-
noteの記事もよろしく
(2023-10-01 | コメントについて)
ご無沙汰しております。 こちらのブロクにご興味のある方は、noteの方ももしよ... -
流行りの教育書を読むな
(2022-12-05 | 教育)
学校の先生方はとても素直でまじめな人... -
学校における子供の主体性について
(2022-12-04 | 教育)
主体的に学ぶとはどういうことだろうか。 そもそも学校においては、学ぶ内容は決め... -
アクティブラーニングと論理的思考をめぐって
(2022-10-21 | 教育)
そろそろアクティブラーニングの限界が... -
現代の教育に足りないもの
(2022-02-07 | 教育)
ここのところ、戦前の教科書などをいろ... -
筋違いな文法訳読法批判
(2021-02-12 | 教育)
私は英語教育の専門家ではないが、どうも気になることがある。よく文法訳読法を批判す... -
国際数学・理科教育動向調査(TIMSS(ティムズ))結果報道の不思議
(2020-12-09 | 教育)
2019年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS(ティムズ))の結果についての... -
論理国語?
(2019-09-21 | 教育)
「論理国語」という科目ができるそうだ。学習指導要領もここまで馬鹿げたものになって... -
自己肯定感という病
(2019-04-13 | 教育)
子供の自己肯定感の低さが問題にされる... -
プログラミング的思考はいらない
(2019-04-07 | 教育)
日常生活でプログラミング的思考をして... -
「学び合い」という言葉のおかしさ
(2018-11-03 | 教育)
「学び合い」という言葉をよく聞くよう... -
「生きる力」という表現はおかしくはないか
(2018-11-03 | 教育)
いまさらだが、「生きる力」という表現... -
学校では児童生徒は「主体的」ではあり得ない
(2018-08-25 | 教育)
言葉は正確に用いるべきだと思うのだが、学校で児童生徒が「主体的」に学ぶというよう... -
どんな本を読むべきか
(2018-02-01 | 教育)
小生に対して、どんな本を読んでいるの... -
世田谷区教育委員会「新・才能の芽を育てる体験学習」が提起した問題
(2017-08-31 | 教育)
世田谷区教育委員会主催の「新・才能の芽を育てる体験学習」の一環として行われたコン... -
「主体的・対話的で深い学び」を批評する
(2016-11-23 | 教育)
「主体的・対話的で深い学び」という言葉が、次期学習指導要領のキーワードになりそう... -
流行にとらわれるな
(2016-08-27 | 教育)
不思議でならないのだが、どうして、ア... -
プログラミング教育で論理的思考力は身につくのか?
(2016-08-22 | 教育)
新学習指導要領の議論の中で、プログラミング教育が注目されている。 プログラミン... -
校務のICT化を考える
(2016-08-21 | 教育)
校務のICT化をより推進するそうである。 MS-DOSの時代からPCを学校で使... -
究極のアクテイブラーニングルーム
(2016-08-20 | 教育)
最近、学校にアクティブラーニングルー...