還暦もとっくに過ぎたおじさん(おじいさん!)のつぶやき

趣味&仕事で思いついた勝手なつぶやき!
【その日の気候や出来事,レトロガラス,短歌&俳句,落語】

仕事納めは??

2023-12-29 09:33:09 | 日記
今年も残り3日この年になると月日の経つのは速いぞ急ぎ足
アマチュア横綱の地元金沢学院大学4年の池田青年は地元で就職して来年もアマチュア横綱のタイトルを狙うのだそうです。
プロの世界は厳しいのでこれも大切な選択肢の一つですが何はともあれ頑張っていただきたいと思います。
今朝も北国文芸12月賞から短歌、俳句、川柳をいただきました。
【短壇一位】雪降りて陽が射してきてまた降りて君住む街の空はきまぐれ 【俳壇佳作】神の留守剣は峰を研ぎ澄ます
【歌壇佳作】青笹にくるまれ愛らしくず桜ピュルッとうまし午后のおやつに【柳壇二位】昨日までそんなそぶりも見せず逝く
【柳壇佳作】セキュリティしてもクマには通じない 【柳壇佳作】耳寄りな話は一歩引いて聞く【柳壇佳作】A I に忘却は無し老いも無し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り10日!

2023-12-21 08:52:59 | 日記
今年も残り10日寒い一日〃〃に身を縮めて生きるこの頃です
今朝も文芸喫茶から俳句2首と短歌1句をいただきました。
【短歌秀作】子らはみな黄色き鳥にへんしんし校舎をめざす時雨(しぐれ)の中を (子供の頃は皆そうでした)
【俳句秀作】大嚏(おおくさめ)五尺の体使い切り (私も時々家内を驚かせています)
【俳句佳作】寒鰤(かんぶり)の一本締めに湧く糶(せ)り場(ば) (今年も豊作ニュースで報道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親方への恩返しPART1!!!

2023-12-08 09:14:17 | 日記
大相撲11月場所も大関霧島関が13勝2敗の成績で2回目の優勝を飾り無事に終了しました。
新年早々の1月場所で横綱昇進をかけて連覇を目指すのです。
師匠の陸奥親方が来年4月に65歳の定年を迎えるので、それまでに横綱昇進が実現して、
伝達の使者を親方と共に迎えて最高の恩返しをしてほしいものです。活躍を願っています。
地元の西幕下2枚目の欧勝海さんが4勝3敗の成績で来場所の十両昇進が濃厚です。
十両大の里関の中学、高校(新潟海洋高)の1年後輩で、先輩の後をおってこれから昇進。幕内で対戦するのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は風がうなる!!日‼!

2023-12-07 11:21:51 | 日記
昨日の穏やかな日から一変して本日強風がうなる寒い一日です。お体に気を付けて過ごしましょう
今朝の新聞、文芸欄の文芸喫茶から短歌三首をいただきました。
【短歌秀作】ぐりぐりと下(おろ)して捏(こね)て蒸し上げてはふはふと食ふ加賀の蓮根(れんこん) この時期には最高の味噌汁ですね
【短歌秀作】おいそれと貯(た)まらぬ大金一匹の蟹(かに)めにぽんとはずみて師走 当地のズワイのニュースは季節の風物詩
【短歌佳作】動かねば動かなくなるこの手足 月に誘われゴミ出しに行く ゴミの種類によっては夜間にゴミステーション持っていくのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙!快挙!!

2023-12-04 11:31:29 | 日記

昨日の全日本相撲選手権で正真正銘の地元の池田選手(金沢学院高校→金沢学院大学4年)が見事優勝
七尾市出身で小学校は地元で、金沢犀生中学校を経て地元金沢市の金沢学院大学最後の4年生で見事アマチュア横綱の栄冠を獲得したのです。元関脇栃乃洋(現竹縄親方・春日野部屋所属)の甥っ子で、相撲環境は万全の逸材です。
筋肉質で均整のとれた見事な体形に将来性を感じさせる逸材です。大相撲界(春日野部屋)に入門して、大の里、欧勝海に次いで
幕内→三役→大関、横綱.も夢ではないので今後の進路は慎重に見極めて欲しいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする