再びSSコロンビア号前へ。
きれ~ぇぇぇぇぇ
WBを変えて撮ってしまったため、色見の違う写真ですが、私はどっちも好き。
ディズニシーのクリスマス。今年も来れてよかった。
ショーウィンドウの中は暖かそう。
なんだかダッフィーも嬉しそうでしょ。
ほんわか暖かいクリスマスイルミネーション。
こんなおしゃれなミッキーもあったり。
そりゃぁ、うさぎさんたちだって嬉しくなるさ。
この日、新幹線で京都に帰らなければならなかったため、新しい夜のショーは見れなかったけど。
じゅうぶん!
色んな思い出のあるディズニー。
これからも大好きな場所。また新しい思い出ができるといいな。
あ、ちなみにこの3日前(11/21)に、ディズニーオンクラシックのコンサートに行った私。
素敵なディズニーDayが続いて、幸せでした
撮影日:平成22年11月24日
そして、昨日書いたように、今、うちには2匹のダッフィーがいます。
どちらの子もいい顔してるでしょ
どっちが私のだっけ・・・?
あっという間にクリスマスイヴ。出勤前に、慌てて更新。
11月に行ったディズニーシー!
クリスマス仕様のシーです
めっちゃいい天気
ど~しても、シーに行きたくて、去年も一緒に行ってくれたTぽんにお付き合いいただきました
ポップコーンもクリスマス。
(私たちは、紙パックの方を購入。)
ゆったり、まったり。歩きました。雰囲気を楽しむ。大人になったわね、私たち。
が、
この日、果たさなければならないミッションが2つ。
①ビックバンドビート*クリスマスバージョンを見ること
②母へのプレゼントを買うこと
①は、ちょっとしたハプニングがあったものの、無事にクリア
やっぱりタップダンスして、ドラムを叩くミッキーは最高なのでした
↓ ↓ んで、② ↓ ↓
ダッフィー2匹目購入。うちにすでに居ます、ダッフィー。
父が引っ越しの時に、うちで、初めてダッフィーを見たときの一言。
「なんだ、このクマは??」
ダッフィーについて父に説明後、父は、
「かわいいじゃないか、母さんも買ってやれ。」
そんなわけで、念願の母へのダッフィーゲット!
今、うちには、ダッフィーが2匹同居中。朝起きると、2匹のダッフィーが目に入っておもしろい♪
まだ母には内緒。年末、実家に帰ったときに渡します
いやー、ほんとにいい天気で、穏やかですてきな1日でした。
夕暮れ。夜が近づいてきました。
ライトアップ編へ続きます。
撮影日:平成22年11月24日
↑ 12月5日(日)の京都御所 ↑
散り紅葉のシーズンもいつの間にか終わっていて、もうすっかり冬です。
あっという間に忘年会シーズン。
職場の忘年会2回終了。(たぶんもう1回くらいある・・・。)
今日は友達女子会忘年会。楽しかった~。美味しかったぁ~。
2日連続、お酒を飲み、たぶん体がびっくりしている。はよ寝な。
妹から嬉しい報告があったり。
何年ぶりかに、学生時代の友達から連絡があったり。
患者さんが笑顔で話してくれたり。
最近、嬉しいことが多い☆
そして、クリスマス前後にライブ3回参戦!
ぐふふ
予習不足ですが、なんとか楽しめるでしょ♪
とりあえず明日(12/20(月))は、半休で仕事終わらせて、大阪城ホールへ!
本日のお酒で、まだ少々ほろ酔い気分。
サクラ色の時代を忘れない ずっとずっとずっと~♪
ここのままいっそ誰かと~、恋に落ちてしまえばいいのに、心が動かな~い♪
明日は、好きな曲が聴けますように
花灯路、2日目。12月15日(水)。
寒い!
前の日は、ほんとに温かくて、過ごしやすかったのに、この日は、キーンと冷えておりました。
おニューのダウンコート(お尻まで隠れる丈のやつ)、デビューしちゃったし。
仕事から帰って、前日と同様、嵐電前で待ち合わせ。
そして、2日連続乗りました。江ノ電仕様の嵐電。
藤沢~鎌倉を結ぶ江ノ電。近くに住んでいたときは、そこまで気にとめていなかったのに。
最近は、嵐電のホームを覗くたびに、江ノ電号いないかなぁ、と思ってしまう。
竹林は昨日見たし、人込みを避けよう~、ってことで向かったのは、
宝厳院(ほうごんいん)さん。嵐山にある天龍寺の塔頭寺院のひとつ。
紅葉真っ盛りの時期に行きたかったのだけど、今年も来るタイミングを逃してしまった。
初めての宝厳院さんは、夜の宝厳院さん。
回遊式山水庭園を散策。カメラ持って、思い思いに歩きます。
写真を撮っていると、その時は寒さを忘れる。
気づくと、体は冷え切っていることに気づくのです・・・。
寒いんだけど、目に入る景色はとってもきれいで、空気も冷たくて気持ちいい。
紅葉の名残。枯れた紅葉の絨毯も良いもので。
苔の緑色もライトアップされていい感じ。
明るいときにも見たいなぁ。
フカフカ。
苔の上に寝てみたいねえ、と話しながら。
お庭の向こうに見える小倉山。
青くライトアップされてます。
人も少なくて、お庭を満喫。ゆっくりひとまわり。
入口には、紅葉ちゃんが残っておりました。
きれいにライトアップされていて、なんだか色っぽい。
次は、昼間に行ってみよう。
撮影日:平成22年12月15日(水)
今、嵐山では、「京都・嵐山花灯路2010」を開催中。
昨日、今日と、2日連続で行ってみました。
12月も半ば。11月の紅葉も、ディズニーも、更新できておりませんが・・・。
花灯路に行こう。
嵐電前で待ち合わせ。
(江ノ電仕様の)嵐電にコトコト揺られ、嵐山に到着。
昨日は、手袋なくても平気だったのに、今日はめっちゃ寒かった!
竹林の小怪は、人がいっぱい。
手持ちで撮影だと、やっぱりブレブレです。
きれいなとこもあるけれど、怖いとこもあったり・・・。
竹林の道の途中で引き返し、渡月橋へ。
あーでもない、こーでもない、と撮影していたら、突然ライトが消えた!!
点滅とかするの!?と期待したのだけど・・・・。
ライトアップは、20時半きっかりに終了。
お腹が減った私たち。
また(紫色の)嵐電に揺られ、帰途に着いたのでした。
写真は昨日のもの。
また、今日の分は後日、アップします。
撮影日:平成22年12月14日
京都 嵐山花灯路2010
2010年12月10日(金)~12月19日(日)
点灯時間 午後5時~午後8時30分
Disney on CLASSIC a Magical Night 2010
まほうの夜の音楽会
11月21日(日) 神戸国際会館こくさいホール
今年も行ってきました!!大好きな、大好きな、ディズニーオンクラシック
初めて、2005年の公演に行ってから、毎年かかさず行っているコンサート。
このコンサートを聴かないと、私、年を越せません!!
関東に住んでいたときは、大宮ソニックシティ、サントリーホール、東京国際フォーラム、厚木市民文化会館に聴きに行きました。
京都に越して、どこの公演に行くか迷ったけど、日程的に選んだのは、「神戸国際会館こくさいホール」♪
今年のテーマは、『Miracle ~愛が輝く時~
』
もちろん!指揮は、ブラッド・ケリーさん。
そして、演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団「ネバーランドオーケストラ」
第1部は、『ディズニー・ファンテリュージョン!』より。
ハッピーエンディングメドレーで、泣いた、私。
今年も聴けてよかった!ブラッドさんの背中が見れてよかった!
オーケストラの演奏に感激して、確か、「いつか王子様が」の部分でボロボロ泣いた。
ストームライダー組曲は、トランペットの響き渡る音が格好いいし!
ラブソングのコーナーは、大好きな、リフレクションとララルーが聴けて幸せ
第2部は、「美女と野獣」
映像、歌手のみなさんの素晴らしい歌声、オーケストラの演奏。
まるで、映画を見てるみたい!
Be Our Guestは楽しかったなぁ~。
Beauty and the Beasthでは、うっとり。
一緒にいった友達も、「こんなに楽しいとは思わなかった!オーケストラの人があんなに踊ってるの初めて見た!」と。
そして、最後はいつもの歌。
「星に願いを」を会場みんなで歌います☆
輝く星に~、心の夢を~♪
終わった後の会場です。
(演奏中以外は撮影可なところも嬉しい。)
拍手喝さい。立ちあがって、両手をあげて拍手。
一生懸命手を振りました。
今年も感動をありがとう。
ブラッドさんのメッセージ、「ワクワクするようなひとときを味わってください。」
ワクワクしっぱなし、感激しどおし、最高の時間でした。
来年も絶対行くんだ!
アンケートには、リトルマーメードの「 Under the Sea 」と「 Kiss the girl 」をリクエストしてきました。
来年のテーマが今から楽しみ
コンサートの前に神戸の街をふらふらと散歩。
ランチは、cafe dining mukuさんにて。
三宮と元町の真ん中くらいにあるそうな。
私は、muku.の定食。オーロラソースのとんかつ。
友達は、カレーの定食。
カレーが入っているバケツがかわいい!給食の小さいなべみたい。
カレーをご飯にかけるのも楽しかったね♪
今度はスイーツも食べに行きましょ。
撮影日:平成22年11月21日(日)
ある日の仕事帰り。
ふと、目に入ったキラキラ
京都にある半導体を作っている会社、「ROHM」さん。
毎年、この時期にイルミネーションをしているそうで、京都に引っ越す前から見てみたかったんです。
ちょっと遠回りの帰り道。
自転車をゆっく~りこぎ。
キラキラです。
まだ始まったばかりだったせいか、まだ人は多くなかったけど・・・。
車の渋滞は起きないのだろうか??、と思ったり。
いやはや、帰り道でこんなきれいな道を通れるとは。
最近は、仕事帰り、疲れきっていて、遠くに見えるイルミネーションをちらっと見るだけ。
また寄って帰ろう。
あぁ、今日は帰ってから、夕飯も食べずに寝てしまい・・・。
起きたら21時半。とりあえず夕飯を作って食べ、お風呂に入り。おぉ、こんな時間。
なんとなく目が冴えてしまっております。
そう、読みかけの本があった。
こないだ、梅田からの帰りの電車の中で読んだ本。
『空の上で 本当にあった 心温まる物語』
三枝 理枝子 著
ANA元CAさんが書かれた本です。
機内でのエピソードがたくさん。
ある一つのエピソードを読んだ時、電車の中で涙がこぼれるかと思った。(家で読んでたら、絶対号泣したと思う。)
素敵な言葉でした。
悲しい顔をしているより、笑顔でいた方がいいよね。